![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9e/5c752b08ce221dca0c8245929ff54f1f.jpg)
新宿 角川シネマで若尾文子映画祭が始まっている。
やはり、チラシ、ポスターが素晴らしいのです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
「青空娘」のポスターを流用しただけなんだけれど。このビジュアルがもう堪らないのです。フェルメールもぶっ飛ぶか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
若い頃のように部屋に映画祭のポスター貼りたい。・・・もう絶対そんな事はしませんけど。自ブログに掲載するだけで我慢ね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「青空娘」は既に観賞済みだが、記事を見直してみると音声が良くなかったとある。デジタルリマスターでその辺りリベンジしたいところ。
本当はニュープリント・フィルムを待望なんですけどね。
スケジュール的に初日を逃すと行けそうにないのだけれど。初日はご本人の舞台挨拶があって超混むでしょうからパスしちゃいました。
当時の若尾さんが登壇するなら徹夜も辞さない所です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
まだチャンスはあるけれど、行かないかな。
角川シネマは市川雷蔵特集に行った時、立ち見になって以来、鬼門なんですよね。タイムスケジュール的にももう一本レイトの帯が欲しいところ。
若尾文子様の秀逸な作品はあらかた観たと思うのですが、まだまだありますね。「妻二人」「赤線地帯」「女は二度生まれる」「雁」「爛」「幻の馬」・・・
今回上映60本。観賞済みは18本。
今の気分で若尾文子ベスト作品10本に星入れておきます。
どうしてもねっちょりの増村作品に偏りますがな。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
若尾文子映画祭 青春
妻は告白する![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
清作の妻![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
卍![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
赤い天使![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
赤線地帯
安珍と清姫
刺青
「女の小箱」より 夫が見た
花実のない森
雁の寺![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
爛
妻二人
濡れた二人
不倫
夜の素顔
しとやかな獣![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
女は二度生まれる
ぼんち
帯をとく夏子
温泉女医
女の勲章
女は抵抗する
家庭の事情
婚期
砂糖菓子が壊れるとき
女経
閉店時間
東京おにぎり娘
瘋癲老人日記
不信のとき
青空娘![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
最高殊勲夫人![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
死の街を脱れて
浮草
お嬢さん
祇園囃子
心の日月
十代の性典
永すぎた春
初春狸御殿
薔薇いくたびか
美貌に罪あり
舞妓物語
幻の馬
やっちゃ場の女
越前竹人形
女系家族
氷点
からっ風野郎![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
雁
朱雀門
処女が見た
新源氏物語
滝の白糸
妻の日の愛のかたみに
偽大学生![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
華岡清洲の妻
氾濫
雪の喪章
夜の罠
今回、上映が無いものとしては、留めさん文治の好きな「悶え」、水練長けてる「波影」など・・・
でも、この夏は新宿の若尾文子でなく、渋谷の梶芽衣子通いになりそう。
通いなれてるヴェーラだし・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
やはり、チラシ、ポスターが素晴らしいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
「青空娘」のポスターを流用しただけなんだけれど。このビジュアルがもう堪らないのです。フェルメールもぶっ飛ぶか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
若い頃のように部屋に映画祭のポスター貼りたい。・・・もう絶対そんな事はしませんけど。自ブログに掲載するだけで我慢ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「青空娘」は既に観賞済みだが、記事を見直してみると音声が良くなかったとある。デジタルリマスターでその辺りリベンジしたいところ。
本当はニュープリント・フィルムを待望なんですけどね。
スケジュール的に初日を逃すと行けそうにないのだけれど。初日はご本人の舞台挨拶があって超混むでしょうからパスしちゃいました。
当時の若尾さんが登壇するなら徹夜も辞さない所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
まだチャンスはあるけれど、行かないかな。
角川シネマは市川雷蔵特集に行った時、立ち見になって以来、鬼門なんですよね。タイムスケジュール的にももう一本レイトの帯が欲しいところ。
若尾文子様の秀逸な作品はあらかた観たと思うのですが、まだまだありますね。「妻二人」「赤線地帯」「女は二度生まれる」「雁」「爛」「幻の馬」・・・
今回上映60本。観賞済みは18本。
今の気分で若尾文子ベスト作品10本に星入れておきます。
どうしてもねっちょりの増村作品に偏りますがな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
若尾文子映画祭 青春
妻は告白する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
清作の妻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
卍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
赤い天使
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
赤線地帯
安珍と清姫
刺青
「女の小箱」より 夫が見た
花実のない森
雁の寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
爛
妻二人
濡れた二人
不倫
夜の素顔
しとやかな獣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
女は二度生まれる
ぼんち
帯をとく夏子
温泉女医
女の勲章
女は抵抗する
家庭の事情
婚期
砂糖菓子が壊れるとき
女経
閉店時間
東京おにぎり娘
瘋癲老人日記
不信のとき
青空娘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
最高殊勲夫人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
死の街を脱れて
浮草
お嬢さん
祇園囃子
心の日月
十代の性典
永すぎた春
初春狸御殿
薔薇いくたびか
美貌に罪あり
舞妓物語
幻の馬
やっちゃ場の女
越前竹人形
女系家族
氷点
からっ風野郎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
雁
朱雀門
処女が見た
新源氏物語
滝の白糸
妻の日の愛のかたみに
偽大学生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
華岡清洲の妻
氾濫
雪の喪章
夜の罠
今回、上映が無いものとしては、留めさん文治の好きな「悶え」、水練長けてる「波影」など・・・
でも、この夏は新宿の若尾文子でなく、渋谷の梶芽衣子通いになりそう。
通いなれてるヴェーラだし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![にほんブログ村 映画ブログへ](http://movie.blogmura.com/img/movie106_24.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
私もこの館に関してなんとなく良い印象が無いんですけど。何がいけないんですかね。
お勧めの2作品。観れれば良いのですが、どうでしょうかね。
この夏は、若尾さんに渋谷で梶さん、阿佐ヶ谷で岡田さんと多く観に行きたいのですけど、あんまり行けそうにないんですね。
「美貌に罪あり」観てませんよ。
「夫が見た」廉価版DVDには目もくれず、劇場観賞を目標とします。
正直、ここの映画館があまり上映環境として良くないものですから
未見作の中ですと、『美貌に罪あり』『女の小箱より「夫が見た」』が良かったです。
『女の小箱より「夫が見た」』の方は、半年前ぐらいでしたか、廉価版DVDになり安く手に入るようになりました。これは見た人の評価もとても高いですね。
コメントのURLに貼っておきまーす
『美貌に罪あり』ってまだimaponさん未見でしたっけ?
記事を読んだような気がしたのですが、気のせいでしたっけ