寒いですなぁ。職場のエアコンはこの夏の終わりに壊れたので、暖房はしょぼい電気温風機だけです。ま、人工の風が好きじゃないので・・・
【11日の天気】傘を持つ手がかじかむ冷たい雨
西日本は晴れるみたいだけど、北陸は曇りで冷たい雨が時折降りそうです。
トランプ勝利の報が虚構新聞の記事だったら良かったんですが・・・。
メキシコ、米国との国境に壁を建設へ(虚構新聞)
まあ、隣国の大統領が彼になったら国境に壁を築きたくなるでしょう。しょうがないですねー。なにしろ、トランプ氏が大統領になるのならアメリカ人辞めたいって人がけっこういるらしい。アメリカから逃げ出す難民達がメキシコに押し寄せてくるかもしれない。www 一方で選挙の日はトランプ氏優勢の報を受けてペソが暴落したそうです。大国の隣国って、たいへんなんですねぇ。
メキシコ大統領、トランプ氏に祝辞 就任前に会談へ
トランプ氏はメキシコとの国境に壁を建設し、同国が費用を負担しなければメキシコへの送金を没収すると主張していましたが、そもそも実現性のない話です。むしろ、メキシコにとっての懸念は、北米自由貿易協定(NAFTA)の再交渉ができなければ脱退するとトランプ氏が選挙中に言ってたことでしょう。これはやるかもしれない・・・・。
そこで日本も大統領就任前のトランプ氏に会いに行くそうな。
Japan Says Shinzo Abe Will Meet With Donald Trump Next Week in New York (TIME)
安倍首相とトランプ氏、17日に初会談へ(SPUTNIK日本)
APECのためにペルーへ向かう途中にニューヨークに寄ってトランプ氏に会うようです。ヒラリー・クリントンには選挙戦中に会ったりしていたからバランスを取る意味もあるようですが、握手しておかないと東アジアの隣国達が変な気を起こすかもしれない。絶対彼らはトランプを試しに何か仕掛けてくる。それに、プーチンを日本に招く以上、機嫌をとっておいた方がいい。彼・・・というより彼のスタッフがどういう連中なのかわからん。それとTPP。衆議院を通したんで、参議院でどうであれ成立する。TPPをぶちこわすとすれば米国だ。米国大統領は米国だけの大統領ではない。
ロシアが新しい動きを見せました。笑
ロシア国内のバーガーキングに特別メニュー「トランプ・バーガー」出現(SPUTNIK日本)
まあ、普通のダブル・ワッパーなんだが、このバーガーの注文の際には、メキシコ風ソースをつけてはいけないのが決まりだそうだ。
上でふれましたが、ニュージーランドやカナダの移民局にはアメリカ人からのアクセスが殺到しているそうです。そして、とうとう州を独立させてドナルド・トランプの国から脱出しようとする動きが!
米ハイテク業界にトランプショック、加州の独立目指す動き (CNN)
超高速列車「ハイパーループ」の開発企業の共同創業者は米国の次期大統領にドナルド・トランプ氏が決まったことを受け、カリフォルニア州の合衆国からの離脱を目指す合法的なキャンペーンに資金援助する計画を明らかにしました。この提案にはシリコンバレーに拠点を置く複数のテクノロジー企業の創業者がすかさず賛同を表明したとのこと。まあ、お金持ちの方々は、どこの国でも引っ越せるんじゃないかと思う。それより、どこにも行けない階層の人たちの怒りや不満がトランプ氏を勝たせたわけです。こんなニュースを流せば流すほど逆効果です。
むしろ心配なのは、トランプ氏が大金持ちの階層の住人で、彼を支持した人たちとはかけ離れた人物だということ。就任後、失望に転じなければいいのですが・・・。
この秋に立山が造りを一新しました。銘は変わってませんが、コクのある新しい味はなかなか好きです。やっぱ、辛口の酒なら富山ですなぁ
本日のお酒:KIRIN 一番搾り 石川づくり + 立山 特別本醸造
【11日の天気】傘を持つ手がかじかむ冷たい雨
西日本は晴れるみたいだけど、北陸は曇りで冷たい雨が時折降りそうです。
トランプ勝利の報が虚構新聞の記事だったら良かったんですが・・・。
メキシコ、米国との国境に壁を建設へ(虚構新聞)
まあ、隣国の大統領が彼になったら国境に壁を築きたくなるでしょう。しょうがないですねー。なにしろ、トランプ氏が大統領になるのならアメリカ人辞めたいって人がけっこういるらしい。アメリカから逃げ出す難民達がメキシコに押し寄せてくるかもしれない。www 一方で選挙の日はトランプ氏優勢の報を受けてペソが暴落したそうです。大国の隣国って、たいへんなんですねぇ。
メキシコ大統領、トランプ氏に祝辞 就任前に会談へ
トランプ氏はメキシコとの国境に壁を建設し、同国が費用を負担しなければメキシコへの送金を没収すると主張していましたが、そもそも実現性のない話です。むしろ、メキシコにとっての懸念は、北米自由貿易協定(NAFTA)の再交渉ができなければ脱退するとトランプ氏が選挙中に言ってたことでしょう。これはやるかもしれない・・・・。
そこで日本も大統領就任前のトランプ氏に会いに行くそうな。
Japan Says Shinzo Abe Will Meet With Donald Trump Next Week in New York (TIME)
安倍首相とトランプ氏、17日に初会談へ(SPUTNIK日本)
APECのためにペルーへ向かう途中にニューヨークに寄ってトランプ氏に会うようです。ヒラリー・クリントンには選挙戦中に会ったりしていたからバランスを取る意味もあるようですが、握手しておかないと東アジアの隣国達が変な気を起こすかもしれない。絶対彼らはトランプを試しに何か仕掛けてくる。それに、プーチンを日本に招く以上、機嫌をとっておいた方がいい。彼・・・というより彼のスタッフがどういう連中なのかわからん。それとTPP。衆議院を通したんで、参議院でどうであれ成立する。TPPをぶちこわすとすれば米国だ。米国大統領は米国だけの大統領ではない。
ロシアが新しい動きを見せました。笑
ロシア国内のバーガーキングに特別メニュー「トランプ・バーガー」出現(SPUTNIK日本)
まあ、普通のダブル・ワッパーなんだが、このバーガーの注文の際には、メキシコ風ソースをつけてはいけないのが決まりだそうだ。
上でふれましたが、ニュージーランドやカナダの移民局にはアメリカ人からのアクセスが殺到しているそうです。そして、とうとう州を独立させてドナルド・トランプの国から脱出しようとする動きが!
米ハイテク業界にトランプショック、加州の独立目指す動き (CNN)
超高速列車「ハイパーループ」の開発企業の共同創業者は米国の次期大統領にドナルド・トランプ氏が決まったことを受け、カリフォルニア州の合衆国からの離脱を目指す合法的なキャンペーンに資金援助する計画を明らかにしました。この提案にはシリコンバレーに拠点を置く複数のテクノロジー企業の創業者がすかさず賛同を表明したとのこと。まあ、お金持ちの方々は、どこの国でも引っ越せるんじゃないかと思う。それより、どこにも行けない階層の人たちの怒りや不満がトランプ氏を勝たせたわけです。こんなニュースを流せば流すほど逆効果です。
むしろ心配なのは、トランプ氏が大金持ちの階層の住人で、彼を支持した人たちとはかけ離れた人物だということ。就任後、失望に転じなければいいのですが・・・。
この秋に立山が造りを一新しました。銘は変わってませんが、コクのある新しい味はなかなか好きです。やっぱ、辛口の酒なら富山ですなぁ
本日のお酒:KIRIN 一番搾り 石川づくり + 立山 特別本醸造