選抜の開催可否を含めた運営委員会と緊急理事会がおこなわれ、今年の選抜は新型コロナウィルスの感染拡大状況を鑑みて無観客試合を前提に準備を進めていくことになりました。
無観客開催を決定したとしても、状況が変われば中止の可能性もあります。開会式は実施せず、甲子園練習も中止、抽選会は大会役員による代理抽選になる模様です。
無観客での大会開催となれば、春夏を通じて史上初となります。夏の選手権大会は米騒動と日中戦争悪化の影響で2度中止されていますが、選抜大会は1942年~46年に中断したことはあっても、阪神大震災発生時にも東日本大震災発生時にも開催しています。
今回は自粛ムードの地高まりというよりは、感染リスクの回避というのが第一義です。「被災地を勇気づける大会に」という大義名分はありません。無観客という選択は、球児に甲子園でプレーさせてあげたいという意向があるらせよ、感染拡大との戦いであるためにまだまだ先行きが不透明です。
にほんブログ村
ある意味、過去にない印象的な大会になるかも知れない今回の選抜出場校を再確認します。
◇第92回選抜高校野球大会出場校
【21世紀枠】
帯広農(北海道) 初出場
磐城(福島) 46年ぶり3回目
平田(島根) 初出場
【北海道】
白樺学園(北海道) 初出場
【東北】
仙台育英(宮城) 3年ぶり13回目
鶴岡東(山形) 41年ぶり2回目
【関東・東京】
健大高崎(群馬) 3年ぶり4回目
山梨学院(山梨) 2年連続4回目
東海大相模(神奈川) 2年ぶり11回目
桐生第一(群馬) 4年ぶり6回目
花咲徳栄(埼玉) 4年ぶり5回目
国士舘(東京) 2年連続10回目
【東海】
中京大中京(愛知) 10年ぶり31回目
県岐阜商(岐阜) 5年ぶり29回目
加藤学園(静岡) 初出場
【北信越】
星稜(石川) 3年連続14回目
日本航空石川(石川) 2年ぶり2回目
【近畿】
天理(奈良) 5年ぶり24回目
大阪桐蔭(大阪) 2年ぶり11回目
履正社(大阪) 2年連続9回目
智弁学園(奈良) 2年ぶり13回目
明石商(兵庫) 2年連続3回目
智弁和歌山(和歌山) 3年連続14回目
【中国・四国】
倉敷商(岡山) 8年ぶり4回目
鳥取城北(鳥取) 8年ぶり2回目
広島新庄(広島) 6年ぶり2回目
明徳義塾(高知) 2年ぶり19回目
尽誠学園(香川) 18年ぶり7回目
【九州】
明豊(大分) 2年連続4回目
大分商(大分) 23年ぶり6回目
創成館(長崎) 2年ぶり4回目
鹿児島城西(鹿児島) 初出場
どういう結論になるかは、今後の動向次第でしょうが、まだまだ予断を許しません。
同様に無観客開催を決めた大相撲三月場所は入場料収入の損失額が10億円といわれています。選抜大会の場合、入場料収入は約3億円とされています。放映権料収入のない高校野球の場合、入場料収入がほぼ収入の全てですから実質の損失といえます。対して、大会運営経費に関しては、約2億4千万円らしいので、この額が実質的な赤字額と考えられます。規模の縮小で経費をさらに絞ったとしても2億円前後は赤字を抱えることになるでしょう。高野連と毎日新聞社にとっては、さほど痛手ではないかも知れませんが、これだけの金を生む大会がアマチュア競技にはあまり多くないので、クローズアップされることになりましたね。
にほんブログ村
ひとまず途中経過ですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます