季節は進みつつありますね。
立山と白山で初冠雪観測 標高の高い山は冬山へ (tenki.jp)
gooニュース
東海から西日本は昼前後には広く雨に関東も夜遅くに雨が降り出す
明日10月9日(月)の天気予報
三連休最終日は関東などで強雨注意 西日本は回復傾向(ウェザーニュース)
天気の移り変わりのペースが早いです。しかし、ちょうど良いタイミングで悪い天気が連休にはまりました。まあ、雨は夕方からなんですが・・・。明日は午前まで雨でしょうな。
こういうイベントはいいな。
海岸でゴミ拾うと入場券代わり 志賀町でクラフト作品市場 (NHK NEWS WEB)
〈以下引用〉
海岸に流れ着いたゴミを拾うと、入場券の代わりとしてクラフト作品のマーケットに入ることができるユニークな催しが、志賀町で行われています。
能登の浜はいろんなものが漂着するんで、ハングルが書かれた怪しい木造船とかじゃない限りOKです。まあ、最近はイカが激減したとかであっちの船の漁場への出漁も減っているそうです。
さてさて、スポーツの秋!明日は体育の日!!
中高年、運動多いほど「健康」実感 スポーツ庁調査(日本経済新聞)
高齢者のスポーツは「早死+寝たきり」のリスクが高まる!? 医大名誉教授「運動不足以上に気をつけたいこと」 (NEWSWEEK)
んで、運動は年寄りの冷や水なのか、健康にいいのか・・・まあ、ほどほどにってことだろうね。
〈以下引用〉
こう書くと、ゴルフとかテニス、マラソンなど、あらゆるスポーツを生きがいとしている人たちから批判されるかもしれません。
楽しんでやっている分には構わないし、私はそういう方に対して「やめなさい」とまで言うつもりはありません。
しかし、高齢になっても続けている以上は、「それができなくなったとき」のことを想定しておいてほしいとは思います。
というのも、体力もあって積極的にスポーツを楽しんでいた方が、身体機能の衰えや足腰を痛めたことをきっかけに、思うように運動ができなくなり、孤独感を増してしまうケースがとても多いからです。
〈中略〉
年を取ってから執着してはいけないのは、運動の強度だけでなく、仕事や社会的な役割についても同じかもしれません。
もちろん、経済的な事情から「仕事をして収入を得なくてはいけない」人はいるでしょう。でも、そうではないのに、何歳になっても「仕事をするべきだ」ということはないですし、いつまでも現役でいる人が偉いわけでも、幸せなわけでもありません。
医学の分野にはいつまでも現役の人が多いのですが、早期に引退したからといって悪いわけではないし、仕事を辞めたって人生を大いに楽しんでいる人は大勢います。
世の中は、「高齢でも、仕事をしている人が素晴らしい」と、むやみやたらに崇め奉るのですが、そんな幻想に惑わされてはいけません。
僕はどうしたらいいのか、選択肢がそんなにあるとは思いませんし、なるようになるしかないのかな。準備はしておいた方がいいかもしれませんが。
とりあえず、スキーとスノボの装備は処分しようと思ってます。もうやらん。
なんせ、もう持久力が全然ないんよ。そもそも心肺能力がそんな高い方じゃなかったしな。
昨日のつづき。やっぱ、これだけの大攻撃をなんで察知でけんかったんか。
ハマス攻撃警告する諜報なし、イスラエル情報の不備に懸念 米 (CNN)
ハマス、周到に用意された「奇襲攻撃」の意図は? イスラエルとサウジの関係正常化阻止か (NEWSWEEK)
焦点:ハマス「奇襲攻撃」の狙い、イスラエルとサウジの正常化阻止か (REUTERS)
米国の諜報機関もイスラエルの諜報機関もハマスが準備していた2500発以上のロケット攻撃による奇襲を許してしまった。日本のお花畑平和主義の人たちに、戦争は外交で避けられると考えるのをやめてもらえるきっかけになればと思う。
ハマスはこれでどうしたいと思っているのか、黒幕がイランってのはほんとか? イスラエルとサウジの関係正常化をこんなことで防げるのか? むしろ逆効果にならないか? いろんな疑問が湧いてくるんだけど、わかるには何年か先になるんだろうな
本日のお酒:KIRIN 一番搾り 〈黒生〉 + 池月 吟醸 みなもにうかぶ月