勝栄二郎財務事務次官が在任2年に焦り、野田佳彦首相、谷垣禎一総裁の密会で消費税増税を期待した

2012年03月02日 00時39分45秒 | 政治
◆「野田佳彦首相が25日昼、自民党の谷垣禎一総裁と密会した」という情報が2月29日、永田町ばかりか、日本国中を駆けめぐり、騒然となった。読売新聞が3月1日付け朝刊「総合面」(2面)で「首相、谷垣氏と極秘会談」「消費税・解散 意見交換架 25日、都内で」という見出しをつけて報じた。2人は、完全否定しているが、これを信ずる者は少ない。
 野田佳彦首相、谷垣禎一総裁ともに財務相経験者で、財務官僚に洗脳されて「消費税増税論者」となり、完全なるマインドコントロール下にあり、「消費税増税」に凝り固まっているからだ。それは、丸で女性占い師のマインドコントロールに縛られているとみられている「オセロの中島知子」現象と同様だ。基本的に大差はない。
 それにしても、「マイナス+マイナス=マイナス」だが、「マイナス×マイナス=プラス」になる。与党民主党、野党自民党の支持率は、いずれも「マイナス」傾向が続いている。この大政党2党が手を結べば、一体どうなるか。「マイナス」を増やすだけなのか、それとも「プラス」に転化することになるのか。
 これは、微妙ところだ。まず、やってみないとわからないからである。単純計算すれば、国会議員の人数が増えるので、過半数を制することができれば、「プラス」ということになる。
 けれども、臓器移殖と同様に、「拒絶反応」が大きくなれば、落ちこぼれが多数出て、過半数に達せず、結果は、「マイナス」になってしまうことになりかねない。それどころか、四分五裂するかもしれないのである。
 大きいことは、決していいことではない。頂点の閣僚や党執行部役員ポストに就いたごく少数のエリート、あるいは勝者は、気分よくても、これを支える大多数のメンバーは、上層部の意向や決め事に反する言動をすると、途端に「党規違反」で、厳重処分されてしまう。
 これが高じると、社会主義や共産主義政党、あるいは軍国主義時代の大政翼賛会のように、自由闊達な雰囲気は、死滅してしまう。いまの民主党や自民党は、だんだんとそんな感じになりつつある。これが、中小政党乱立の原因だと、気づかないのもおかしい。
 いかに政党政治とは言え、個々の国会議員の背後には、幾万もの国民有権者が存在しているのを忘れている。政党が、大方針を決めても、国会に入れば、個々の国会議員の自由意思は、尊重されなくてはならず、党議拘束するのではなく、自由投票を行わなくてはならない。
◆野田佳彦首相、谷垣禎一総裁ともに財務官僚の完全なるマインドコントロール下にあるとしても、いまや国民有権者の支持率低下が著しいだけに、早速、両党内から、批判の声が噴出した。当たり前である。勝手に「大連立」されると、国会議員の大多数は、困ってしまう。それは、いざ選挙になれば、全国各地の選挙区では、敵同士になる人が少なくないからだ。この選挙区調整も出来ていないのに、そもそも、大連立できるわけがない。ましてや、現在落選中で再起を期して、日々選挙区回りをしている元職や新人が、自民党に多数控えている。これが大連立して、「現職優先」で公認すると、現職でない者は、極めて不利になる。
 そうでなくても、衆参ともに任期満了が、時々刻々と迫り来ている。そんな状況のなかで、まさか「消費税増税法案を成立させるまでの期間限定の大連立」というわけにもいかないだろう。今日の味方は、明日の敵というように都合よくはいかない。
◆最も焦っているのは、「野田佳彦首相と谷垣禎一総裁」のいずれでもない。2010年7月、財務省主計局長 から財務事務次官に就任し、今年7月で 在任期間2年になるので、お役御免が近づくに従い、消費税増税を「在任中に自分の実績にしたい」と策動したのは、哀れにも官僚の性(さが)である。
 だが、高級官僚といえども、「選挙の何たるか」を知らない。所詮は、「選挙の素人」にすぎないのである。それも「頭でっかち」がする机上の空論では、「マイナス+マイナス=マイナス」となるか、「マイナス×マイナス=プラス」になるかは、予測不可能なのである。ただ、1つだけ確実に言えるのは、勝栄二郎財務事務次官は、自分の業績と栄達しか考えていない。文字通り、一将(勝栄二郎)功なりて万骨(国会議員)枯れるとは、このことだ。

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
小沢一郎元代表が、野田佳彦首相と谷垣禎一総裁を「密会」を仕掛け、米国による「日本乗っ取り」の策謀から日本を守るため「民主党と自民党による大連立政権」を樹立する

◆〔特別情報①〕
 野田佳彦首相と谷垣禎一総裁を「密会」させたのは、驚くなかれ、実は、小沢一郎元代表であった。小沢一郎元代表は、2011年8月の民主党代表選挙で野田佳彦候補を当選に導き、首相に就任させた最大の功労者である。財務省中枢と深い関係にある小沢一郎元代表は、自由党党首以前から「消費税増税論者」で知られてきた。そこで陰では、野田佳彦首相に「消費税増税は君の務めだ」と言い続けてきた。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


平成24年3月21日(水)
第3回板垣英憲『勉強会』開催のご案内

『ロスチャイルドとロックフェラーの暗闘
~金融戦争~資源エネルギー戦争~第3次世界大戦へ』


板垣英憲マスコミ事務所
にほんブログ村 政治ブログへ
ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする