12月6日
今日は花園で関西大学Aリーグ最終戦、同志社対関学が行われる。ここまで我が同志社は摂南・天理に負けているが、相手の関学は負け無しで、先週優勝を決めている。とは言え去年の借りを返すべく、ここは意地を見せて欲しい。
そう思っていたのだが、根本的な間違いをしているのに気づいた。
ぼけの始まりやな。
試合の日を間違えてたのだ。今日じゃなくて昨日・・・。知ったのは行きしなに読んでたスポーツ新聞。試合結果がのっとる。同志社負けとるがな。
はぁ~
ため息しか出ない。
でも気を取り直して花園へ。今日は今日でトップリーグが行われている。カードは神戸製鋼対近鉄戦の「阪神ダービー」。どちらのチームにも同志社OBが数名所属している。数年前の強い同志社、冬の国立で見た彼らが今どんなプレーをしているのか、それが見たいと思った。
二年ぶりに訪れる花園は何も変わっていなかった。大きくて近い、選手同士がぶつかった音が響くラグビー専用競技場。
どちらかを応援するつもりはなかったのだが、近鉄のフィフティーンに懐かしい男の名前を見つけて近鉄を応援する事にした。
その男は大西将太郎。
同志社OBで平尾世代に続く黄金世代と言われたメンバーの一人。
本当に強かった・・・と思わず、目の前の試合を忘れ、過去にひたりそうになる。
ともあれ、目の前の試合だ。近鉄ライナーズのスクラムが弱い。弱すぎる。神戸製鋼に思いっきりやられてて、バックスが余裕を持って展開する場面が全然無い。でも相手の神戸もそれほどじゃなかったので試合としては面白かった。最後の最後、6点差を追う近鉄の波状攻撃は見応えがあったし、その間隙を突いてカウンターを放った神戸の80m独走トライも素晴らしかった。でも願わくばもう少しフォワードが強いチームで大西の活躍する所が見たいね。
今日は花園で関西大学Aリーグ最終戦、同志社対関学が行われる。ここまで我が同志社は摂南・天理に負けているが、相手の関学は負け無しで、先週優勝を決めている。とは言え去年の借りを返すべく、ここは意地を見せて欲しい。
そう思っていたのだが、根本的な間違いをしているのに気づいた。
ぼけの始まりやな。
試合の日を間違えてたのだ。今日じゃなくて昨日・・・。知ったのは行きしなに読んでたスポーツ新聞。試合結果がのっとる。同志社負けとるがな。
はぁ~
ため息しか出ない。
でも気を取り直して花園へ。今日は今日でトップリーグが行われている。カードは神戸製鋼対近鉄戦の「阪神ダービー」。どちらのチームにも同志社OBが数名所属している。数年前の強い同志社、冬の国立で見た彼らが今どんなプレーをしているのか、それが見たいと思った。
二年ぶりに訪れる花園は何も変わっていなかった。大きくて近い、選手同士がぶつかった音が響くラグビー専用競技場。
どちらかを応援するつもりはなかったのだが、近鉄のフィフティーンに懐かしい男の名前を見つけて近鉄を応援する事にした。
その男は大西将太郎。
同志社OBで平尾世代に続く黄金世代と言われたメンバーの一人。
本当に強かった・・・と思わず、目の前の試合を忘れ、過去にひたりそうになる。
ともあれ、目の前の試合だ。近鉄ライナーズのスクラムが弱い。弱すぎる。神戸製鋼に思いっきりやられてて、バックスが余裕を持って展開する場面が全然無い。でも相手の神戸もそれほどじゃなかったので試合としては面白かった。最後の最後、6点差を追う近鉄の波状攻撃は見応えがあったし、その間隙を突いてカウンターを放った神戸の80m独走トライも素晴らしかった。でも願わくばもう少しフォワードが強いチームで大西の活躍する所が見たいね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます