レイ・ハリーハウゼン氏が5月7日(現地時間)にイギリスのロンドンにて死去されたそうです。
死因は老衰で、御年92歳。
私が子どもだった頃はテレビでよく『シンドバッド』シリーズや『タイタンの戦い』『アルゴ探検隊の大冒険』などが放送されていまして、
ハリーハウゼン氏の手によるモンスターや怪物たちのモデルアニメーションを毎度ワクワクしながら見ていたものです。
彼の作るモンスターの造形がこれまたどれも素晴らしいんですよね♪
かっこいいんだけどどことなくユーモラスで、そのさじ加減が絶妙なんです。
ハリーハウゼン氏の師匠とも言えるお方が、『キングコング』のアニメーションを担当されたウィリス・オブライエン氏。
というわけで、トップ画像には『キングコング』の骨格レプリカ(私の持ってるたくさんのオモチャの中で、最も愛してるのがコレ!)と、
ハリーハウゼン氏の『アルゴ探検隊の大冒険』に登場した骸骨戦士のフィギュア(出来がいいから3つも買っちゃいました^^)を並べて撮影しました。
私は今も人を描くよりも動物や怪物を描くほうが大好きですが、子ども時代からハリーハウゼン氏の生み出した怪物たちを見て育った影響なんだと思います。
ご冥福をお祈り致します。
死因は老衰で、御年92歳。
私が子どもだった頃はテレビでよく『シンドバッド』シリーズや『タイタンの戦い』『アルゴ探検隊の大冒険』などが放送されていまして、
ハリーハウゼン氏の手によるモンスターや怪物たちのモデルアニメーションを毎度ワクワクしながら見ていたものです。
彼の作るモンスターの造形がこれまたどれも素晴らしいんですよね♪
かっこいいんだけどどことなくユーモラスで、そのさじ加減が絶妙なんです。
ハリーハウゼン氏の師匠とも言えるお方が、『キングコング』のアニメーションを担当されたウィリス・オブライエン氏。
というわけで、トップ画像には『キングコング』の骨格レプリカ(私の持ってるたくさんのオモチャの中で、最も愛してるのがコレ!)と、
ハリーハウゼン氏の『アルゴ探検隊の大冒険』に登場した骸骨戦士のフィギュア(出来がいいから3つも買っちゃいました^^)を並べて撮影しました。
私は今も人を描くよりも動物や怪物を描くほうが大好きですが、子ども時代からハリーハウゼン氏の生み出した怪物たちを見て育った影響なんだと思います。
ご冥福をお祈り致します。