おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

【備忘録】2025シーズン チケット発売日

2025年02月09日 15時14分39秒 | サッカー

今季の開幕が近付いています。ホーム戦は既に開幕戦の京都サンガF.C.戦と第3節のガンバ大阪戦のチケット完売が発表されました。

 

出典:https://www.fagiano-okayama.com/                  出典:https://www.fagiano-okayama.com/

やはり、初のJ1での戦いということでホームゲームのチケット争奪戦はかなり激しさを増しています。平日開催のガンバ戦も1日持たずに完売する事態になっています。これが一足飛びに専スタ建設への誘因にはならないにせよ、世論の盛り上がりに繋がれば少しずつ動きが起こりそうです。

今季の日程を確認しましょう。

出典:https://www.fagiano-okayama.com/

当然なのですが、今季はホーム、アウェーともに観戦チケットの確保にはかなりの苦戦が予想されます。その為、チケット販売計画、そしてチケット発売日をしっかり把握しておく必要があります。

ホームゲームはシーズンパスがあるので、自身は必ず観戦できますが、アウェーゲームに関しては毎試合チケットを確保する必要があります。

現在判明しているチケット発売日を残しておくことで、今季の観戦計画に生かしていきたいと思っています。尚、ホームはファンクラブ優先発売日、アウェーは一般発売日を記載します。

【第1節】H vs 京都サンガF.C.

チケット完売

【第2節】A vs 横浜FC

 販売中

【第3節】H vs ガンバ大阪

チケット完売

【第4節】H vs 清水エスパルス

2/13発売

【第5節】A vs 浦和レッズ

 2/13発売

【第6節】H vs 川崎フロンターレ

2/20発売

【第7節】H vs 横浜F・マリノス

3/6発売

【第8節】A vs セレッソ大阪

座席図 3/6発売

【第9節】H vs FC東京

3/13発売

【第10節】A vs サンフレッチェ広島

 3/14発売

【第11節】H vs 鹿島アントラーズ

3/27発売

【第12節】A vs アビスパ福岡

 3/23発売

【第13節】H vs 東京ヴェルディ

4/3発売

【第14節】A vs ヴィッセル神戸

神戸のACL成績次第で試合日が変更される可能性があるので、発売日未定

【第15節】A vs 名古屋グランパス

 未定

【第16節】A vs 柏レイソル

スタジアム全体マップ 4/12発売

【第17節】H vs アルビレックス新潟

4/17発売

【第18節】H vs FC町田ゼルビア

5/1発売

【第19節】A vs 湘南ベルマーレ

 未定

差し当たって前半戦のチケット発売日を調べられる範囲で行いました。発売開始時間もあるので詳細は各クラブのHPを確認しながら、勝負をかけたいと思います。

難関とされる埼玉スタジアム2002、エディオンピースウイング広島、ノエビアスタジアム神戸、三協フロンティア柏スタジアムなどは、かなり厳しい争奪戦に打ち勝たないといけません。今季はこの新たな戦いにも挑む厳しくも楽しいシーズンを過ごすことになります。J2では考えられなかったチケット争奪戦に打ち勝たないと生き抜けない世界を楽しめるようになれば、なお一層Jリーグが面白くなるのではないでしょうか?

まずは、浦和レッズ戦のチケット争奪戦勝利が喫緊の課題です。頑張りましょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vs T.T彩たま ここで踏みとどまらなければ悲願達成もない! 如何なる障壁も乗り越えて日本一への道を歩もう!

2025年02月09日 12時02分44秒 | 卓球

昨日、本日と岡山リベッツのホームゲームが岡山武道館で行われます。昨日はT.T彩たまと、そして今日は木下マイスター東京と対戦します。悲願の日本一の為にも勝ち抜きたい連戦となりました。

ここに来て、あの丹羽孝希問題はクラブにとって非常に痛い出来事になりました。チームの主将が起こした事件によってチーム力の衰退だけでなく、クラブに対する地元の受け取り方、特にスポンサー企業を中心に逆風は避けて通れません。個人の引き起こした事件とはいえ、岡山にとってのダメージは計り知れず、ひいては卓球という競技に対する世間の見方が変ってしまうことにもなりかねないネガティブな出来事になったと危惧しています。


この試合の両チームのベンチ入りメンバーです。

【岡山】
李尚洙
郝帥
田添 響
谷垣 佑真
及川 瑞基
【彩たま】
宇田 幸矢
小林 広夢
木造 勇人
有延 大夢
曽根 翔

吉山僚一が急遽ベンチ入りを外れたこともあって、5人のベンチ入りで選手起用にも若干難しさが残りました。今後の試合でもこの苦しみが常について回る可能性があります。

T.T彩たま には曽根翔をはじめ宇田幸矢、木造勇人の代表クラスの選手を有し、加えて団体戦に頗る強い有延大夢もいて、全く持って侮れない相手になりました。現状で首位を争っているのもよく分かるチーム編成になっていると感じます。

試合結果です。

*岡山武道館 684人

岡山 1-3 彩たま

◇第1マッチ(ダブルス3ゲームマッチ)
郝帥・及川瑞基 1-2 小林広夢・有延大夢
 第1ゲーム:11-09
 第2ゲーム:09-11
 第3ゲーム:08-11

◇第2マッチ(シングルス5ゲームマッチ)
郝帥 3-2 曽根翔
 第1ゲーム:11-07
 第2ゲーム:10-11
 第3ゲーム:11-07
 第4ゲーム:10-11
 第5ゲーム:11-08

◇第3マッチ(シングルス5ゲームマッチ)
谷垣佑真 2-3 宇田幸矢
 第1ゲーム:10-11
 第2ゲーム:11-05
 第3ゲーム:11-08
 第4ゲーム:04-11
 第5ゲーム:07-11

◇第4マッチ(シングルス5ゲームマッチ)
李尚洙 1-3 木造勇人
 第1ゲーム:06-11
 第2ゲーム:11-04
 第3ゲーム:10-11
 第4ゲーム:06-11

🏓接戦になった試合を取るか落とすかで雲泥の差になってしまいます。それが「1-3」という結果になったのだと思います。ダブルスを取り切れなかったものの、郝帥が第2マッチを曽根に競り勝って流れを引き戻しました。しかし、宇田との第3マッチは谷垣が優位に進めながら勝ち切れず、第4マッチの李尚洙は試合勘が戻っていないように感じました。爆発力は誰にも負けない李だけに乗れなかった場合のあっさり敗退という姿に残念な気持ちでした。丹羽事件の影響はそれほど感じませんでしたが、選手の内面までは計り知れません。なかったと言い切れはしないと思います。

本日は、同じ岡山武道館で木下マイスター東京と対戦します。この試合はきっちり勝って再度優勝争いに返り咲いてほしいものです。現地参戦はできませんが、勝利を祈っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8日はスシローの日? 只々ポイントが欲しいだけ!? いや、そっそんなことは・・💦

2025年02月09日 06時33分12秒 | グルメ

昨日はスシローで昼食を頂きました。久しぶりです。回転寿司は近場にも結構多いのですが、久しぶりのスシローは相変わらずの人気ぶりでした。

提供者:worldorgs.com

何で今回スシローを選んだか? 早い話がバーコード決済のポイント割り増しです。昨日は8日でしたからね。何のポイントか? それはまあ、分かる方には分かるということで・・(笑)

まずは期間限定メニューの「豊洲 天然本舗6貫盛り」から。大とろ・中とろ・中とろ焦がし醤油・赤身・漬け赤身・ねぎとろ包み の6貫盛りです。お勧めを頂くのは基本だと思います。

あとは、好きなものを頼むということで・・

 

ほたて食べ比べ(焦がし醤油・生レモン・天ぷら)と黒みる貝2貫です。これに、天然アイスランド貝2貫も頂きました。やはり、貝は外せません(笑)

 

冬の山海の幸 天ぷら盛り(えび天・数の子・大葉・さつまいも)とあおさと海苔の味噌汁。

数の子の天ぷらというのも変わったお味で良いものです。

 

うずらフライ軍艦と本ずわい蟹軍艦。うずらフライは変りものということで。

活〆ひらめ

 

きまぐれクック監修 つぶ貝おろし、きまぐれクック監修 カンジャンセウ。

スシローでしか食べられないメニューは試してみます。

食後のデザート

 

アイスとメロンソーダ。

久しぶりのスシローでしたが、大変美味しく頂きました。ご馳走様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする