オチノツボ

日々起こる出来事について雑感をただだらだらたらたら述べております。

like a wrestler

2010-04-23 | 日々の雑感
4月23日

 桝添さんが自民党を飛び出し、新党をぶちあげた。

 こないだ、おじいさん達が集団離脱した思ったら、期待される方まで出ていく。

 西に目をやりゃ大阪都だ。

 この流れ、一昔前のプロレス業界を見ているみたいだ。

 ファンの目線から見ればプロレスは楽しいが、いかんせん国を担う方々の話しだ。始末が悪い。

 ちっちゃいお山の大将が何人いても仕方がないと思うけどな~。

 沈む船を本気で建て直そうとしている人こそ、沈みつつある国を建て直せる可能性があると思うのは自分だけかな。

 とりとめなく思った事をつらつら書いてみました。

ピン・キリ

2010-04-22 | 競艇
4月22日

 今日から鳴門で祐臣が走る。

 結果を携帯でチェック。2回走りで1着・6着

 ほんまのピンキリや。

 準優戦が無い4日シリーズやから、明日はしっかり点を積み重ねて欲しいね。

本日は晴天なり

2010-04-21 | 音楽・映画
4月21日

 懐かしいバンドから新しい音が届いた。


本日は晴天なり
サニーデイ・サービス
ROSE RECORDS

このアイテムの詳細を見る


 サニーデイ・サービスの新作。

 京都で大学生だった頃、本当によく聞いていたバンドだった。

 「若者たち」、「東京」、「愛と笑いの夜」、「サニーデイ・サービス」、「24時」

 学生時代の4年間で彼らがリリースしたアルバム達。今聞いても、当時の風景が心に浮かぶ。


 今回の新作は10年ぶり。そう考えたら、自分もずいぶん遠くまで来たもんだ。



HAPPY?

2010-04-20 | 音楽・映画
4月20日

 先週リリースされたBUMP OF CHICKENのシングルが良い。


HAPPY
BUMP OF CHIKEN
トイズファクトリー

このアイテムの詳細を見る



 ガラスのブルース、K、ダイヤモンド、天体観測、ロストマン、スノースマイル、プラネタリウム、R.I.P.・・・

 と、書いていったら、きりが無い程素晴らしい曲を生み続けているバンドだが、「HAPPY」も多分にもれず心の中の名曲入りを果たした。

 「生きていく事」の意味を薄っぺらい言葉でなく、わかりやすくしっかりと伝えている歌詞が秀逸。

 35のおいちゃんにもこんな気持ちが残っていた・・・なぁ~んて思わされました。


落語の伏線

2010-04-19 | 
4月19日

 昨日、落語を見たかったのは、この本を読んだから。

空飛ぶ馬 (創元推理文庫―現代日本推理小説叢書)
北村 薫
東京創元社

このアイテムの詳細を見る

 ミステリーなんやけど、お決まりの誰かが死んだり何かが盗られたりと言った話しは無い。生活の中で、ふと目にした謎を解いていく。その探偵役が落語家さん。そのせいか、作中に古典落語の説明がちょいちょい入ってた。で、落語が聞きたくなったという訳だ。

 我ながらわかりやすい頭を持ってますな。

The day

2010-04-18 | 野球

 到頭この日が来た。

 金本選手が阪神タイガースのスタメンから外れた。フルイニング連続出場の記録は1492。決してきりのよくない数字が金本選手の現状を示していると思う。

 先週、甲子園で見た金本選手。守備についた際のキャッチボールの近さに内心驚いた。しかし、技ありのホームランを目の前にして「さすが鉄人」と唸らされた。

 が、金本選手も人間だった。

 これからは、「人間」金本選手の活躍に期待したい。まずは怪我をしっかり治してもらってからね。

上方落語は面白いっ!

2010-04-18 | 日々の雑感

 造幣局を出た後、「天満天神繁昌亭」までテクテク歩く。

 天神橋にある「天満天神繁昌亭」は2007年に出来た上方落語の定席(毎日開けている寄席のこと)。出来た当時、いろんなメディアで取り上げられて気になっていた。中々行く機会が無かったが、今日初めて行ってきた。

 昔行った浅草の寄席とは違った雰囲気の中、上方落語を堪能した。落語家それぞれの個性も面白く、最後まで飽きずに楽しめた。下げ(漫才で言うオチ)の意味がわからなかった噺もあったが、それもご愛嬌。