![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4f/785429b73b29eb7eafc369684057b2ad.jpg)
「戦争のはらわた」1975年 米 監督:サムペキンパー
CROSS OF IRON/STEINER - DAS EISERNE KREUZ
第二次大戦中、ドイツの敗色が見え始めた1943年、ロシア戦線。ドイツ軍の一中隊を舞台に、人間味ある伍長と冷徹な中隊長との確執、最高の名誉とされた“鉄十字章”をめぐるドロドロの人間模様を、ペキンパーが大迫力で撮り上げた大作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/57/b1132eaa5aa782612aed8925aaac6d20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1b/8a209249a7dc79dbee63377ccb8ba414.jpg)
サム・ベキンバーの戦争映画で「はらわた」とくれば、それなりの期待をしてしまうが「はらわた」は出ないし思った以上に全うで普遍性がある。
理想の男、理想のリーダーはかくあるべきと。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
前線のシュタイナー小隊長、ジェームス・コバーンこそがリーダー像。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
少し英語の独軍が気になるので、そこは一層日本語吹き替え版の方が良いかも。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/98/bfa565011b185d341679800045e37bdc.jpg)
ぐちゃぐちゃ戦闘シーンの迫力、スローモーションを駆使した演出で臨場感を産むペキンパー式。カッコ良さも含めてまさに男の子映画。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
もちろん一番好きなのは、女兵士のアジトの場面。女子の皆さんの軍服萌え。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
入浴女子の風呂にズカズカ、ニヤニヤ軍服のまま混浴。
イラマで食いちぎられるアホ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/30/2f1a20e6560ffb9444a8cf14fe2e127a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8b/14a5a2d0602f015cf4007ef2bbf6ab34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/46/35c8d1057e8c99fe6424c8e1ac217665.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/87/ed0aab51529fa28c8743d9e711dae51f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/40/32bd4a685d9ef7ef83d132238d53b4a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8b/c81357b9a8589887cf3d4f11fb0a73b7.jpg)
童謡「ちょうちょう」の原曲の歌詞は狩の歌「小さなハンス」だが戦争にピッタリ。「ちょうちょう」の歌詞に馴染んでる日本人には特に効果的に感じられるお得感。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
スチールをスライド式に見せるエンドがとても斬新に感じる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a2/fed2923c652ccbe402d6aa0c7099306c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8f/77dd045af311516d7d809a55a6d1ca47.jpg)
シネマカリテ新宿
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
CROSS OF IRON/STEINER - DAS EISERNE KREUZ
第二次大戦中、ドイツの敗色が見え始めた1943年、ロシア戦線。ドイツ軍の一中隊を舞台に、人間味ある伍長と冷徹な中隊長との確執、最高の名誉とされた“鉄十字章”をめぐるドロドロの人間模様を、ペキンパーが大迫力で撮り上げた大作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/57/b1132eaa5aa782612aed8925aaac6d20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1b/8a209249a7dc79dbee63377ccb8ba414.jpg)
サム・ベキンバーの戦争映画で「はらわた」とくれば、それなりの期待をしてしまうが「はらわた」は出ないし思った以上に全うで普遍性がある。
理想の男、理想のリーダーはかくあるべきと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
前線のシュタイナー小隊長、ジェームス・コバーンこそがリーダー像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
少し英語の独軍が気になるので、そこは一層日本語吹き替え版の方が良いかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/98/bfa565011b185d341679800045e37bdc.jpg)
ぐちゃぐちゃ戦闘シーンの迫力、スローモーションを駆使した演出で臨場感を産むペキンパー式。カッコ良さも含めてまさに男の子映画。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
もちろん一番好きなのは、女兵士のアジトの場面。女子の皆さんの軍服萌え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
入浴女子の風呂にズカズカ、ニヤニヤ軍服のまま混浴。
イラマで食いちぎられるアホ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/30/2f1a20e6560ffb9444a8cf14fe2e127a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8b/14a5a2d0602f015cf4007ef2bbf6ab34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/46/35c8d1057e8c99fe6424c8e1ac217665.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/87/ed0aab51529fa28c8743d9e711dae51f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/40/32bd4a685d9ef7ef83d132238d53b4a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8b/c81357b9a8589887cf3d4f11fb0a73b7.jpg)
童謡「ちょうちょう」の原曲の歌詞は狩の歌「小さなハンス」だが戦争にピッタリ。「ちょうちょう」の歌詞に馴染んでる日本人には特に効果的に感じられるお得感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
スチールをスライド式に見せるエンドがとても斬新に感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a2/fed2923c652ccbe402d6aa0c7099306c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8f/77dd045af311516d7d809a55a6d1ca47.jpg)
シネマカリテ新宿
![にほんブログ村 映画ブログへ](http://movie.blogmura.com/img/movie106_24.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます