JOEは来ず・・・ (旧Mr.Bation)

なんの役にも立たない事を只管シコシコと

東都大学野球 1・2部入替え戦

2010-06-06 | 野球
そっか、東都も入替え戦となれば土日開催で観戦できるのね。
しかも今季は流石に2部では実力の違いを見せ圧倒的なVを飾った青学と、勝ち点0で最下位になったものの4勝していて紙一重と思える昨秋の覇者、立正の好カード。
まずは、昨日、青学が先勝。

今日は午前中の試合だったが、漸く暑いくらいの陽気。日焼けしそうな神宮。
青学は2部に落ちてユニフォームのマークを左胸ワンポイント式に変えていたようだけど、この日は従来の筆記体でAoyama
1部昇格への思いが込められていたりするのかな。
1部と2部でユニフォームを変えているとしたら、それはなかなか妙案。悔しさを胸にという感じで・・・、事実、青学の新ユニフォームは練習着みたいだった。真相は解りませんけど・・・

1・2部入替え戦 第2戦
青学 000 000 000=0
立正 001 100 10X=3
青学:垣ヶ原、石井、小畑=小池
立正:南、中川祐=椎名

一気に昇格を決めたい青学でしたが、今日の南(県和歌山商)の好投の前に7回までノーヒット。外野に飛球が上がっても危なげなく、ちょっと打てそうにも無い。もしや?というピッチング。
流石に後半四球も増えて(結局7四球)疲れが見え、中川祐(鳥取西)の救援を仰いだが青学打線を完封リレー。
打撃の方も青学と対照的に7回まで毎回安打で攻め立て、着々と加点。1勝1敗に持ち込んだ。
3塁側青学応援席も7回あたりからなんとか1安打という感じで応援に熱が入っていましたが・・・
決戦は月曜に持ち越し。



応援といえば立正の重苦しいリズムを刻み続けてのディープ・パープル・ナンバーは何かお手本があるのでしょうか。なかなか威圧感があってよろしいんじゃないかと。バラエティーには欠けますが・・・

尚、青学応援団はブラバン無し、立正応援団は団旗なしで女性リーダー(最近多いね)でした。

6月7日続報
青学大が1部復帰=立正大は2部転落―東都大学野球

blogram投票ボタン

にほんブログ村 野球ブログ 大学野球へにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 毎日新聞社会部編 「破滅-梅... | トップ | 「毒婦 高橋お伝」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野球」カテゴリの最新記事