![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8a/296dbe28c2c828c79b7681583f4da613.jpg)
21日の日曜
神宮の小山台vs高島から大宮市民球場へ移動。
時間に余裕ある。暑いのでコーヒーショップでのんびりお茶してたらこっちも試合開始に間に合わなくなっちゃった。
2回の攻防から
全国高校野球選手権埼玉大会4回戦
川越工VS越谷西
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/77/f1d0892533159df19b83ae124ffd6aa6.jpg)
甲子園から34年遠ざかってるご贔屓の川越工と15年遠ざかってる越谷西の公立対決。この日は公立ばかりの観戦だな。
毎年公立の健闘が目立つ埼玉県だが甲子園出場となると流石に越谷西以降悲願は達成されていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0b/b5b082c7b1f8145bd40fe2eb08cbc41d.jpg)
川越工オーダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/51/bd1bbf5c48e4cd0ab94e123957fffd6e.jpg)
越谷西オーダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a0/f54a1a507d7f3e37833ee947ecc04f25.jpg)
先発は川越工が左の11番真家投手。越谷西はエースナンバー襟川投手。
真家投手は長身で高橋勇翔投手(創価大)を思い出す。細身左ってだけ。
試合が動いたのは5回表、越谷西
バント安打からの一死一三塁。1番の左線二塁打で2点先制。
その裏、川越工の攻撃。6番が左中間二塁打で7番が中前適時打でまず1点。真家投手に代打関根選手を送り左へ二塁打で同点。1番も右へ二塁打で1点。2番が適失でつなぎ3番が前進守備の三遊間を抜く2点適時打。この回5点と一挙に逆転。
素晴らしい長打攻勢でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bd/b96ede1d62e43c76ed0df63975a8ba5d.jpg)
6回からは川越工のマウンドはエースナンバーの鈴木投手。
上背のないタイプ。
だが、このエースのピッチングが素晴らしく完璧救援。
テンポ良く三者凡退を続けてイニング終了でベンチの戻るナインの笑顔が徐々に増えているような気がした。
鈴木投手は右投げ左打ち
この日快音は無かったが打席での佇まいも雰囲気持ってるように思えるのは好投しているからなのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/07/48ecdf3ea1e9491e8b35c614c0dfd957.jpg)
守っては磯田三塁手、彼のグラブは掃除機か?痛烈なゴロを吸い取る好プレーで鈴木投手を盛り立てる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5c/5c287e05f27b05b6709d9b0070437bb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c7/18cd0e6ef08a4d2f9638851ce53562da.jpg)
川越工が4回戦突破。
次の相手は鴻巣高校となった。
埼玉は強豪が多いので甲子園への道は険しいけれど、一つでも多く勝ち上って欲しい。応援してます。
神宮の小山台vs高島から大宮市民球場へ移動。
時間に余裕ある。暑いのでコーヒーショップでのんびりお茶してたらこっちも試合開始に間に合わなくなっちゃった。
2回の攻防から
全国高校野球選手権埼玉大会4回戦
川越工VS越谷西
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/77/f1d0892533159df19b83ae124ffd6aa6.jpg)
甲子園から34年遠ざかってるご贔屓の川越工と15年遠ざかってる越谷西の公立対決。この日は公立ばかりの観戦だな。
毎年公立の健闘が目立つ埼玉県だが甲子園出場となると流石に越谷西以降悲願は達成されていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0b/b5b082c7b1f8145bd40fe2eb08cbc41d.jpg)
川越工オーダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/51/bd1bbf5c48e4cd0ab94e123957fffd6e.jpg)
越谷西オーダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a0/f54a1a507d7f3e37833ee947ecc04f25.jpg)
先発は川越工が左の11番真家投手。越谷西はエースナンバー襟川投手。
真家投手は長身で高橋勇翔投手(創価大)を思い出す。細身左ってだけ。
試合が動いたのは5回表、越谷西
バント安打からの一死一三塁。1番の左線二塁打で2点先制。
その裏、川越工の攻撃。6番が左中間二塁打で7番が中前適時打でまず1点。真家投手に代打関根選手を送り左へ二塁打で同点。1番も右へ二塁打で1点。2番が適失でつなぎ3番が前進守備の三遊間を抜く2点適時打。この回5点と一挙に逆転。
素晴らしい長打攻勢でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bd/b96ede1d62e43c76ed0df63975a8ba5d.jpg)
6回からは川越工のマウンドはエースナンバーの鈴木投手。
上背のないタイプ。
だが、このエースのピッチングが素晴らしく完璧救援。
テンポ良く三者凡退を続けてイニング終了でベンチの戻るナインの笑顔が徐々に増えているような気がした。
鈴木投手は右投げ左打ち
この日快音は無かったが打席での佇まいも雰囲気持ってるように思えるのは好投しているからなのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/07/48ecdf3ea1e9491e8b35c614c0dfd957.jpg)
守っては磯田三塁手、彼のグラブは掃除機か?痛烈なゴロを吸い取る好プレーで鈴木投手を盛り立てる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5c/5c287e05f27b05b6709d9b0070437bb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c7/18cd0e6ef08a4d2f9638851ce53562da.jpg)
川越工が4回戦突破。
次の相手は鴻巣高校となった。
埼玉は強豪が多いので甲子園への道は険しいけれど、一つでも多く勝ち上って欲しい。応援してます。
東京、埼玉と地区大会、変わらず観戦に行かれてますね!
この後はやはり静岡?(ん?静高はどうなってんだ今年?)
わたしは昨年の勢いの微塵も無く今年は学生野球観戦に行く機会が、嘘みたいに潰れております…。
埼玉は公立も結構がんばってくれるので地区大会は面白そうですよね。
自宅でわずかな時間でも、テレ玉にチャンネル入れがちです。
せめて今週末の東京の決勝戦のどちらかには行ってみたいと思っております…。
これから一気に猛暑になりそうですので、どうぞご自愛の上ご観戦下さい。
行動見透かされてますね。その通り静岡大会行ってきました。しかも今回は浜松。鰻も食べてきましたよ。
記事UPしました。