穏やかだったのかな? わかんねぇや。
gooニュース
北陸あす16日(金)の朝はこの秋一番の冷え込みに
明日は天気下り坂 17日(土)は広く雨に(ウェザーニュース)
明日はこの秋一番の冷え込みっつーから、晴れて乾燥するんだろうな。
定常状態になったかなと思ってたんだけど、微妙に増え出した感があります。これから寒くなるからかな。
新型コロナ “増加要因と減少要因がきっ抗” 政府の分科会 (NHK NEWS WEB)
人々の行動に原因を求めると、本質的な原因を見落とすことになると思う。人間の行動は決して一様ではありませんし、コントロールできるようで、できません。
コロナ対策でインフルエンザ感染が減っているというのは間違いだ。肝心のコロナにはちゃんと感染している。
gooニュース
都内インフル感染者、8月末からたった「1人」…コロナ対策影響か
コロナとインフルエンザに同時の陽性反応、メキシコで初 (CNN)
同時に陽性反応を出したという患者さんの例がCNNで報道されてました。メキシコで初です。一人だけ。でも、この患者さん、54歳で自己免疫疾患、がん、肥満や慢性的な肺疾患の病歴があるそうでして、ちょっと特殊例の方なんじゃないかと思う。珍しいから記事になったんだね。もうちょい本格シーズンにならないとわからないけど、ついこの間まで冬だった南半球のデータからして、新型コロナが猛威を振るってるとインフルエンザはなりを潜めてしまう。
この二つのニュースも相反するようで、そうでもないんよ。
新型ウイルス再感染の米男性、1回目より「病状悪化」=米研究チーム (BBC)
新型コロナの免疫、数カ月にわたり持続か 新研究3件 (CNN)
珍しい特殊例は記事になりやすい。再感染で、かつ、重症化は珍しい。だからニュースになる。重症の入院患者をはじめとする343人を対象に試験を実施したという次の記事では、これらの患者でIgG抗体の濃度が高い状態が最大4カ月にわたって続いたらしい。新型ウイルスで大騒ぎになってからまだ1年経ってないし、抗体産生が数ヶ月保たれたという報告はそれなりにシグニフィカントだ。
欧州委はワクチンができたら直ちに接種してとかゆうてるけど、できなかったらどうすんだ?
EU加盟国、新型コロナ感染再拡大への備えできていない=EU委 (REUTERS)
もちろん、希望を持つべきで、投資も怠るべきではないけど、できなかったらどうすんのかも決めといた方がいいし、こういう時に楽観的なステートメント出すのは混乱を大きくするだけやと思うで。
だからといって、A型の人にO型になりましょうと勧めてもどうにもならんわ。
新型コロナの感染・重症化リスク、O型の方が低い可能性 (CNN)
この研究を発表したバンクーバー総合病院のお医者さんは、「自分の血液型がA型でもうろたえる必要はない。О型の人が自由にパブやバーに行ってもいいというわけでもない」とゆうてます。とにかくやね、薬もワクチンも今はないんだから、やるべきことをやって、やってはいけないことをしないしか方策はないわな。
本日のお酒:石川粕取り焼酎 天狗舞 次郎冠者