「追悼デヴィッド・ボウイ 特別レイトショー」
「戦場のメリー・クリスマス」1983年 日英豪新 監督:大島渚
Merry Christmas, Mr. Lawrence
1942年、日本統治下にあるジャワ島レバクセンバタの日本軍俘虜収容所で、朝鮮人軍属カネモトがオランダの男性兵デ・ヨンを犯す。日本語を解する俘虜(捕虜)の英国陸軍中佐ジョン・ロレンスは、ともに事件処理にあたった粗暴な軍曹ハラと奇妙な友情で結ばれていく。
一方、ハラの上司で所長の陸軍大尉ヨノイは、日本軍の背後に空挺降下し、輸送隊を襲撃した末に俘虜となった陸軍少佐ジャック・セリアズを預かることになり、その反抗的な態度に悩まされながらも彼に魅せられてゆく。
この映画は公開年だったと思う、二番館三番館で見た。当時は映画を見るのが珍しい事でしたがデビッド・ボウイが出てるものならといった感じで。
二本立て上映の相方がなんと大林宣彦の「時をかける少女」
いくら筒井作品と言ってもTVでもやっていたジョブナイルにはあまり関心が無くノーマーク。
最初に「時かけ」をなんとなく見ていたのだけれど・・・
もうビックリしちゃいました。冷やかな目で鑑賞していたのに、清楚で利発な知世ちゃんの魅力と大林監督のヘンテコなファンタジーの世界にすっかりのめり込み感動してしまったのです。あまりの衝撃の大きさで今でも大好きな映画なんですが、そのおかげで2本目の本作がすっかり飛んでしまった。デビッド・ボウイのカッコ良い姿も知也ちゃんの余韻が勝ってしまい初鑑賞の印象は低いという不遇な扱いとなってしまいました。
その後、テレビやビデオで見直して、こちらのヘンテコな(褒めてます)作品にも遅ればせながら魅了されていった次第。
久し振りの劇場鑑賞。
デビッド・ボウイを追悼するという意味では・・・
髭剃りのゼスチャアのシーンが良いですが、意外と好きなのがハイスクールでの弟との追憶シーンなんですね。
ミュージシャンなど役者素人の配役も話題になりました。
この頃のビートたけしは棒読みな部分があるし、坂本龍一の滑舌の悪さは致命的だし、トム・コンティのカタコト日本語は聞き取りにくい。デビッド・ボウイは字幕なのでよく解る。全員に日本語字幕付けても良いくらいに思う。でも、そこが変な味になっているのも事実。
たけしが棒読みで語るディートリッヒの夢の件が好きです。蘇州夜曲。
未だに男の同性愛には偏見がありゲイ映画は見たくないのですが、こういうゲイ映画なら良いですね。
ジョニー大倉に掘られたオランダ兵が舌を噛み切るのは忘却していたので、驚きましたし、良かったですね。アイゴー!
ミュージシャン役者としては先輩にあたる内田裕也。
やっぱりこの人は出てくるだけで良いわー。
開襟の軍服が似合うし、実は一番故障しているんじゃないか。
アカデミー賞受賞の坂本龍一の音楽は歴史に残るスコア。素晴らしいですね。
カセットテープに録って、映画の題字を真似てタイトルレタリングを描き、思いのほか上手くできたので悦に入っていたもんです。
そう、英語のタイトルレタリングのカッコ良さとか雰囲気で見せちゃう処が魅力の美しい映画なんです。
「時かけ」と「戦メリ」
当時は「何で?」と思ったけれど、桃栗三年の歌とセリアス弟の花壇の歌など
案外このカプリング企画はセンスがあったのかもしれません。
デビッド・ボウイは役者としても活躍が多いですが、出演しなくても、楽曲が映画で良く使われていますので、それらの作品を特集で追悼するぐらいはやってもらいたいところですが・・・
「奇跡の海」「LIFE!」「汚れた血」「パイレーツ・ロック」」「イングロリアス・バスターズ」・・・
一番見直したいのは昔フィルムコンサートで見た山本寛斉コスチュウムのデビッド・ボウイ・ライブだ。
池袋 新文芸坐
「戦場のメリー・クリスマス」1983年 日英豪新 監督:大島渚
Merry Christmas, Mr. Lawrence
1942年、日本統治下にあるジャワ島レバクセンバタの日本軍俘虜収容所で、朝鮮人軍属カネモトがオランダの男性兵デ・ヨンを犯す。日本語を解する俘虜(捕虜)の英国陸軍中佐ジョン・ロレンスは、ともに事件処理にあたった粗暴な軍曹ハラと奇妙な友情で結ばれていく。
一方、ハラの上司で所長の陸軍大尉ヨノイは、日本軍の背後に空挺降下し、輸送隊を襲撃した末に俘虜となった陸軍少佐ジャック・セリアズを預かることになり、その反抗的な態度に悩まされながらも彼に魅せられてゆく。
この映画は公開年だったと思う、二番館三番館で見た。当時は映画を見るのが珍しい事でしたがデビッド・ボウイが出てるものならといった感じで。
二本立て上映の相方がなんと大林宣彦の「時をかける少女」
いくら筒井作品と言ってもTVでもやっていたジョブナイルにはあまり関心が無くノーマーク。
最初に「時かけ」をなんとなく見ていたのだけれど・・・
もうビックリしちゃいました。冷やかな目で鑑賞していたのに、清楚で利発な知世ちゃんの魅力と大林監督のヘンテコなファンタジーの世界にすっかりのめり込み感動してしまったのです。あまりの衝撃の大きさで今でも大好きな映画なんですが、そのおかげで2本目の本作がすっかり飛んでしまった。デビッド・ボウイのカッコ良い姿も知也ちゃんの余韻が勝ってしまい初鑑賞の印象は低いという不遇な扱いとなってしまいました。
その後、テレビやビデオで見直して、こちらのヘンテコな(褒めてます)作品にも遅ればせながら魅了されていった次第。
久し振りの劇場鑑賞。
デビッド・ボウイを追悼するという意味では・・・
髭剃りのゼスチャアのシーンが良いですが、意外と好きなのがハイスクールでの弟との追憶シーンなんですね。
ミュージシャンなど役者素人の配役も話題になりました。
この頃のビートたけしは棒読みな部分があるし、坂本龍一の滑舌の悪さは致命的だし、トム・コンティのカタコト日本語は聞き取りにくい。デビッド・ボウイは字幕なのでよく解る。全員に日本語字幕付けても良いくらいに思う。でも、そこが変な味になっているのも事実。
たけしが棒読みで語るディートリッヒの夢の件が好きです。蘇州夜曲。
未だに男の同性愛には偏見がありゲイ映画は見たくないのですが、こういうゲイ映画なら良いですね。
ジョニー大倉に掘られたオランダ兵が舌を噛み切るのは忘却していたので、驚きましたし、良かったですね。アイゴー!
ミュージシャン役者としては先輩にあたる内田裕也。
やっぱりこの人は出てくるだけで良いわー。
開襟の軍服が似合うし、実は一番故障しているんじゃないか。
アカデミー賞受賞の坂本龍一の音楽は歴史に残るスコア。素晴らしいですね。
カセットテープに録って、映画の題字を真似てタイトルレタリングを描き、思いのほか上手くできたので悦に入っていたもんです。
そう、英語のタイトルレタリングのカッコ良さとか雰囲気で見せちゃう処が魅力の美しい映画なんです。
「時かけ」と「戦メリ」
当時は「何で?」と思ったけれど、桃栗三年の歌とセリアス弟の花壇の歌など
案外このカプリング企画はセンスがあったのかもしれません。
デビッド・ボウイは役者としても活躍が多いですが、出演しなくても、楽曲が映画で良く使われていますので、それらの作品を特集で追悼するぐらいはやってもらいたいところですが・・・
「奇跡の海」「LIFE!」「汚れた血」「パイレーツ・ロック」」「イングロリアス・バスターズ」・・・
一番見直したいのは昔フィルムコンサートで見た山本寛斉コスチュウムのデビッド・ボウイ・ライブだ。
池袋 新文芸坐
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます