まずは朝イチで整骨院。
今まで担当してくれた人ではなく、初めて別の人が担当だった。
まぁ、やる内容は一緒だから誰でも良いけど。。。
相変わらず肩の痛みは治らない。けど、腰は少し良くなった感じはした。
次に11時から床屋の予約をしてたんだけど、20分くらい前に施術が終わったので、
時間潰しに駅前の銀行ATMに行ってお金をおろし、それでも時間が余ったのでちょっと散歩。
それでも余ったので、、、仕方なく早めに床屋へ(爆)
早く行ったらその分早く始めてくれた。
40分くらいで終わったので、いつものルーティンでやよい軒に行って昼飯。
その後、一旦家に戻ってから買い物に行った。
買い物から帰ってきてくつろいでいたら、パナソニックの修理担当からこれから向かうと電話。
何だかんだで16時頃到着。
それから、まずエアコンの状態を説明。
今回は、結局ルーバーのユニットをまるごと交換することになった。
何でもNational時代のXシリーズエアコンは、ルーバーの仕組みが複雑で、
歯車の所が壊れると、修理の人でも直せないらしい。。。
それで早速修理開始。
ルーバー外すのに、お掃除ロボットのユニットを外さないといけないらしく、
結構大がかりな感じになってた。
もう、熱交換ユニットしか残ってねぇよ・・・。
50分くらい掛かって修理完了。
ルーバーの部分だけ異様に綺麗なのが変な感じするけど、使えるようになって良かった。
今回の修理費は、出張料等込みで17000円程。
コレ、今度壊れたら新しいの買おう・・・。
次に、シアターバーの修理。
まずは動作確認。
スイッチを入れると、カチッっとリレーの音はするんだけど何の反応もない。
っていう状態が続く。これを修理した場合、
基盤がダメなら12000円、電源もダメなら20000円超えるって。。。
とりあえず基板交換で様子を見ることにした。
それにしてもこのシアターバー、17000円で買ったんだよな。
修理した方が高いって・・・。
っと、作業が終わり、動作確認をして貰ってたんだけど、どうやら動かなくなったみたい。
最初に動作確認したのと別の症状になったみたいで、原因がわからないので持ち帰り、
と言うことになった。
もしコレで、20000円超える金額だったら修理はしないで、デカい文鎮とするかな。。。
それとも、ジャンク扱いでハードオフに売るか・・・。
まぁ、一番良いのは安くちゃんと直ることだけども。