年末にメガネを購入して頂いたお客様(N氏)
からとても素晴らしい物を頂きました
高知県安芸郡馬路村のゆず酢「ゆずしぼり」
と「ゆず茶」です
「ゆずしぼり」は柚子果汁100%なのです。
焼酎や泡盛に相性ピッタリ
生産地の馬路村では、お寿司に柚子酢が
欠かせないそうです。
中には樹齢100年の柚子の木があるそうですよ
「ゆず茶」は色といいマーマレードにソッ
クリなのですが、スプーンに二杯の「ゆず茶」
にお湯を入れかき混ぜて飲むそうです。
氷を入れて冷たくしても美味しいと云ってい
ました
個人的にはパンに付けて食べてみようと思っ
ていますが…
『これもついでに』と云って頂いたのですが
馬路村限定のカレンダーです
墨絵風なのですがとても立派なカレンダーです。
普通のカレンダーと違うところは、馬路村の年間
の行事が書いてあるところですなのです
因みに、元旦の行事に「走り初め」と書いてるので
N氏に尋ねたところ、普通のマラソンと違い、走る
距離と時間を自分で決め、決めた時間に1番近い人
が優勝なのだそうです。
面白いですね
これなら僕にも出来そうです
N氏も幼い頃毎年走っていたそうですよ
からとても素晴らしい物を頂きました
高知県安芸郡馬路村のゆず酢「ゆずしぼり」
と「ゆず茶」です
「ゆずしぼり」は柚子果汁100%なのです。
焼酎や泡盛に相性ピッタリ
生産地の馬路村では、お寿司に柚子酢が
欠かせないそうです。
中には樹齢100年の柚子の木があるそうですよ
「ゆず茶」は色といいマーマレードにソッ
クリなのですが、スプーンに二杯の「ゆず茶」
にお湯を入れかき混ぜて飲むそうです。
氷を入れて冷たくしても美味しいと云ってい
ました
個人的にはパンに付けて食べてみようと思っ
ていますが…
『これもついでに』と云って頂いたのですが
馬路村限定のカレンダーです
墨絵風なのですがとても立派なカレンダーです。
普通のカレンダーと違うところは、馬路村の年間
の行事が書いてあるところですなのです
因みに、元旦の行事に「走り初め」と書いてるので
N氏に尋ねたところ、普通のマラソンと違い、走る
距離と時間を自分で決め、決めた時間に1番近い人
が優勝なのだそうです。
面白いですね
これなら僕にも出来そうです
N氏も幼い頃毎年走っていたそうですよ
愛好してます。美味いんだよな。
函館の方のブログで,同じ四国の地域の商品の紹介があるのはとてもうれしいです。
最近ではこの馬路村からスポーツドリンク「スーパーごっくん」というのも出されているようですよ。
しかし酢にゆずとは!さわやかでよいでしょうね、気になります。
走り初め、とてもおもしろい企画ですね☆
遊び心がありながらも、体力のある人もない人も
気軽に楽しんで参加できるイベントですねー。
この発想は何かに使えそうですよね☆
こういうユニークなイベントは大好きです!^^
iseッチさんのラン参加もお待ちしています☆
していましたか。
ポン酢に使用しているのでしょうか??
のでしょうね?
徳島の酢橘酢も以前頂いた事があるの
ですが、四国は柑橘系の栽培が盛んなのですね。
こう云う企画を考えて欲しいものです。