
どうも、静岡以来、遠征に味をしめている。
GWもまた、静岡高校を見に行こうかと思っていたのだけれど、天気予報の4日は大荒れの雨。
雨天順延を見越して4日を休養日、5日に観戦しようかと思ったら、4日の朝にはもうピーカンじゃないの。
各地、日程通り試合が開催され、東都一部も2戦で決着が付いてしまう。しかも、静岡高校、負けちゃうしね。
これではせっかくのGW、4日、5日と予定がなくなってしまうじやないの。
茨城県だけはグランドコンディションの関係か4日の試合が順延になっている事を知り、急遽、水戸へ。
ほとんど事前調査無しに向かい、水戸からバスに乗ると、思ったより市民球場が遠い、バスで25分。これは帰りのバスの時間をチェックしておく必要があるが・・・
この日は一塁側、屋根の下から。



県大会で一番面白い関東大会の出場校が決まる準決勝。
前日までに他県の出場校及び順位が確定していて残りはこの茨城。
春季高校野球茨城県大会 準決勝
水戸市民球場
第一試合
石岡一VS霞ヶ浦
石岡一の先発オーダー

霞ヶ浦先発オーダー


霞ヶ浦の先発投手は背番号3の根本将選手、打っては5番。

石岡一はエースナンバー高崎投手
先行したのは石岡一でした。
3回表に四球の後、3本の安打を連ね3点。見事な攻撃。
ここで霞ヶ浦はエースナンバーの飯村投手に継投。

しかし、霞ヶ浦も空かさず反撃。3回裏。
1番の二塁打、3番の適時打でまず1点、4番が四球で歩いて一二塁から5番の二塁打であっという間に追いついた。

5回裏、霞ヶ浦は二死から3番の左線二塁打、4番が敬遠で歩くと5番に適時打が出て勝ち越し、しかし打者走者が一二塁間に挟まれ、三塁走者が本塁を突くもアウトで1点止まり。
このまま地力に勝る霞ヶ浦が逃げ切るかと思った8回
石岡一が3番の安打を4番が犠打で送り、途中から左翼に入った深作選手が左越え二塁打でまた追いつく。
白熱した試合は延長戦へ・・・
石岡一は打球方向を考えてか、しきりに左翼手と右翼手を入れ替えながら霞ヶ浦の攻撃に防戦。
12回表
石岡一は敵失で出塁の走者を犠打で送り、三盗を決めると、守備面で良いプレーが目立っていた3番の飛田遊撃手が見事適時打を放ち1点勝ち越し。

その裏を高崎投手がしっかり抑え、2季連続県大会を制していた霞ヶ浦に勝利し、関東大会出場を決めた。



攻守に光った飛田選手

失策もあったが霞ヶ浦の1番二塁手、益子選手も好ましかった。2年生らしい。
埼玉、山梨、同様に茨城も2強で決まりかと思っていたので公立の石岡一の健闘は痛快であった。
霞ヶ浦、敗れはしたものの地力は確か。夏に雪辱を期して戻ってくる事でしょう。
第2試合
常総学院VS水戸商
茨城を代表する強豪と伝統校の対戦となった第2試合。
秋の大会を見て、とても期待していた常総学院は選抜で優勝候補と言われながら、案外な初戦敗退でした。
今年の関東勢は強いと思ったんですが、やはり全国は厳しい。
常総学院先発オーダー

水戸商、先発オーダー


水戸商先発、瀧投手、エースで4番。

常総学院は秋でも好投を見せた右の樫村投手、背番号10
当方、情報を得ていなかったのだが、ノックで見かけた背番号1が右利きだったから「あれ?」となった。
エース左腕の鈴木昭汰投手は肘に違和感があり今大会は登録されていないらしい。
このチームも2年生に楽しみな選手が居ますね。
2番を打つ中堅手、陶山選手

強打者3番は宮里一塁手。

均衡を破ったのは5回表の常総学院
二死から1番の二塁打を2番が適時打で返し先制。
6回にも5番が安打で出ると盗塁。捕手の送球が逸れて三塁へ。6番のスクイズは失敗したが三塁に走者は残り7番が適時打で返して2-0
常総の打線は流石だが二死からの出塁が目立ち、なかなか繋がらない。
先頭打者をきっちり抑える瀧投手が良く粘っている感じ。
気温も高い好天だが、屋根下の席は日陰で午後には案外冷えてくる。
例によって寒がりの私は西陽当たる三塁側にかなり空席が見えたので、移動・・・
お陽さま大好き。でも1日三塁側に居たら、かなり日焼けしてしまうでしょう。
常総学院は8回裏にバッテリーミスが続き、三振振り逃げで1点献上してしまうが、その後逃げ切り関東大会出場を決めた。



瀧投手を中心に13安打を浴びながら粘り強く守った水戸商、お疲れ様でした。夏に期待ですね。

水戸市民球場、遠征。
試合終了後、速攻でバス停に向かったため20分待ちで無事乗車できました。
帰りのバスがガルパンのラッピングだったので少し嬉しい・・・
しかしGWとはいえ、これは遠い。往復各駅の旅はかなり疲れちゃいました。
お目当てが第2試合だったため、偕楽園などの観光も無しの純粋野球観戦。
尚、決勝戦は常総学院が勝利。
鈴木昭汰抜きでも層が厚く、やはり強いですね。
これにより、関東大会、石岡一は群馬の前橋高校との公立対決。
常総学院は千葉の千葉黎明との対戦が決まった。
にほんブログ村

GWもまた、静岡高校を見に行こうかと思っていたのだけれど、天気予報の4日は大荒れの雨。
雨天順延を見越して4日を休養日、5日に観戦しようかと思ったら、4日の朝にはもうピーカンじゃないの。

各地、日程通り試合が開催され、東都一部も2戦で決着が付いてしまう。しかも、静岡高校、負けちゃうしね。
これではせっかくのGW、4日、5日と予定がなくなってしまうじやないの。
茨城県だけはグランドコンディションの関係か4日の試合が順延になっている事を知り、急遽、水戸へ。

ほとんど事前調査無しに向かい、水戸からバスに乗ると、思ったより市民球場が遠い、バスで25分。これは帰りのバスの時間をチェックしておく必要があるが・・・
この日は一塁側、屋根の下から。



県大会で一番面白い関東大会の出場校が決まる準決勝。
前日までに他県の出場校及び順位が確定していて残りはこの茨城。
春季高校野球茨城県大会 準決勝
水戸市民球場
第一試合
石岡一VS霞ヶ浦
石岡一の先発オーダー

霞ヶ浦先発オーダー


霞ヶ浦の先発投手は背番号3の根本将選手、打っては5番。

石岡一はエースナンバー高崎投手
先行したのは石岡一でした。
3回表に四球の後、3本の安打を連ね3点。見事な攻撃。

ここで霞ヶ浦はエースナンバーの飯村投手に継投。

しかし、霞ヶ浦も空かさず反撃。3回裏。
1番の二塁打、3番の適時打でまず1点、4番が四球で歩いて一二塁から5番の二塁打であっという間に追いついた。


5回裏、霞ヶ浦は二死から3番の左線二塁打、4番が敬遠で歩くと5番に適時打が出て勝ち越し、しかし打者走者が一二塁間に挟まれ、三塁走者が本塁を突くもアウトで1点止まり。
このまま地力に勝る霞ヶ浦が逃げ切るかと思った8回
石岡一が3番の安打を4番が犠打で送り、途中から左翼に入った深作選手が左越え二塁打でまた追いつく。
白熱した試合は延長戦へ・・・

石岡一は打球方向を考えてか、しきりに左翼手と右翼手を入れ替えながら霞ヶ浦の攻撃に防戦。
12回表
石岡一は敵失で出塁の走者を犠打で送り、三盗を決めると、守備面で良いプレーが目立っていた3番の飛田遊撃手が見事適時打を放ち1点勝ち越し。


その裏を高崎投手がしっかり抑え、2季連続県大会を制していた霞ヶ浦に勝利し、関東大会出場を決めた。



攻守に光った飛田選手

失策もあったが霞ヶ浦の1番二塁手、益子選手も好ましかった。2年生らしい。
埼玉、山梨、同様に茨城も2強で決まりかと思っていたので公立の石岡一の健闘は痛快であった。

霞ヶ浦、敗れはしたものの地力は確か。夏に雪辱を期して戻ってくる事でしょう。

第2試合
常総学院VS水戸商
茨城を代表する強豪と伝統校の対戦となった第2試合。
秋の大会を見て、とても期待していた常総学院は選抜で優勝候補と言われながら、案外な初戦敗退でした。
今年の関東勢は強いと思ったんですが、やはり全国は厳しい。

常総学院先発オーダー

水戸商、先発オーダー


水戸商先発、瀧投手、エースで4番。

常総学院は秋でも好投を見せた右の樫村投手、背番号10
当方、情報を得ていなかったのだが、ノックで見かけた背番号1が右利きだったから「あれ?」となった。
エース左腕の鈴木昭汰投手は肘に違和感があり今大会は登録されていないらしい。
このチームも2年生に楽しみな選手が居ますね。
2番を打つ中堅手、陶山選手

強打者3番は宮里一塁手。

均衡を破ったのは5回表の常総学院
二死から1番の二塁打を2番が適時打で返し先制。
6回にも5番が安打で出ると盗塁。捕手の送球が逸れて三塁へ。6番のスクイズは失敗したが三塁に走者は残り7番が適時打で返して2-0
常総の打線は流石だが二死からの出塁が目立ち、なかなか繋がらない。
先頭打者をきっちり抑える瀧投手が良く粘っている感じ。
気温も高い好天だが、屋根下の席は日陰で午後には案外冷えてくる。
例によって寒がりの私は西陽当たる三塁側にかなり空席が見えたので、移動・・・

お陽さま大好き。でも1日三塁側に居たら、かなり日焼けしてしまうでしょう。
常総学院は8回裏にバッテリーミスが続き、三振振り逃げで1点献上してしまうが、その後逃げ切り関東大会出場を決めた。



瀧投手を中心に13安打を浴びながら粘り強く守った水戸商、お疲れ様でした。夏に期待ですね。


水戸市民球場、遠征。
試合終了後、速攻でバス停に向かったため20分待ちで無事乗車できました。
帰りのバスがガルパンのラッピングだったので少し嬉しい・・・
しかしGWとはいえ、これは遠い。往復各駅の旅はかなり疲れちゃいました。

お目当てが第2試合だったため、偕楽園などの観光も無しの純粋野球観戦。

尚、決勝戦は常総学院が勝利。
鈴木昭汰抜きでも層が厚く、やはり強いですね。
これにより、関東大会、石岡一は群馬の前橋高校との公立対決。
常総学院は千葉の千葉黎明との対戦が決まった。


今度は茨城ですかー!
その行動力をうらやましく思います。
また2試合とも接戦で面白いゲームだったのでしょうね。
次は、栃木、山梨あたりですか?(笑)
行動力というか・・・・アホです。
群馬の関東大会には行きたい気がしてきました。