オチノツボ

日々起こる出来事について雑感をただだらだらたらたら述べております。

さし飲む その3

2006-06-21 | 飲み・食事
6月21日

 今日は9時過ぎまで仕事。それから会社の同期と二人で飲みに行った。会社近くの焼き鳥屋。お酒を飲みながら、お互いに仕事やそれ以外で悩んでいる事を話しつつも、サッカーの話しで盛り上がったりなんかして気がついたら11時過ぎ。時間は遅めだったけど久々にゆっくり話せて非常に楽しい時間を過ごすことが出来ました。


 その後、寮に戻って寝ようとした時だった。ここ数日、改めて考えている事がまた頭の中に浮かんできた。


 人にやさしく、と言うのは簡単やけど日々そうしていくのはほんま難しいことやなあ。とか、思いを素直に伝える、それだけのことがなんで自分は出来ないのだろう。とか・・・

 31才、ええ年してそんな事で日々悩んでおりますわ・・・。


あじさい

2006-06-20 | 日々の雑感
6月20日

 雨が降ったらうっとうしいけど、晴れたら暑くてうっとうしい。

 そんな日が何日か続いてる。

 紫陽花が咲いていた。

 雨、暑さ。そんなことはおかまいなしで咲いていた。

 なぜだろう?

 今日、僕はそんな紫陽花が本当に綺麗だと思ったんだ。

さし飲む その2

2006-06-19 | 飲み・食事
6月19日

 今日は仕事を終えた後、後輩と二人で食事に行った。仕事の話しからたわいもない話しまでなんやかんやと盛り上がり、今日も愉快な時間を過ごす事ができた。

 寝る前に朝テレビで見た映像がふと思い出された。渋谷で明るく盛り上がる青い集団の姿だ。彼らは何に盛り上がってたのだろう?負け試合が引き分けになったからか?これでThe Endとあきらめちゃっただけか?それとも単に騒ぎたいだけか・・・

 まだ勝負はまだ終わっていない。極めて難しい状況ではあるが可能性はゼロではない。ブラジルに勝てばまた道は開けてくるのだから。最後の最後まで何が起こるかはわからない。

であれば。エネルギーを無駄に使わず金曜のブラジル戦まで力をためてしっかり応援せんかい!!

 そう僕は思う。

素朴な疑問

2006-06-18 | 日々の雑感
6月18日

 なんでだろう?

 どうして日本もクロアチアも勝てなかったのだろう?

 日本対クロアチア。運命運命とマスコミがやたら騒ぎ立てた試合を見終えた感想はこれだった。

 初戦を落としたチーム同士が第二戦でぶつかる。このW杯では初めての取り合わせ。日本も厳しい負け方をしたが、クロアチアもブラジルに貫禄負けし流れには乗れていない。勝つチャンスは十分にある。どちらにも。試合前、僕はそう思っていた。

 試合が始まった。お互い流れに乗れないままズルズルと時間だけが流れていく。中田英のミドル、柳沢のアウトサイド、高原のシュート・・・、いずれも決まらない。

 踏ん張り所の後半30分。暑さのせいだろう、どちらの足も止まってしまう。ご丁寧に途中出場した選手の足まで止まっていたのには思わず腹が立った。

 何でや?

 何のためにそこに立ってるんや??

 勝つためにそこで立ってるんちゃうんかい???


 そんな僕の怒りをよそに終了の笛が鳴る。


 0対0。

 誰も喜べない試合は終わった。



 もう無理だ。頭ではそう思う。が、最後の最後でブラジルに勝って決勝トーナメントへ!心は、そう、叫んでる・・・


練習初参加

2006-06-17 | 野球
6月17日

 朝6時前に起きる。かなり眠い。昨日、アルゼンチン対セルビア・モンテネグロ戦でアルゼンチンに興奮した勢いのままオランダ対コートジボワール戦の前半まで見ちゃったのが完全なミスやね。


 今日は朝から野球部の練習だというのに。


 寮から程近い野球場に着いたのが7時過ぎ。早速アップを始める。今日参加したのは僕を入れて9人。いつもは社宅の方々も来られて盛り上がるそうだが、今回は朝から草むしりがあるとかで誰も来られず。

 後輩とキャッチボールをしていると徐々に体がほぐれてくる。痛みも全然出ない。こないだ練習試合に出た時は、このキャッチボールだけでヒジが痛くなっていたのに。これは意外としっかり毎日続けているトレーニングの成果なんかな。ともあれ、体が思い通りに動くというのは気分がいいもんです。

 その後、外野の守備練習→ハーフバッティングを行い練習は終了。ハーフバッティングでは各メンバーがゆっくり投げられたボールを思いっきり打つのだが、遅すぎて全くタイミングが合わない。他の後輩とか気持ち良さそうに外野に飛ばしているのに・・・何でや。と思いながらバットを振ってもやっぱりボールは飛んでくれない。結局、会心の当たりは出ないまま僕の番は終了。かなり悔しかった。あんまり悔しかったんで、晩、バッティングセンターまでわざわざ行って練習しちゃいました。次はもっと前に飛ばさないとあきません。

 野球は見るよりやる方が楽しいもんやなあとちょっと思った自分に少々驚きつつも、このままはまりそうな予感もしてきました。


さし飲む

2006-06-16 | 飲み・食事
6月16日

 今日は先輩とさしで飲みに行った。よくよく考えたらその先輩とさしで飲みにいくのはかなり久々。近くの立ち飲み屋で飲んだのだが、話しがいろんな方向に盛り上がってかなり愉快な時間を過ごせました。

 いやー、さし飲みってやっぱ良いですね。これからはもっと意識していろんな人とさしで行く機会を作らねば。


Thursday Rain

2006-06-15 | 日々の雑感
6月15日

 今日は朝から晩まで雨、雨、雨。昨日暑かったから、ちょっとは涼しくなってよい。

 と思っていたのは午前中だけだった。

 昼前から電車を乗り継ぎテクテク歩いて得意先を回る。事務所を出る時、「雨に負けてちゃ営業なんかでけへんわいっ!」と、勢いこんで外出したのを少し悔やみながら事務所に戻る。と、しっかり足元がベタベッター!!!な状態。あー気持ち悪い。はよ乾いてくれへんかなあと思っていたら、上司に近くのお店で明日のお土産を買ってきてと頼まれる。

 かくして大雨の中外出する羽目に。これがまた微妙に遠くてしっかり濡れさせていただきました。


 やっぱどんだけ暑くてもスカッと晴れた日の方がいいもんですね。

大阪は今日も熱かった

2006-06-14 | 日々の雑感
6月14日

 表を歩いているだけで汗が出てくる。今年もそんな季節がやってきた…

 って、まだ梅雨ちゃうの?!なんでこんな暑いねん!!やっぱ温暖化は年々進んどるな…


 営業中、そんなどうでもいい事を考えながら自転車をこいでいた。

 汗がどんどん出てくる。

 あ~、うっとうしい!

 と、ぼやこうがほえようが暑さは全然変わらない。

 汗もぜんぜん止まらない。

 と、こんな日だったけど一つだけいい発見がありました。

 それは「暑くなれば暑くなるほど仕事終わりのビールも美味しくなる。」


 と言うわけで、今日もビールは美味しかった。


 はい、結局飲みの話しでした。


メンバーミーティング 三回目

2006-06-13 | お仕事
6月13日

 今回でミーティングも三回目。前回のミーティングでは煮詰まる時間がかなりあった。が、今回は各自がアイディアを具体的に出したこともあってか、いろいろ検討する事が出来た。この段階ではまずまずの内容だったと思う。

 次回もそう思えるように積極的に取り組まなければ。


It’s not the end

2006-06-12 | 日々の雑感
6月12日

 やられたっ!!!



 オーストラリアに二点目を叩き込まれた時に浮かんだ言葉。後半から積極的に攻めの枚数を増やしたヒディングの狙いがパチッ!とはまった瞬間だ。小野を投入したものの守るか責めるかはっきりさせなかったジーコとの違いがここに出た・・・

 そして、その後も失点し結局、日本は1対3で敗北。

 終わった直後は、監督のキャリアで差がついたと思っていた。が、前半から日本はオーストラリアに押し込まれていたことを考えると、選手の地力でも劣っていたんだろうな。

でも。

 間違いなく勝てた。前半に先制点を奪った、その幸運を日本は自ら手放してしまった。坪井の故障などアクシデントはあったものの負けてはいけない試合だった。

 一旦手にした幸運を手放したチームにもう一度微笑むほどW杯の女神は優しくない。そんな事はわかっている。

 それでも。

 僕は信じている。残り二戦、クロアチア・ブラジルに連勝してくれることを。そして、日本代表が再び輝くことを。