
この時期に関西に居て覗いてこない手は無いでしょう。
14日(日)の夜行バスが取れたので、ネットカフェ1泊追加で甲子園。
ところが2回戦の組み合わせが厄介な事になってる。
東西の横綱がいきなり対決。
履正社VS横浜
しかも第4試合というのが厄介。
どうせなら観たいものですが、好カードすぎて朝一から目一杯の予定になるし、試合の進行状況によっては最後まで見れない事も。
調べると19時15分がリミットだが・・・
しかし、甘くみてました。始発も辞さずと意気込んでいれば良かったかもしれませんが寝過ごした事もあり6時半過ぎの到着。
既に満員売り切れの声が。
とりあえずなんとかなるだろうと一塁側アルプス席の列に並んでみる。
結果、後寸前のところで売り切れ。
ここで予定を切り替える気力もないので、ダメもとで第2試合の追加発売を待つ。
幸いなことに高架下の日陰で風もある。
しかし、本日のカードの性質から観客の入替の望みは薄い。
待機中、今朝の夜行で来たという神奈川の兄ちゃん。同じく今朝着いたという埼玉の親子(小六)連れ(初の甲子園)と甲子園談義しながら、やいのやいのとネット観戦。
皆さん、夜行到着即甲子園だったのに入れない。こっちは前泊していながら入れないのだから尚、情けない。
第一試合終了。
観客の動きが落ち着いたところで判断された結果は、「追加販売できません。」
やはり厳しいのか。
これで私のお目当て第2試合は見れない事になった。
しかし、入場を待つ列はほとんどの人が諦めないよ。異様な状況だな。もうちょっと待ってみよう。
第二試合終了で追加入場できなければもう無理ですね。
第二試合終了。三塁側の一般内野が追加発売決定。ひょっとすると行けるのか?
我々の並びは一塁側アルプス。追加販売されればまずチケットはゲットできそうな位置。
しかし、三塁側一般内野以外の追加発売は無しという無情のアナウンス。
残念でした、お疲れ様でした。
神奈川の兄ちゃんは今日の夜行で帰ると言ってました。私もこの日の夜行で帰ります。疲れが倍加しそうです。
埼玉の親子連れさんは今日、明日の2日間観戦予定。今日は早めにホテルで寝て、明日早くに並ぶと言ってました。
まず、明日は問題無いでしょう。
本日が異常。前代未聞の事態でしたから。
2日間、きっといい思い出になると思います。楽しんでください。
しかし、恐れ入りましたな。
東西の横綱が2回戦で対決。
両校順当に勝ち上がって決勝で対決という事もほぼありそうにない事なので、今大会屈指の好カードですからね。
未練がましく、球場を一回りしてみると、外野も入場規制といいながら、「観戦はできませんけど雰囲気だけなら」とライトの23号門からレフト側へ一通歩行でスルー入場ができる。これは粋な計らい。
勿論、高い塀越しですので試合風景は一切見えませんけど、スコアボードと満員の観客を見ることができました。
やれやれ・・・

この後、東邦が9回に大逆転して3回戦に進みましたね。
文字通り、覗いてくる事ができましたとさ。
自分自身が残念甲子園になってしまいました。
6年ぶり5回目の観戦を逃す。
(梅田のネットカフェで涼を取りながら履正社VS横浜をTV観戦しながらの投稿)
追記:第4試合は履正社が雷鳴中断を挟んで逆転勝ち、3回戦に進みました。もし、第3試合から入場できていても、東邦の大逆転は見れたが、第4試合は中断のグランドを眺めているうちに時間切れで帰らなければならなくなるという、苦渋の体験になるところでした。まぁ、それはそれで面白いけれど(秋の常総学院戦を思い出します)3回戦は履正社vs常総学院、またも第4試合です。履正社を何処が止めるのか?という意味では何処も止められそうにないような気もしますが、どうせなら次々と関東勢に挑戦権が与えられる抽選を望みます。
にほんブログ村
14日(日)の夜行バスが取れたので、ネットカフェ1泊追加で甲子園。
ところが2回戦の組み合わせが厄介な事になってる。
東西の横綱がいきなり対決。
履正社VS横浜

しかも第4試合というのが厄介。
どうせなら観たいものですが、好カードすぎて朝一から目一杯の予定になるし、試合の進行状況によっては最後まで見れない事も。
調べると19時15分がリミットだが・・・

しかし、甘くみてました。始発も辞さずと意気込んでいれば良かったかもしれませんが寝過ごした事もあり6時半過ぎの到着。
既に満員売り切れの声が。

とりあえずなんとかなるだろうと一塁側アルプス席の列に並んでみる。
結果、後寸前のところで売り切れ。
ここで予定を切り替える気力もないので、ダメもとで第2試合の追加発売を待つ。
幸いなことに高架下の日陰で風もある。
しかし、本日のカードの性質から観客の入替の望みは薄い。
待機中、今朝の夜行で来たという神奈川の兄ちゃん。同じく今朝着いたという埼玉の親子(小六)連れ(初の甲子園)と甲子園談義しながら、やいのやいのとネット観戦。
皆さん、夜行到着即甲子園だったのに入れない。こっちは前泊していながら入れないのだから尚、情けない。

第一試合終了。
観客の動きが落ち着いたところで判断された結果は、「追加販売できません。」
やはり厳しいのか。
これで私のお目当て第2試合は見れない事になった。
しかし、入場を待つ列はほとんどの人が諦めないよ。異様な状況だな。もうちょっと待ってみよう。
第二試合終了で追加入場できなければもう無理ですね。
第二試合終了。三塁側の一般内野が追加発売決定。ひょっとすると行けるのか?
我々の並びは一塁側アルプス。追加販売されればまずチケットはゲットできそうな位置。
しかし、三塁側一般内野以外の追加発売は無しという無情のアナウンス。
残念でした、お疲れ様でした。
神奈川の兄ちゃんは今日の夜行で帰ると言ってました。私もこの日の夜行で帰ります。疲れが倍加しそうです。
埼玉の親子連れさんは今日、明日の2日間観戦予定。今日は早めにホテルで寝て、明日早くに並ぶと言ってました。
まず、明日は問題無いでしょう。
本日が異常。前代未聞の事態でしたから。
2日間、きっといい思い出になると思います。楽しんでください。

しかし、恐れ入りましたな。
東西の横綱が2回戦で対決。
両校順当に勝ち上がって決勝で対決という事もほぼありそうにない事なので、今大会屈指の好カードですからね。
未練がましく、球場を一回りしてみると、外野も入場規制といいながら、「観戦はできませんけど雰囲気だけなら」とライトの23号門からレフト側へ一通歩行でスルー入場ができる。これは粋な計らい。
勿論、高い塀越しですので試合風景は一切見えませんけど、スコアボードと満員の観客を見ることができました。
やれやれ・・・

この後、東邦が9回に大逆転して3回戦に進みましたね。
文字通り、覗いてくる事ができましたとさ。

自分自身が残念甲子園になってしまいました。

6年ぶり5回目の観戦を逃す。
(梅田のネットカフェで涼を取りながら履正社VS横浜をTV観戦しながらの投稿)

追記:第4試合は履正社が雷鳴中断を挟んで逆転勝ち、3回戦に進みました。もし、第3試合から入場できていても、東邦の大逆転は見れたが、第4試合は中断のグランドを眺めているうちに時間切れで帰らなければならなくなるという、苦渋の体験になるところでした。まぁ、それはそれで面白いけれど(秋の常総学院戦を思い出します)3回戦は履正社vs常総学院、またも第4試合です。履正社を何処が止めるのか?という意味では何処も止められそうにないような気もしますが、どうせなら次々と関東勢に挑戦権が与えられる抽選を望みます。

私は家でテレビ観戦でしたが、一番注目の第4試合が当然のように開始遅延となり試合開始早々に中止の連続…。
結局自宅夕飯時と重なりこのカードをテレビでもろくに見れず…。
家にいて観れなかった私のは方が、尚々、情けない。(苦笑)
お疲れ様でした。
でも姫路城は素敵ですね。
中学の修学旅行が姫路城でした!
第4試合の結果について追記しました。試合終了は夜行バス待合所で確認しました。
履正社、強いですね。厳しいとは思いますが常総学院戦も楽しみです。
兵庫県への修学旅行って珍しいような気がしますが・・・
神戸とかも行ったんでしょうか。