心のハンドル操作方法 幸せに生きるための教習所

旧精神科医療は思想警察なのか?

スポーツから見る、この世の地獄、根性論は通じないし指導者は肉体的にも精神的にも強い人ばかりであるため、弱い人を全員を育てることは難しい。

2017年12月13日 | 学歴もスポーツも同じ
今回の記事は愛知県の愛知高校での部活事故について、書きたいと思います。 ヤフーニュースより転載  ことし5月、名古屋市の私立高校で、柔道部の練習中にケガをした男子生徒に対し、適切な処置を怠ったとして、当時顧問だった64歳の男性教諭が書類送検されました。  書類送検されたのは、千種区光が丘の愛知高校に勤務する64歳の男性教諭です。  警察と学校によりますと、教諭は、ことし5月、柔道部1年の16 . . . 本文を読む
コメント

愛媛国体に天皇が来る?何故スポーツをわざわざ見にくるのか?

2017年10月01日 | 学歴もスポーツも同じ
以下転載  天皇皇后両陛下は愛媛県で30日から始まった国民体育大会の開会式に出席された。  天皇皇后両陛下は30日、愛媛県で64年ぶりに行われている「えひめ国体」の開会式に出席された。開会式では約2000人が参加し、愛媛の文化や自然などを紹介するパフォーマンスが行われた。  式典の最後には国体のシンボルとしてともされるオリンピックの聖火にあたる炬火(きょか)台に火がともされた。  両陛下は来 . . . 本文を読む
コメント

アメトークの劣化、宮迫とガンと悪魔崇拝

2016年11月10日 | 学歴もスポーツも同じ
今回は、国民的人気番組になったアメトークについつ話したいと思います。 こちらの番組、3年程前はマニアックな内容で、オタク心をくすぶり、男子しか見ていない番組でしたが、最近は様変わりして洗脳しやすい、洗脳ツール番組になってしまいましたね。 ケンドーコバヤシも段々詰まらなくなってきて、全国区に出られるのがアメトークだから頑張ってるのかなと思えます。 テレビの目的は何でしょうか? それは、一方的にイン . . . 本文を読む
コメント

プロとつくものは、悪魔的。プロ野球も結局八百長

2016年11月06日 | 学歴もスポーツも同じ
久しぶりの更新となります。 今回は最近、プロ野球の日本シリーズを見ていて違和感を感じたため、記事としたいと思います。 何が気になったかというと、誤審だらけだということです。 プロのレベルだと、審判のジャッジ1つでがらりの流れが変わってしまうのかな?と思いますね。 WBCのアメリカ戦然り。 話しは変わりますが、サッカーもモロですよね。 日韓合同開催のワールドカップでも、韓国VSイタリアの試合も誤審だ . . . 本文を読む
コメント

社会人になってから学ぶ基礎を作る、スポーツも音楽も同じ

2016年04月05日 | 学歴もスポーツも同じ
最近思うのですが、スポーツを観ていると本当に残酷だということ。 爽やかなシーンばかりが報道されてますが、球技であれば、それを支える家族、経済的な問題などは全くといっていいほど取り上げられない。 お金持ちの家庭で育った子しか、スポーツ選手にはなれません。 言い切ってしまってますね(^.^) しかしながら、一流アスリートの家庭はやはり家計的には裕福、もしくは母親か父親が選手をしっかりバックアップしてい . . . 本文を読む
コメント

やくざと芸能と 私の愛した日本人

2016年03月08日 | 学歴もスポーツも同じ
読書は欠かさずしておりますが、最近自分の中でハマっているのは、芸能界です。 なべおさみさんが書いているのですが、相当読み応えあります。 日本人のルーツややくざという言葉のルーツまで…。 一番驚いたのは、明治大学に芸能科があること。 ユダヤ、ヘブライ、エジプトまで出てくるのは本当に面白いですね。 私は進学高で世界史を専攻してましたが、全くといっていいほど覚えておらず、さらには当時から興味もなく、いか . . . 本文を読む
コメント

自殺と他殺、何故スポーツだけが礼賛されるのか?

2016年02月08日 | 学歴もスポーツも同じ
私達を幸せにしてくれるのは何なのか? この問いに対して、『お金』『権力』『資産』が考えられる。 実はこれら三つの価値観は、支配者側が、そうでない庶民に対して植え付けている価値観であると言われます。 では、本当の幸せとは、何によって得られるのでしょうか? あなたが幸せを感じられる状態を想像してみてください。 それは、預金通帳に使い切れない大金が書き込まれており、都心の一等地の最上階に住み、一本数十万 . . . 本文を読む
コメント