今日は嵐の予報だったんで、朝から大学。なんつーか、晴れたり、晴れてるのに大粒の雨だったり、一転雲がどんよりしてきて暗くなったら、しとしとと雨が・・・1日の間に四季折々の雨が楽しめるという北陸の天気でした。
gooニュース
今日は山陰から北の日本海側を中心に雨の降る所がある
強い寒気南下で大気の状態不安定
北陸など雷雨やアラレ、突風に注意(ウェザーニュース)
gooニュース
あす朝は冷える 寒気と放射冷却で5度以下の冷え込みも
僕がいつも実験に使ってる実験室のとなりの大きな実験室で使用電力を上げる工事が今日入るので、自分とこの実験室で何か起こらないかチェックせんとあかんので出勤してたんですよ。まあ、しっかりフロア全体を停電させてしまう局面があって、大事に使ってる老朽ディープフリーザーが悲鳴をあげてました。この子はもうあかんかもしれんなぁ。
工事や点検があるとラボに出てきて研究室の機械の面倒を見にくる教授って珍しいよね。まあ、僕は助手時代に上から仕込まれたんだが、今は一人で研究してるんでこうなっちまう。自分でなんでもするという気概がないとぼっちで研究なんかでけんよ。
石川県では新型コロナウイルスの新規感染者は出てないんですが・・・クマは出るんですよ。orz
小松市の寺の敷地にクマ 捕獲へ (NHK NEWS WEB)
民家の裏庭で発見されて通報があって、それから寺の中庭にいるところを捕捉されたみたいですけど、その後どうなったかはわかりません。仔グマみたいっす。
欧米ではマジでどえらいことに。
アメリカの1日の感染者、8万3000人超で過去最多に 死者や入院も増加 (BBC)
欧州コロナ第2波が深刻化 オランダは医療逼迫で患者をドイツへ移送、仏は新型コロナ感染100万人突破 (NEWSWEEK)
gooニュース
ロシア第2波、新規感染が最悪に厳しい経済制限は控える
新型コロナ流行、北半球で重大な岐路に直面=WHO事務局長 (REUTERS)
第1波よりもすんごいことにはなってます。まあ、検査が進んで感染者を見つけまくってるということもあると思うんですが・・・ネアンデルタール人のゲノムがあかんのやろなぁ。我々東アジア人は持ってなくてよかた。
今日の日本での新規感染者は2桁少ない。すごいなぁ。こりゃ、鎖国続行ですな。え? 五輪?? 何それ???
gooニュース
全国で新たに731人感染東京7日ぶり200人超、北海道は2日連続過去最多
スウェーデン、行動規制を緩和 ― 第2波広まる欧州で独自路線(北國新聞)
欧州経済に迫る二番底 景況感指数、4カ月ぶり不況圏(日本経済新聞)
欧州ではスウェーデンが独自の道を歩いてますね。かなり合理的にやってます。高齢者の外出を制限していたんですが、これから緩和するそうです。4月から70歳以上の高齢者など重症化リスクのある人を対象に、同居家族以外との接触の回避を推奨してたですが、日本でこれをやると我が国のワガママ老人たちが暴れ出して、政治的にめんどくさいことになるんでできませんな。
本当に怖いのは不況です。こればっかはスウェーデンでさえ独自路線というわけにはいかんやろ。世界は経済でつながってます。日本が新型肺炎による人的ダメージを最小限度にできたとしても、無傷ではいられないでしょう。今から身構えていたほうがいいんじゃないかな。
本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 菊姫 純米 ひやおろし