JOEは来ず・・・ (旧Mr.Bation)

なんの役にも立たない事を只管シコシコと

センバツ終了 祝V常葉菊川!

2007-04-04 | 野球
常葉菊川が逆転で初V 希望枠の大垣日大は惜敗(毎日新聞) - goo ニュース

いつのまにか終わっちゃいました。
今回、最初から最後まで見たゲームは0
ほぼ見れたゲームは準々決勝の熊本工対室戸の1試合くらい・・・
あとはチラ見かネットで結果を知るか全く知らないか・・・
毎年、センバツはこんなものかも知れません。忙しかったので今回は特に自分的には盛り上がり不足。

決勝は東海の新興勢力校同士、フレッシュな戦いになりました。
熊本工と帝京の決勝も見たかったけれど。

常葉菊川の森下監督は50回大会優勝の浜松商メンバーだったそうですね。2年生樽井投手を思い出します。
選手、監督でのVはお見事。
準優勝の大垣日大の監督さんは東邦高校で鳴らした名匠、阪口監督。

希望枠大垣日大の躍進は岐阜県にとっては光明ですね。
出ると負けの県岐阜商頼みでしたから。
それでも私は県岐阜商の古豪復活を願い続けます。

あ、そうそう。「あぁ、青春の甲子園」結果の方は・・・

419Pで279人中134位でした。
予想、はずしまくった割には中盤に付けました。
皆さん予想外の結果だったたからでしょうか。

また、夏が楽しみです。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | 花見の仇討 -飛鳥山- »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sokotsuan)
2007-04-05 19:57:51
樽井投手は小柄な左投手で、カーブが良かったと記憶しています。当時の選手が常葉菊川の監督なんですね。
確か箕島の石井毅なんかと同時期でしたか。一番甲子園を見ていた時期なので懐かしいです。
返信する
ご訪問ありがとうございます (imapon)
2007-04-07 01:24:14
sokotsuan様、お久し振り、たまにUPされる貴方の野球ネタ楽しみにしています。
あの年は思い出深い大会で
前橋高校の松本投手が史上初の完全試合達成。
歴史的瞬間、私は甲子園のスタンドで見ることができました。
樽井投手は法政進学後も神宮で見ましたね。

返信する

コメントを投稿

野球」カテゴリの最新記事