「ソウシハギ」
ソウシハギ あばたもエクボの美しさ
ゆったり浮かんでエサをとるなり
カワハギの仲間であるこの魚、ソウシハギは薄く青い体に長く大きなヒレが特徴で、体に、点々とブルーの斑紋が連なりフアッシヨン性豊かな美しい魚である、大きさは、40から50センチで、私が初めて見たのは、当時私が会長をしていたクラブの30周年きねんの行事で五島列島の福江島に釣行したときに参加してくれたオリンピック釣り具のKさんが釣り上げたのをタマで掬ってみたのが唯一の1匹なのですが、図鑑によるとシガテラ毒を持つことがあり注意が必要と書かれている。
あれから22年早いものです、Kさんも元気で暮らしておられることでしょうが、どうされてるのかな・・・
和歌山の北山氏の釣果