オチノツボ

日々起こる出来事について雑感をただだらだらたらたら述べております。

地球規模で考えろ

2009-12-15 | 飲み・食事
12月15日

 京都のお客さんの近くにあるラーメン屋へ行ってきた。

 お店の名前は「ラーメン荘 地球規模で考えろ」

 東京で強烈なファンが多数いる「ラーメン二郎」の系譜に連なるお店だ。

 極太の麺にとんこつ醤油のスープ。その上にワシワシと乗せられた厚切りチャーシュー!野菜!!背油!!!唐辛子!!!!ニンニク!!!!!

 見た目のインパクトだけでお腹が膨れそうな一品だ。


 おまけにこのお店、サービスで麺・野菜・油・唐辛子の量が自分で選べる。その中でも強烈なのが麺。普通盛りで200gとよその店では大盛り並なのに、300g・400gと選べてしまう。少なめに頼んでも、400gを頼んでもお値段は一緒。まさに体育会系男子が喜ぶシステムだ。


 東京に6年近く住んでいながら「二郎」は全く食べた事が無い小生、期待半分不安半分で豚ラーメン(いわゆるチャーシュー麺)麺300g、野菜・油・唐辛子ふつう、ニンニク無しで注文。

 待つこと数分・・・

 出てきたのが写真のラーメン。

 麺が丼の淵から飛び出てて、どこから手をつけていいかわからない。とりあえず上の野菜をお箸でつき崩しながら麺を喰らう。噛み応え十分。で、美味しい。こんな味かと思いながらワシワシ食べていくものの一向に麺が減らない。それでも食べ続けていくと、時間が経ったせいかスープが小麦臭くなってきた。これはつらかった。頼んだ手前、最後まで食べきったものの、食べ始めと食べ終わりのスープが全く別物になったいた。それさえ無ければ美味しかったので、今日の感想は残念な味、と言った所かな。

 次行く時は、麺の量を少なくして、短時間で一気に食べるようにします。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (近所の者)
2009-12-17 10:46:13
>スープが全く別物になっていた

以前の自家製麺だった時は、最後まで
クオリティーは保たれていましたよ
返信する
そうなんですか (オチノツボ)
2009-12-17 12:46:26
「近所の者」様、コメントありがとうございます。

自家製麺が復活したらいいですね。そしたら再び300gに挑戦してみます。
返信する

コメントを投稿