遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

寒暖差に注意

2016-11-10 21:40:25 | たわごと
寒いですなぁ。職場のエアコンはこの夏の終わりに壊れたので、暖房はしょぼい電気温風機だけです。ま、人工の風が好きじゃないので・・・
【11日の天気】傘を持つ手がかじかむ冷たい雨
西日本は晴れるみたいだけど、北陸は曇りで冷たい雨が時折降りそうです。

トランプ勝利の報が虚構新聞の記事だったら良かったんですが・・・。
メキシコ、米国との国境に壁を建設へ(虚構新聞)
まあ、隣国の大統領が彼になったら国境に壁を築きたくなるでしょう。しょうがないですねー。なにしろ、トランプ氏が大統領になるのならアメリカ人辞めたいって人がけっこういるらしい。アメリカから逃げ出す難民達がメキシコに押し寄せてくるかもしれない。www 一方で選挙の日はトランプ氏優勢の報を受けてペソが暴落したそうです。大国の隣国って、たいへんなんですねぇ。

メキシコ大統領、トランプ氏に祝辞 就任前に会談へ
トランプ氏はメキシコとの国境に壁を建設し、同国が費用を負担しなければメキシコへの送金を没収すると主張していましたが、そもそも実現性のない話です。むしろ、メキシコにとっての懸念は、北米自由貿易協定(NAFTA)の再交渉ができなければ脱退するとトランプ氏が選挙中に言ってたことでしょう。これはやるかもしれない・・・・。

そこで日本も大統領就任前のトランプ氏に会いに行くそうな。
Japan Says Shinzo Abe Will Meet With Donald Trump Next Week in New York (TIME)
安倍首相とトランプ氏、17日に初会談へ(SPUTNIK日本)
APECのためにペルーへ向かう途中にニューヨークに寄ってトランプ氏に会うようです。ヒラリー・クリントンには選挙戦中に会ったりしていたからバランスを取る意味もあるようですが、握手しておかないと東アジアの隣国達が変な気を起こすかもしれない。絶対彼らはトランプを試しに何か仕掛けてくる。それに、プーチンを日本に招く以上、機嫌をとっておいた方がいい。彼・・・というより彼のスタッフがどういう連中なのかわからん。それとTPP。衆議院を通したんで、参議院でどうであれ成立する。TPPをぶちこわすとすれば米国だ。米国大統領は米国だけの大統領ではない。

ロシアが新しい動きを見せました。笑
ロシア国内のバーガーキングに特別メニュー「トランプ・バーガー」出現(SPUTNIK日本)
まあ、普通のダブル・ワッパーなんだが、このバーガーの注文の際には、メキシコ風ソースをつけてはいけないのが決まりだそうだ。

上でふれましたが、ニュージーランドやカナダの移民局にはアメリカ人からのアクセスが殺到しているそうです。そして、とうとう州を独立させてドナルド・トランプの国から脱出しようとする動きが!
米ハイテク業界にトランプショック、加州の独立目指す動き (CNN)
超高速列車「ハイパーループ」の開発企業の共同創業者は米国の次期大統領にドナルド・トランプ氏が決まったことを受け、カリフォルニア州の合衆国からの離脱を目指す合法的なキャンペーンに資金援助する計画を明らかにしました。この提案にはシリコンバレーに拠点を置く複数のテクノロジー企業の創業者がすかさず賛同を表明したとのこと。まあ、お金持ちの方々は、どこの国でも引っ越せるんじゃないかと思う。それより、どこにも行けない階層の人たちの怒りや不満がトランプ氏を勝たせたわけです。こんなニュースを流せば流すほど逆効果です。
むしろ心配なのは、トランプ氏が大金持ちの階層の住人で、彼を支持した人たちとはかけ離れた人物だということ。就任後、失望に転じなければいいのですが・・・。

この秋に立山が造りを一新しました。銘は変わってませんが、コクのある新しい味はなかなか好きです。やっぱ、辛口の酒なら富山ですなぁ

本日のお酒:KIRIN 一番搾り 石川づくり + 立山 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

This is Democracy, too...

2016-11-09 21:54:40 | たわごと
民主主義の勝利です。他の政治制度ならこんな大統領でてきやしませんよ。
トランプ氏、民主党の地盤を次々破壊 産業廃れた各州
ドナルド・トランプ米次期大統領、どうやって勝ったのか (BBC)
クリントン氏の敗因は?、全ての層でオバマ氏得票を下回る (CNN)
いつもの大統領選挙では接戦州をどちらが征するかを予想し議論するのですが、トランプ陣営は伝統的に民主党がとってきた州を奪いました。それにつきるでしょう。そして、トランプ氏が勝ったのではなくてヒラリーさんが負けた。選挙直前にFBIが引いてしまい、これでマスコミ各社がヒラリー優位と報道した。この報道がヒラリーがきらいな人を投票所に送った。トランプがきらいな人は、「ヒラリーが勝つなら、いいや」といって投票所に行かなかった。別にヒラリーが好きなわけじゃないからだ。

上下両院も共和党が勝ちました。こちらも大事。
上院も激戦=下院、共和過半数維持へ―米議会選
ブッシュ前大統領夫妻、米大統領選で投票せず
議会をおさえてトランプ大統領がやりたい放題かというとそうはなりません。共和党のエラいさん達もトランプ氏がきらいなんだもん。

トランプ氏が好きな人たちって・・・
プーチン大統領がトランプ氏に大統領選勝利の祝電、クレムリン(SPUTNIK日本)
フィリピン大統領、トランプ氏に「温かい祝辞」=広報官 (REUTERS)
特にプーチン氏はいろいろとトランプ勝利に工作していた噂があります。思うつぼでしょう。伝統的な共和党大統領なら中東情勢に深入りしてきそうですが、トランプ氏は逆と思われます。チョー内向きで中東から兵をひきかねません。そうなればシリア情勢をロシア側へ大きく傾けることが出来る。それに、オバマ政権からの移行期には、米国政府は大きな決断が出来ないでしょう。

もしかしたら、日本にもチャンスかもしれません。
露日首脳会談 東京でも開催の可能性(SPUTNIK日本)
山口だけでなく東京でも首脳会談を持つようです。歴史には疎いので、“ダレスの恫喝”が本当なのかどうかは知りませんが、米国の影響からかなりフリーな状況で日露交渉が出来るのではないかと。

どうして有事となると、金と日本円が買われるんだ??
世界の市場大揺れ、トランプ氏勝利の大番狂わせ-円と金買われる (BLOOMBERG)
日経平均は大幅続落、「トランプ大統領」の見方強まり一時1000円超安(財経新聞)
政府・日銀、米大統領選めぐり対応協議 浅川財務官「投機続けば対処」
日銀は困ってるんだろうなぁ・・・実はよろこんでたりして、だって、全部トランプのせいに出来る。ところで、12月にイエレンさんは利上げできるんですかね? こんなんなるんだったら、早くやっときゃ良かったんに・・・・。

ま、とにかく、今日の共和党大勝利を一番よろこんでるんはFBI長官だろうな。笑

確実に冬が近づいてますね。
冷え込む石川県内 白山市白峰などで降雪(北國新聞)
獅子吼エリアも雪化粧したそうです。ゴンドラが運航するのは、次の週末が今シーズン最後です。

白馬五竜エリアで撮った写真をまとめました。『いでんや』からどうぞ。

本日のお酒:KIRIN 一番搾り 石川づくり + 天狗舞 純米 旨醇 + 立山 特別本醸造 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セーフだと思う

2016-11-08 21:24:50 | たわごと
寒かったっすね。寒くても白ワイシャツでジャケットはいつでも用意していないと有事に対応できないことを学びましたとです。
11月なのに冬の嵐 関東でも冬コート
北日本は冬の嵐になるみたいですね。北陸はかろうじてセーフのようです。職場は山沿いなのですが、まだ大丈夫。でも、来週あたりには冬タイヤにチェンジします。降ってからでは遅い。タイヤは装着されてすぐに十分な性能を出せないのですよ。ある程度走っとかないといかん。

昨日、カニ漁解禁だったんですが・・・・
地物カニお待たせ しけで水揚げ1日遅れ(北國新聞)
昨夜飲みに街へに繰り出した先輩教授が、時化てたらしくてカニはなかったとゆうてました。各地で初日の水揚げのセリで高値をつけたカニがニュースになってましたが、日本海が荒れて希少だったことも値段をつり上げたんですね。石川では今日が初水揚げ。スーパーの鮮魚売り場にはいっぱいズワイガニが並んでましたよ。

富山の海はとても深くて、深海にいるズワイガニの漁場が港からとても近い。だから他所より新鮮なカニが富山では食べられます。でも、今の富山名物はこれ↓
富山市議会 13人目辞職…補選2日後で再び欠員状態に(毎日新聞)
先日出直し選挙やったばかりなんですが、13人目の自食・・・辞職議員です。まあ、オートファジー議員と言ってもいいのかもしれません。大隅先生に怒られそうですが。笑
2013~15年度、市内の郵便局長がパソコンで自作した領収書5枚を使い、切手代名目などで政活費約62万円を受け取ったそうです。あのね、それ、『犯罪』だよ。『不適切』とかじゃない。たぶん。きっと。

博多駅前に大穴。
ゴゴゴとすごい音、信号も倒れ… 博多駅前陥没の目撃者
博多区千代に住んでたので、現場の近所です。停電したのかなぁ。セーフだと思うが・・・。

この事件で株を上げた会社と株を下げた会社が・・・
博多駅前で巨大な道路陥没が発生、工事受注の大成建設株が下落 (NEWSWEEK)
西鉄バス、博多駅前陥没でも定時運行 「伝説」に新たな1ページ
地下鉄七隈線の延伸工事が行われており、工事の落札業者は大成建設を含む共同企業体との観測もあり売り材料となっています。
その一方で、事故現場付近の迂回こそしているが、路線バスは始発から定時運行され、停電中のバスターミナルから高速バスも出発しているとして、西鉄バスが脚光を浴びている。地震だろうが台風だろうが定常運行してきた西鉄バスが、ターミナル前の道路の大陥没でも定常運行しているそうです。福岡に住んでたから知ってますが、たしかに少々の悪環境でも定時運行してしまう底力はあるんですが、弱点はあります。雪です。積雪があっても定時運行しようとして、滑ってビルに突っ込んだりします。笑

アメリカの大統領選はただいま投票中で、明日の昼頃に結果がわかるでしょう。
State officials prepare for an unusually chaotic Election Day (THE WASHINGTON POST)
なんせ、"a historically bitter presidential race"ですからね。それが接戦だというので、ブッシュ対ゴアの時のフロリダ州のようなトラブルをまたやったら、今度の候補者はやすやすと結果を受け入れるように思えない。
投票する人たちの候補者を選ぶ基準も「ヒラリーじゃないから」とか、「トランプじゃないから」とかいう理由だったりします。投票所に行かない人もけっこういるかもしれません。ヒラリー陣営は安心できないのです。ま、太平洋の向こうの島国からは生温く戦況を観察させていただきませう。

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 立山 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっと寒くなる・・・・

2016-11-07 23:18:45 | たわごと
晴れました。12月上旬並みに冷え込んだそうです。立冬ですな。
兼六園に紅色の彩り コトジツバキ開花 
明日は昼から雨であさってはもっと寒くなる・・・・。

日曜日の選挙の結果です。
富山市議補選、当選者決まる 自民の過半数維持が焦点
政活費で混乱 富山市議補選 自民系が過半数維持(北陸中日新聞)
政務活動費不正で12人が辞職したことに伴う富山市議会(定数40)の補欠選挙です。自民党が党勢維持とかいうよりも問題は投票率。2013年の市議選の53・05%を大幅に下回って投票率は26・94%。半減です。急な選挙で有権者が投票先を絞り込めなかったことと政治不信から投票しなかった有権者もいたとの分析・・・まあそうなんだろうけど・・・来年4月に定数38で任期満了に伴う市議選があって、謹慎中の元議員の中には支持者から来春は出ろと言われてるような人もいるみたい。選ぶのはあくまでも富山市民なんで僕には何の意見もないですが、地方議員の活動費のあり方について日本中がまじめに考え直さんといかん事例ではあると思う。

世界中が注目してる選挙はこっち。
FBI「訴追に相当しない」 クリントン氏メール再捜査
債権は売られ、株式は買われました。そもそもメールのほとんどは一度調べられたものばかりで、大きなものは出てきそうにないという噂は前から流れてましたよ。選挙投票日の2日前にこの展開は、クリントン陣営には返って大統領当選後にFBIに追っかけ回されないだろうという安心感を与えてしまったようですな。

さて、大統領選後ですが・・・・
米大統領選後の相場:識者はこうみる (REUTERS)
米大統領選翌日の株価変動にあわてるな-過去の事例、先行き示さず (BLOOMBERG)
ロイターの記事は面白かったです。どちらが勝利しても円が最も安全な資産とのこと。日銀の黒田さん泣いちゃいますよ。なんせ、トランプ氏が勝てば安全資産として円が買われ、ヒラリー・クリントン氏が勝てば安堵でドルが軟調になって円が買われると。
ブルームバーグの記事によると、「8日の大統領選が終わり、翌日の9日にS&P500種株価指数がどのような動きになろうとも、それが先行きの株価動向を示すことにはならない。これまでは投票日翌日に同指数が平均で1.5%変動してきたが、最初の24時間の上昇もしくは下落が12カ月後の相場の方向を予測できたのは半分にも届かない。」とのこと。つまり、選挙結果を受けて下がった銘柄は経済と関係なく下がったんだから、買っとけということらしい。両候補がTPPで同じ主張を唱えているので、日本の株式市場はどちらかというと円相場がどうなるかにだけ反応すると思う。
ロシアと中国は新大統領に何か仕掛けてくると思うなぁ。心もとないのはいわゆる先進七カ国の中で先が長そうな政権がカナダと日本くらいだってとこです。

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 宮崎そば焼酎 雲海
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなるか分かりませんがね

2016-11-06 22:29:06 | たわごと
今日はゆっくり起きる・・・予定だったが宅急便さんにおこされてしまた。とりあえず、昨夜は外で飲んだんで朝食はなし。大学で実験をして、月曜に学生さんに返すレポートの採点をしました。そいでから獅子吼エリアへGO! 

誰もいなかったダ・・・。 orz


いや、正確に言うと校長さんのお父さんお母さんがこられていた。お二人もきてみたらクラブハウスにカギがかかっていて誰もいなかったと。www てなわけで、しばらくPGスクールの校長先生のお母さんとお話をしてから離脱。ちょこちょこと買い物をして、夕方のサンプリングを大学でこなして今日は終わり♪

始まったそうです。
越前がに漁解禁、福井が誇る味覚 トロ箱次々、港に活気
ズワイガニ 日本海で漁解禁(毎日新聞)
太平洋岸の人たちはサンマなんだろうけど、こちらの秋の海の幸はカニです♪ 
新潟にある国立研究開発法人「水産研究・教育機構日本海区水産研究所」は、今シーズンの日本海沖の漁獲量は、雄は前年をやや下回り、雌は前年をやや上回るとみているそうです。

もうすぐ決戦の日がくるのがアメリカ。
クリントン氏、「ガラスの天井」で迎える開票日(日本経済新聞)
大統領選、8日投票=クリントン氏が一歩リード―トランプ氏猛追の展開に
6日はニューヨークマラソンなんですが、そっちじゃなくて8日の大統領選投票日。僅差ですがヒラリー・クリントンさんがこのままだと勝てそうです。大統領選で大差で負けて議会選挙の方もあかんかったら、トランプさんだけでなく共和党の危機ですが、まあそうはなりそうにないです。ま、どうなるか分かりませんがねぇ・・・。

米で銃器類販売が急増、大統領選への思惑交錯し (CNN)
ヒラリーさんは銃規制に積極的みたいなんで、善良な市民は銃の購入に躍起でございまするよ。アメリカ人らしいなぁ・・・。

トランプ旋風にもちゃんと意味はあったのです
コラム:「トランプ敗北」で道連れになる白人労働者階級 (REUTERS)
〈以下引用〉
支持者の多くにとって、トランプ氏は力強い「抗議票」を意味している。白人労働者階級を無視し、排除し、非難してきた、そして多年にわたり意味のある改革を怠ってきた二大政党の政治エリートに対して、中指を立ててやるのだ。

実はずっと前から中産階級では有色人種の方がマジョリティなのです。白人は有色人種と違って優遇されないので、『プアホワイト』層は固定化された貧困層となってしまってる。トランプ氏の主張・・・いや、言動が彼らに受けたのは事実だろうと思う。共和党のエラいさん達はよく分析してこれからに生かすべきだ。そうでないと議会議員選では勝てても大統領が出せない政党に成り下がるぞ。

トランプ候補が勝つ可能性だってあるんですよ。いや、ホンマ、もしかしたら・・・
「トランプ大統領」が米経済最大のリスク、日本企業CFO-民間調査 (BLOOMBERG)
12月の米利上げ確率、トランプ氏勝利なら急低下か (BLOOMBERG)
経済界は警戒しておりますな。円高に振れるとも言われておりますし、今の円高傾向も大統領選が混沌としてきたからだという説もあります。

パックンが、もしトランプ氏が勝ったらどんな大統領になるか予想したコラムがあって、それに僕も同意してます。トランプ氏が選挙中に発表していた政策はどれも実現性がなく、彼自身選挙に勝ちたいだけで政治がしたいわけではなく、出来ないことも自覚している。すべて副大統領を中心とするスタッフ(たぶんお友達が選ばれる)が政府を動かすことになるだろうとのこと。

それだけでも安全保障場問題を抱えている東アジアと中東ではエラいこっちゃなんで、日本政府は一から戦略を練り直しになるのは間違いなさそうです。
ほんで、そこら辺はロシアにとっても重大問題。
アレッポやモスルでの作戦は米大統領選にどう影響するか?(SPUTNIK日本)
アレッポを攻略しようとしているロシアは、新しい大統領がホワイトハウスに入る1月20日までに陥落させなければならないとロシアの政治学者さんは述べています。新旧大統領の交代期には大きなことでけへんので、ロシアにとっての狙い目はその時期。新しい大統領が就任してしまうと、彼女(彼?)は就任当初の国民受けのいい時期に大きなことをやりたくなる可能性があります。
モスル攻略は侵攻の速いイラク軍がどんだけやれるかにかかってきているように思います。泥沼化しないでほしいなぁ。

本日のお酒:なし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛び道具はただ積んでただけ

2016-11-05 23:57:14 | たわごと
朝から働いて、仕事終わったのは午後7時すぎてました。車には飛び道具搭載してあったんですがねぇ。
【明日6日の天気】西・東日本は行楽日和、北海道は寒空続く
まあ、獅子吼エリアでは南西風が強すぎるんじゃないかと思っていたんで、飛び道具はただ積んでたというだけです。仕事の方が何倍も大事。ほんで11時頃まで同僚の某先生と飲んでました。
明日は前線接近でちょい雨っぽい曇り空と思います。ま、思うだけです。僕の天気予報は当たらないよん。

てなわけで、今夜はお疲れなのですんません。おやすみん

本日のお酒:エビス 生中 + デザートワイン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SETELITE

2016-11-04 23:38:33 | たわごと
今日、学生実験だったんだけど、実験室に来た学生さん達が口々に「寒い、寒い、チョー寒い」とゆうてました。
【明日5日の天気】広いエリアでお出かけ日和
僕としてはたいした寒さではなかったです。明日はもうちょっと気温が上がるようですね。20℃にとどくようです。ま、明日も仕事の僕にはあんまし関係ないですが・・・。

今月14日の満月は超特大だそうです。
68年ぶりの超特大スーパームーン、11月14日に:気になる大地震との関連性 (NEWSWEEK)
スーパームーンは今年3回あるんですが、なかでも今月14日のスーパームーンは21世紀に入ってからこれまでで最大のサイズ。68年ぶりの大きさだそうです。次にこれ以上近づくのは、18年後の2034年11月24日だそうです。さて、この記事はスーパームーンと大地震との関連を記述しています。ちょっとこじつけのような気もしますが、一応科学論文を引用しています。今年の9月にネイチャーに出た東京大学地震科学研究グループの論文です。マグニチュード5.5前後の地震1万件以上と、潮の満ち引きを起こす力のデータを分析。すると、高潮の力がはたらいているときにM5.5クラスの地震が始まると、M8かそれ以上の巨大地震に発展するケースが多いことがわかったという・・・。実際、68年前に地球と月が最接近した1948年1月26日とわずか1日違いの1月25日に、フィリピン・パナイ島近くを震源とするM8.2の地震が発生しているそうです。2011年3月11日の東日本大地震の8日後の3月19日もスーパームーンでした。
太陽系の地球以外の惑星も衛星を持ってますが、月という衛星は母惑星地球に対する大きさがやたらに大きいのが特徴です。引力による影響が大きくてもしょうがないのかな。他の太陽系の衛星は母惑星に対してとてもちっさいです。そして、今も月はジワジワ地球から遠ざかっているとのこと。これも遠い未来に地球の自然を左右するでしょう。

地球の本来の衛星の次は、人工衛星のお話。
1967年に失われた人工衛星、約半世紀を経て「目覚める」(SPUTNIK日本)
1967年に信号が途絶えた米国の人工衛星「リンカーン研究所実験衛星(LES1)」が再び地球に信号を送り始め、それを英国のアマチュア天文家フィル・ウィリアムズ氏が受信したとのこと。2013年から4秒ごとに237メガヘルツの無線信号を検出していたそうです。それが約50年前に行方不明になってた人工衛星。その衛星、バッテリーは逝っちゃってたが太陽光パネルによる発電に移行しており、システムは正常なんだそうだ。
日本は先日ひまわり9号を乗せたH2Aロケットの打ち上げに成功しました。11日には、高度約3万5800キロ・メートルの静止軌道に入る予定だそうです。

本日のお酒:インドの青鬼 IPA + 立山 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北に行くほど天気悪そう

2016-11-03 22:11:11 | たわごと
鰤起こしがゴロゴロと季節を告げてました。11月に入ったんですねぇ。3日の文化の日は晴の特異日だったんですが、ひどい天気でした。一日仕事だったから、どーでもいいですけどねー。
【明日4日の天気】寒暖差に要注意
週末の天気 関東から西は秋の行楽日和 (tenki.jp)
明日の天気は北に行くほど天気悪そうです。金沢は微妙な境目にいるみたいですが、まあ曇りで済むんじゃないかな・・・・。

100年に一度の災害?
カブス川崎「世界一になっちゃった」108年ぶりV
Cubs win! Cubs win! Cubs win! (CHICAGO TRIBUNE)
108 years and 10 innings later, it’s over: Cubs win World Series! (CHICAGO SUNTIMES)
バックトゥザフューチャーの中で未来にシカゴ・カブスがWS優勝してるってのがあって、アメリカ人ならそこでクスッと笑えるんですが・・・優勝しちゃったでござるよ。シカゴの地元紙シカゴ・トリビューンも完全に取り乱した記事タイトルで報じていますね。笑 
もちろん、実力的に今季メジャーリーグの最強チームでしたから(今季公式戦、メジャー最多となる103勝を挙げたんですよ)、WS優勝は当然と言えば当然です(それにしてはインディアンズに苦しめられましたけど)。
それにしても、我らがムネリンは選手登録されなかったのに、ポストシーズンゲームの間ずっとベンチにいたんですね。すごいや。もちろん、選手登録されても出場機会がない選手もいるのですが・・・彼は何のためにベンチ入りをチームに求められてたんだろ?? やっぱ、人間的なことなんだろうな。すごいぞムネリン。むこうのマスコミには、トロントからやってきた彼が『福の神』だというような論?があるようですが、カブスを優勝に導いたのはマッドン監督でしょう。名監督の一人だと思う。監督としての11年間で6回ポストシーズンゲームに進出し、ワールドシリーズ出場は2回目で、この2回目の挑戦でチャンピオンになりました。ちなみに1回目のワールドシリーズ出場ではタンパベイ・レイズを率いてました。当時の所属日本人選手は岩村選手。
カブスが前に優勝した108年前は明治41年。『アララギ』が創刊された年です。アメリカではゼネラルモータースが創業して、タフト氏(共和党)が大統領選で勝った年。Wikipediaをみると、タフと大統領面白いです。歴代大統領の中で最大の巨漢で、彼以降ホワイトハウスのバスタブが大きくなったとか、歴代大統領としてメジャーで始球式を行った最初の大統領だったとか(身体がでかすぎるので、側近が運動不足を心配してのことだったらしい)、ワシントンDCのポトマック川沿いの桜並木は彼が在任中に日本から寄贈されたとか・・・
タフと大統領が残した言葉にこんな言葉があるそうです。
「ホワイトハウスは世界で最も孤独な場所」

現代は現職大統領と大統領候補がFBIと戦っておりまするよ。
オバマ氏、メール問題で発言 「印象に基づく調査」に警鐘 (CNN)
クリントンよりトランプの肩を持ったFBI長官 (NEWSWEEK)
FBIのジェームズ・コミー長官は大統領選に対するロシアによる干渉を問題だと思ってたようですが・・・何がどうなってヒラリーのメール問題が蒸し返されるのかね? そこでオバマ米大統領は2日に公開されたインタビューで、FBIに対し「リーク」や「印象」に基づく調査を行わないよう警告しました。現職大統領が司法に対してコメントするのは異例です。投票日の8日までまだまだドラマはありそうですな。

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 立山 特別本醸造 + 天狗舞 旨醇 純米
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し遅れました

2016-11-02 21:54:42 | たわごと
少し遅れましたが、冬の便りです。
白山、立山で初冠雪 (REUTERS)
白山、初冠雪 石川県内、冷え込み1番(北國新聞)
白山では、観測記録が残る1902(明治35)年以降で4番目に遅い初冠雪となりました。北陸地方の上空に寒気が入り込む時期が遅く、10月の平均気温が高かったためだそうです。
〈以下引用〉
2日の石川県内は未明から朝にかけて放射冷却現象で強く冷え込み、最低気温が輪島市三井で0・9度となったのをはじめ、全11観測地点で12月上旬から中旬並みとなり、今季最低を更新した。

今朝起きると窓の結露がすごいことになってました。これから毎朝結露をとるのがたいへんです。角部屋なんで窓多いんですよ。

高知のおじさんって、口が軽いんや。ちなみに僕も口が軽いんですが、父方の祖父賢熊(けんゆう)さんに似ているんだそうです。
【山本農水相失言】TPP衆院採決先送り 野党、山本氏の「冗談」発言に猛反発し辞任要求 
野党もしょうもないことで騒ぎを作って何がうれしいんやろ? 民進党は対案をどんどん出すんじゃなかったっけ?? まあ、国際条約の採決だから今さら対案もへったくれもないです。しかも条約批准は衆院採決が優越するので、参議院がどうでも自動成立します。まあ、どっちにしても野党はしょせん野党です。TPPの中身の議論してほしいなぁ。

こちらの方はどんなにだめでも任期がくるまで辞めなくてええみたい・・・
地上に降りたピーターパン、物価2%達成へ現実路線-黒田日銀 (BLOOMBERG)
とうとう任期中の物価2%達成をギブアップしました。これだけ目標達成を延長延長で引き延ばしても飯が食えるんだから日銀総裁っていいポストだなぁ。でも「出来ませんでした」って素直に謝れないってとこが、むしろ辛いのかもです。出来ないことを認めたら最後、黒田さんの任期の間は「死に体」でいかなる金融政策も効かなくなります。いざという時にブレーキがかからん。これはいくない。日本の金融がこけたら世界に波及します。
黒田総裁が昨年の6月に日銀主催の国際コンファランスで「皆様が子供のころから親しんできたピーターパンの物語に、『飛べるかどうかを疑った瞬間に永遠に飛べなくなってしまう』という言葉があります。大切なことは、前向きな姿勢と確信です」と述べたことを指摘して、ブルームバーグは「飛べるかどうかを疑った瞬間に永遠に飛べなくなってしまう」と言ってるうちに黒田ピーターパンは時間とともに大人になってしまったと揶揄してます。永遠の子供ではなかったのですな。

おじさま方はしぶといのですが、若者ははかないです。
大卒の3割以上が3年以内に退職 宿泊・飲食業では5割超
【2013年3月卒の3年後離職率】
1位 宿泊業、飲食サービス業 50.5%
2位 生活関連サービス業、娯楽業 47.9%
3位 教育、学習支援業 47.3%
4位 医療、福祉 38.4%
5位 小売業 37.5%
6位 サービス業 36.4%
7位 不動産業、物品賃貸業 35.9%
8位 学術研究、専門・技術サービス業 32.2%
9位 建設業 30.4%
10位 卸売業 28.5%

8位までが『対人サービス』です。人間の相手が一番厄介なんだな。学術研究は対人サービスではなさそうですが・・・。www
実はリーマン・ショック後で転職市場が縮小し3割台が続いていたのですが、どちらかというと転職できる状況になったから離職率が上がったとも言えます。ただ、医療、福祉のように専門のスキルが必要な業界は深刻です。すぐに人材が育つわけではないんだから。

本日のお酒:KIRIN 一番搾り とれたてホップ + 宮崎そば焼酎 雲海
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンは子供達のお祭

2016-11-01 22:54:40 | たわごと
冷たい雨が降りました。
兼六園に「大三角形」 雪づり始まる
11月に入ればいつ雪が降ってもおかしくなくなります。まあ、雪づりが必要なほどは降りませんが、観光客向けでもあります。それだけに、すんごい気合い入れてきれいに雪づりを張ります。雪が積もったらとてもきれいな景色になりますです。

ばか騒ぎもいいですが、ハロウィンは子供達のお祭なんですよ。
車椅子ならではのかっこいいハロウィーン・コスチューム色々 (BBC)
オレゴン州に住むワイマーさん家には子供が5人います。そのうち、脊髄性筋萎縮症(SMA)のため車椅子を使う3人の息子に、ハロウィーンの衣装を作り始めたのがきっかけだったそうです。その車椅子の子供用の特別なコスチュームの話題が広まると共に、「うちの子にも」というリクエストが次々に舞い込みました。そしてワイマーさん家族は2015年、非営利慈善団体「Magic Wheelchair(魔法の車椅子)」を設立。コスチュームの製造費は寄付で賄いデザインと製作はボランティアが担当します。
記事の写真で紹介されているコスチュームはみているだけで楽しい気分になります。そう、ハロウィンは子供達のお祭なんですよ。子供たちはどうして特注衣装が欲しいのか、どういう衣装が欲しいのか説明する短いビデオを提出して、それに大人達(ボランティア)が応える。素敵じゃないですか。

ハロウィンで一儲けしようって、浅知恵使うからこうなる↓
欅坂46のナチス酷似衣装、所属会社と秋元康さん謝罪(朝日新聞)
ナチスの軍服をアイドルグループに着せてハロウィンイベントやったら、英国のタブロイド紙に取り上げられて、米国のユダヤ系人権団体サイモン・ウィーゼンタール・センターに「この不適切かつ深刻に侮辱的な呈示に対して、ソニーミュージックとグループのプロデューサー秋元康に謝罪を求める」と声明を発表されてしまいました。頭悪いったらありゃしない。
サイモン・ウィーゼンタール・センター副館長クーパー氏のコメント↓
「10代の若者がステージと観客席でナチス風のユニフォームで踊っていることは、ナチスによる虐殺の被害者にとって多大なる苦痛だ」
「仮に危害を加えるつもりでなかったとしても、あの上演はナチスの被害者の記憶を安っぽくするものだ。ネオナチスの感情が高まっているドイツや他の国にいる若者に、間違ったメッセージを発信していることになる。国際的なブランドであるソニーは日本に恥をかかせており、もっと良いものを出すことを期待している」
秋元氏の仕事のマーケットはそんなに知性豊かな層ではないから大丈夫と思ったんかもしれんが(『お子様』のお祭ということでは正解なんだけど)、世界中にやったことが流布される時代だと覚悟してないとあかんです。所詮、昭和世代のおじさんだったんだな。残念です。

本日のお酒:KIRIN 一番搾り 取れ立てホップ + 農口 純米 無濾過生原酒 + 天狗舞 純米 旨醇
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする