キーパープロショップせき店は
この3月3日に開業から5周年を迎えました。
開業日が 桃の節句お雛様の日だからなのか
今ではスタッフ全員が女性の専門店として運営されています。
2代目店長を務めてくださる大山さんが赴任されてから
業績も4年目のジャンプが始まり
確実なリピートが起きているようです。
キーパー創始者谷会長もおっしゃっていますが
「キーパー」は女性スタッフが向いている! を 実証しているお店です。
お陰様で 今春始まったスタッフの増員によって
大山さん・井藤さん・町田さんに立川さんが加わったことによって
更に顧客満足度を持ち上げつつ
スタッフの労苦が減少出来て
働き甲斐など従業員満足度も上がり業績の向上も見込める
善の循環サイクルが回りだすと予想されます。
個は素晴らしい人ばかりですが
零細企業が新しい店・事業を立ち上げていくには
少数精鋭・個の頑張りしか成り立たせる術がありません。
特に人員は
圧倒的に来店者数が少ない時期(開業から3年ぐらいまで)には せいぜい2名運営で
現在のしま店は ワンオペで1年を過ごしてもらいました。
どの店もぎりぎりの人数に絞り込んで
お客様の定着を 品質重視を揺るがせないことで信頼を勝ち取り
業績の向上に合わせての増員をする 経営上の最安全策を選択してきました。
どうやら一番の危険期間を乗り越えてきたようです、ので
昨秋から 中途採用1名と新卒採用2名の入社希望者を得ることによって
人員の増員が実現してきました。
特に昨年発売されたEXキーパーが
大きな人気を得ていて
現在のEXキーパー施工店のせき店しま店への増員は
大きな課題でしたが ツキが回って来たようです。
昨年より洗車機の不調がせき店で続いて
せき店メンバーには苦労をかけっぱなしでしたが
先週 快洗JR200V寒冷地仕様を装備することができました。
せき店の機械不調は 冬季の凍結によるものが端緒となったようで
「寒冷地仕様」は 凍結の心配を無くしスタッフの気苦労を低減すると考えます。
ヒト(スタッフ)・モノ(新しい設備)・コト(EXキーパー=シンボル商品)の三拍子が揃い
キーパープロショップせき店はさらに上昇気流に乗れるでしょう!
岐阜店も
来月にコーティングブースへエアコン設置が行われて
待望のEXキーパー施工店に踏み出し ここも三拍子が揃います。
しま店は
ワンオペが終了し人員が2名体制になり
ヒト・モノ・コトの三拍子が揃ってきます。
「汚れを弾いて、キレイが続く。」 キーパープロショップ3店は
それぞれの特徴を保ちつつ
キーパーコーティング専門店として
「キーパー」の普及活動を更に高めて行けそうです。
ありがたいことです。
ヒト・モノ・カネ
経営の三資源が決定的に不足する中から
キーパー専門店へ踏み出して10年
一つ揃え二つ揃えさらに三つ揃えて
どうやら「桃栗三年柿八年 キーパー何とか十年で!」が実感です!
ありがたいことです!