この前、やっと「スイング・ガールズ」を見ました。
矢口史靖は「裸足のピクニック」を見て気に入っていましたが、今やずいぶん売れっ子監督さんなんですね。
スイング・ジャズの楽しさを伝える良い映画ですね。
昔見たジャズ・セッションの楽しさを伝える「ジャズ大名」も良かったけど。
また、楽器演奏できるって素晴らしい。(私はドレミがぜんぜん聞き分けられないのでいつも断念してしまいます。)
主役の娘より良かったのは関口さん(tb)ですね。本仮屋ユイカという女優さんだそうで。
疎くてすみません。この人NHKの朝の連ドラにも出てるんですね。最近まで同じ娘とはちーとも知らなかった。
信号の場面。チューニングを促す場面。良い。
やはり、圧巻は最後の演奏シーンだけど
これはなんだか「ブルース・ブラザース」のパターンですね。
流石に「ブルース・ブラザース」と比べられると矢口さんもキツイか。
嫌な所は谷啓が竹中直人(先生)にぼそっと「こんな時間のかかる人は初めてだ」
身につまされるなぁ。
矢口史靖は「裸足のピクニック」を見て気に入っていましたが、今やずいぶん売れっ子監督さんなんですね。
スイング・ジャズの楽しさを伝える良い映画ですね。
昔見たジャズ・セッションの楽しさを伝える「ジャズ大名」も良かったけど。
また、楽器演奏できるって素晴らしい。(私はドレミがぜんぜん聞き分けられないのでいつも断念してしまいます。)
主役の娘より良かったのは関口さん(tb)ですね。本仮屋ユイカという女優さんだそうで。
疎くてすみません。この人NHKの朝の連ドラにも出てるんですね。最近まで同じ娘とはちーとも知らなかった。
信号の場面。チューニングを促す場面。良い。
やはり、圧巻は最後の演奏シーンだけど
これはなんだか「ブルース・ブラザース」のパターンですね。
流石に「ブルース・ブラザース」と比べられると矢口さんもキツイか。
嫌な所は谷啓が竹中直人(先生)にぼそっと「こんな時間のかかる人は初めてだ」
身につまされるなぁ。
アドレナリンドライブ残念ながら見てません。レンタルにあったような気もしますが・・・今度探してみましょう。
たまには映画ネタも書きますんで、また情報よろしく!
TBありがとうございます
「一夏の生命」読みました
泣けますな~
Taka&Hero-Nの気持ちなんとなくわかるなぁ~
うちのハムスターが1週間で死んでしまって
埋める時の娘の涙を思い出してしまいました
息子達はムシキングにはまってて
休みには虫を捕まえに行こうとせがんできます
うちの方はほとんど更新してませんが
これからもよろしく
Hero-Nも夏休みはイトーヨーカドーでムシキングずいぶんやってたみたい。
まだ、おかあさんのHelpが無いと辛いけど。
ジャンケンが読まれているのをすごく気にしていました。
私はルールがよくわからん。
「実際の女子高生はこんな可愛い子ばかりじゃあないだろうなあ」と。
貫地谷しほりあたりが一番抜けるかな?
本仮屋ユイカはズリネタにしたら申し訳ない気持ちにさせる雰囲気があります
上野樹里は「のだめ」の撮影の為に来た小さな子供達を「邪魔だ」と怒鳴りつけた武勇伝(?)があるそうで・・・・
こんな古い記事まで閲覧、コメント頂き恐縮です。
スクリーンの中の日本女優さんはブス役でも充分イケてる子が多いですからね・・・
本作の本仮屋セキグチは眼鏡ッ子で良いです。