![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6a/b15cb68278326df1e29f7233095223ce.jpg)
東都Vの亜大・生田監督「神宮でもう一度」東京六大学優勝校と対戦案提唱
「東都大学野球、亜大4-0中大」(4日、神宮球場)
亜大が中大を破って8勝2敗とし、16年春以来8季ぶり26度目となる優勝を決めた(中止となった今春は含まず)。ドラフト指名を受けた二枚看板らで完封リレー。先発した楽天4位指名の内間拓馬投手(4年・宜野座)が5回無失点に抑えると、九回には巨人1位指名の平内龍太投手(4年・神戸国際大付)が三者凡退で締めた。
試合後の優勝記者会見で、生田勉監督がナインを思いやる提案を口にした。本来なら明治神宮大会の出場権を得るが、コロナ禍で中止。「彼らの気持ちを考えるとちょっと切ない」と複雑な心境を吐露しながら、リーグ制覇した選手らに“次なる戦い”を用意することを熱望した。
個人的な意見としつつ、「(東京)六大学の優勝チームと東都の優勝チームが1試合でもいいから、この神宮球場でもう一度戦うチャンスをいただければ」と正直な思いを打ち明けた。全国大会が開催断念され、苦難に直面した選手たち。9日開幕の関東地区大学選手権の優勝チームを含め、宿泊を伴わない形で“有終の美”を飾る場が設けられることを望んだ。
デイリースポーツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/93/6fbf137dda9f99f1d2dc6eba1f149d01.jpg)
東都大学野球優勝回数
専修大・・・32
駒沢大・・・27
亜 大・・・26
中央大・・・25
日 大・・・23
東洋大・・・20
青学大・・・12
芝工大・・・ 3
立正大・・・ 2
学習院・・・ 1
国士大・・・ 1
國學大・・・ 1
「東都大学野球、亜大4-0中大」(4日、神宮球場)
亜大が中大を破って8勝2敗とし、16年春以来8季ぶり26度目となる優勝を決めた(中止となった今春は含まず)。ドラフト指名を受けた二枚看板らで完封リレー。先発した楽天4位指名の内間拓馬投手(4年・宜野座)が5回無失点に抑えると、九回には巨人1位指名の平内龍太投手(4年・神戸国際大付)が三者凡退で締めた。
試合後の優勝記者会見で、生田勉監督がナインを思いやる提案を口にした。本来なら明治神宮大会の出場権を得るが、コロナ禍で中止。「彼らの気持ちを考えるとちょっと切ない」と複雑な心境を吐露しながら、リーグ制覇した選手らに“次なる戦い”を用意することを熱望した。
個人的な意見としつつ、「(東京)六大学の優勝チームと東都の優勝チームが1試合でもいいから、この神宮球場でもう一度戦うチャンスをいただければ」と正直な思いを打ち明けた。全国大会が開催断念され、苦難に直面した選手たち。9日開幕の関東地区大学選手権の優勝チームを含め、宿泊を伴わない形で“有終の美”を飾る場が設けられることを望んだ。
デイリースポーツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/93/6fbf137dda9f99f1d2dc6eba1f149d01.jpg)
東都大学野球優勝回数
専修大・・・32
駒沢大・・・27
亜 大・・・26
中央大・・・25
日 大・・・23
東洋大・・・20
青学大・・・12
芝工大・・・ 3
立正大・・・ 2
学習院・・・ 1
国士大・・・ 1
國學大・・・ 1
亜細亜が1敗で優勝と、強い今季でした。
平内、内間両投手の存在はやはり大きかったのかー。
その亜細亜大に土を付けた立正大が2位というのも驚き。
さらに4位3校というのも珍しいのでは。
imaponさん推しの國學院は亜細亜大に連敗が大きかったですね。
結果論ですが亜細亜に1勝1敗だと上位3チームも面白い事になったのか?なんて…。
亜大強いですね。
ひょっとすると私が生きているうちに東都最多優勝回数抜くかもですね。
生沼監督の提案は実現しないんでしょうね。
横浜市長杯の桐蔭横浜大と創価大。亜大と早大で関東ナンバー1決めて欲しいな。