幸か不幸か独居老人一歩手前でストップしたマンマ。 

加齢化を受け入れられずに格闘中。 週2~3日クラス開講で、刺激をもらい感謝。  

週二日、ロ~ド~・・ 

2018-04-26 08:00:51 | 日記

昨日までは「明日(つまり今日)は新美術館に行こうに行こう!」と、非常に前向きに思っていたのだが、昨夜、9時前、クラスが終わって、夕食。 ゴク普通の会話。 次男、前日受けた面接の結果の連絡はなかったラシク・・・気分は急降下。 

何がこういう気分にさせるのだろうか? 次男の失職が最大だが、それに対しての彼の姿勢がイチバンの原因。 一番、ツライのは本人なのだろうが、それを見せない彼は立派だ。 が、私、つまり一緒に住んでいる親に状況を伝えることも必要なのでは? 彼の衣食住のメンドウを未だにしているアホ母。 もはや、彼にとっては保護者で非ず。単なる家事請負人?  勝手に請け負っている家政婦?  そう言えば、失職して在宅の彼に言ったっけ・・。 「家にいるんだから家の仕事もしてね。」  以後、自分が食べた食器の後片付け、自分の洗濯物を畳むこと・・ を実行している。 自主的にすることは今までなかったコト。 言えばスルってこと?  漸次、全権委任可能かなぁ?

良い天気・・だけど、何もする気が起きない。 特に楽しいことをする気なし。 今はまだ朝の8時。 我が気分はどうなって行くかなぁ????


素敵なチャリティ (^^♪ 🎶 いいなぁ・・・

2018-04-25 16:20:16 | 日記

先日、ココでアップしたDog Walk。 あの歴史的な館 Capesthornを維持するためのチャリティウォークだったそうな。 1000頭の犬を連れてのお散歩でギネス記録を目論んだのだそう。 目下、ギネスはメキシコの記録で780頭ほどのお散歩だったが、今回は1000頭以上のお散歩。 数カ月後には記録達成か否かが判明するそうだが、確実に達成ネ! それにしても、素晴らしいチャリティだと感心したが、これはマラソンを開催してチャリティ・・って言うのもあったわね。 自分が興味あることに参加してそれがチャリティイベントになるんだったソレは幸せなイベントだろうな。

私が若いころ・・まだ還暦前の頃、オケのセンパイが還暦を迎えた。 その時、思ったことは、団費を潤すために「還暦になった御仁がイクバクをペイして、コンチェルト風なものを演奏してお祝いサレル」ことのオネダリ。 伴奏側もソレナリに気持ちよくペイすれば団にとってもラッキー・・と言う実にセコイことを思いついて、チョット漏らしたら「冗談じゃナイわ!」とコンミス女史に一蹴された。 「ソロ演奏ってヘタッピでもとてもいい気分になる」と思った私がお目出度すぎたらしい!?

Dog Walkの写真を愛犬家の友人に見せて、ツイデに彼女の愛犬をFBデビュ―させて良いか否か尋ねたら、「是非・・」と。 即、アップしたら、イギリスの彼女からも反応あり。 「彼女はコリーですか? お相手の犬はジャーマンシェパード?」と。 私は愛犬家では全くナイが、世の中には「愛犬」の話となると目がナイ人がイッパイいる。 彼らにとって愛犬は実の子以上,否、比べようもないくらい愛すべき存在であることをヒシヒシと感じる。

 


スムージー・・・・

2018-04-24 14:23:04 | 日記

一週間ほど前、鬱々気分の中を、スーパー内を歩いていたら突然目に入った「現品限り」の文字。  哀しい性で、値段を見て、ヤスイ!  近くにいる店員さんに尋ねた? 「もともと、おいくらだったの?」  なんと三分の一以下の価格!  「どこか欠陥がある?」 「型が古くなったダケです。」  かくして全くの衝動買いのスムージー製造機が自宅に来た。  1500円也!  いつもはあまり買わない小松菜、リンゴ、バナナ、キーウィ、にんじんも購入。

翌朝、攪拌してオソルオソル、テーブルに。 野菜嫌いな息子・・マンザラでもなさそう。 ココんトコ、毎朝、スム―ジーを朝食に出していて、彼も残すことなく食している。 「残すことなく」がモンダイであって、実はお腹がイッパイになるので、サラダも減らないし、パンも減らない。  昨日、量を半分にすればヨイことに気づき、サラダも動物性たんぱく質も食べた。 笑えることは、「サラダを噛むのがメンドウだ。」と感じたこと。 

先日、友人に話したら、意外や、この機器の普及率が高いことにビックリ。 ただし、「最近、使っていない」ことが多い。 我が家ではどのくらい使い続けるかしら? 


Dog Walk... 初めて聞いたんだけど・・・

2018-04-23 16:33:20 | 日記

今朝、FBに友人がアップした10枚ほどの写真。 あまりに素晴らしくてココでも見せびらかしたい。 既に犬好きの友人には見せたけれど・・・。

        

Dog Walk・・・私は初耳。 広いマナーハウスの庭なのか野原なのか・・とにかく広大な自然あふれる野原を大勢の愛犬家の列が夫々の相棒を連れて歩いているような写真。 つまり、集団で犬のお散歩をしている。私は愛犬家ではないので犬の散歩をする必要がないが、こんな場所を歩いてみたいなぁ・・と思う。 凡人たる私、こんな場を一人で歩くのは広すぎる。 ヒシヒシと孤独感に襲われそう。 やっぱりココは愛犬とのお散歩がいいのかなぁ?  

それにしても・・日本にDog Walkというイベントがあるのかしら? Dog Runというのは聞いたことがあるけれど、ソモソモ ・・・Walkを堪能する場がナイように思う。 ココは Capesthorpe Hall というマナーハウス。 多分、イギリスはチェスター、マンチェスター付近だと思う。 

 


出来なければデキルまで練習せよ・・

2018-04-22 20:20:14 | 日記

予報どおりに、夏の日差し。 家の中はサホド暑くもなく、とろけるように気持ちよい。

昨日、今日はバヨリン三昧。 昨日は夕方からOBオケ、今日の午前中はアンサンブル。  存分に自分を出せる場。 幸せ。 どちらも「自分を出せる。」と言ったら罰があたる。 なんせ、ココ2週間は練習皆無。 「遊びの場」とは言え、それなりの責任あるイスに座っている私。 帰り道では、「ウチで練習しよう!」と思うのだが、帰宅すると・・・・。 いかん、イカン・・・。 

何故、ダレカが家にいると練習しないのか・・・。 近隣のぬか漬け床を腐らせたら申し訳ない・・・などという殊勝な気持ちからではナイ。 自分の貧相な音をヒトに聞かれるのがイヤなのだ。 その”ヒト”たる息子、「ボク、音を聞いても何も分からないヨ。 どうぞ練習して下さい。」  ヒトのせいにしてはいけない。 「貧相な音だと思うのなら、思わないようになるまで練習しなさい・・・。」  マコトにゴモットモなことを言う母の声が聞こえてくる。