佐藤功の釣ったろ釣られたろ日誌

釣り・釣りの思い出・釣り界のこと・ボヤキ.etc

JAZZ 

2015-11-23 18:58:04 | 趣味

先週21日の土曜日に谷本氏に誘われて神戸、灘の駅前広場で行われた1DAYJAZZROAD

(ミュージアムロードでジヤズ)を聞きにいってきました。

午前11時から10バンドの演奏

私の家から地下鉄で野田に出てJRに乗りかえてなだまで行きました、谷本夫妻が駅で待っていてくれて

一緒に数時間楽しみました。

お天気もよく屋外の広場ですが少し風はありましたが寒くもなくホンワカとしたいい雰囲気でした。

一番最初は、地元の原田中学校のブラスバンド部の演奏でなかなかのものでした。

途中ソロでの演奏の子が緊張してしまって演奏できないというハプニングもありましたが、他の生徒さんが

助け合って最後までうまく演奏できたりもしました。

 

2番手は大学生2人のバンドでセントエルモというなのバンドでした。

2人だけでのドラムスとオルガンによるジヤズの演奏というのもめずらしいなーと思いました。

 

3番手はオヤジバンドの出演で「宮下ママレード&herマトリョシカBOYS」という名のバンド

女性一人がウクレレを抱えてムームーを着て出てきたのでハワイアンかなと思ったのですが、

演奏としては昔のデイックミネさんが歌っていたような懐かしい曲をアレンジした楽しいバンドでした

後で聞くと大阪の福島にある阪神ホテルの裏にあるヴェルベット・ヴァーゴという名の店で毎月第1金曜日に

出ているというのでまた聞きにいこかなと思います。

 不思議な楽器(手製)

その後食事に行って又聞きによったら、阪大の大学生のバンドの一部の方の演奏がはじまっていた

なかなかのものでした,「RKクインテット」という名前バンドで、紹介しているリーダーの頭文字から取った

名前との事でした。

 

谷本氏がお母さんの病院に行く時間の関係でさいごのバンドにしたのですが、「KobeSwingVets」

というオヤジバンドで獣医さんの友達同士で8年ほど前に楽しみに作ったバンドとの事でした。

 

これ以外にまだまだ6バンドからの演奏会があり4時近くまで行われるようです。

また別の「兵庫県立美術館会場」にてはプロの「クリス・チアリ」「高橋リエ」「OLD-NEW」に

「うえかわひろみ」などが出演しているというし、

近くの「BBプラザ神戸会場」ではレコードコンサートなども行われているとの事でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする