田中直紀防衛相は天才バカボンのお巡りさん、ハチャメチャ命令する危険あり、クビにすべきなのだ!

2012年03月27日 01時10分54秒 | 政治
◆こんな防衛大臣で日本の防衛は、大丈夫か?田中直紀防衛相のことだ。3月26日の参院議院予算委員会での質疑を聞いていて、国民の大半は、同じような思いをしたことであろう。
 自民党の佐藤正久参院議員(イラク戦争でサマワに派遣された陸上自衛隊の「ヒゲの隊長」)、山谷えり子参院議員らの質問に、田中直紀防衛相は、相変わらず終始シドロモドロだった。
 それでなくても、日本を取り巻く軍事情勢は、緊迫している。にもかかわらず、この防衛相には、緊張感もなければ、国民を本当に守ろうとしているのか、その気概も一切窺えないのである。それだけに、不安が拭えない。
 日本を取り巻く軍事情勢は、中東から北朝鮮に至るまで、以下のように多事多難である。
 ①外務省は、シリアのアサド政権が市民への弾圧を続けており、治安が極度に悪化していることから、現地の日本大使館を一時的に閉鎖することを決めた。国連は、アサド政権による市民への弾圧により、この1年間の犠牲者は8000人以上に上っていると発表している。このため、首都ダマスカスにある日本大使館は、大使館員の数を減らし、情報収集などに当ってきている。だが、ダマスカスでも先週、テロとみられる爆発によって多数の死傷者が出るなどして、治安悪化がひどいことから、外務省は大使館の一時的閉鎖を決め、今後は、隣国ヨルダンの首都アンマンにある日本大使館に臨時の事務所を設けて、業務を継続することにしている。外務省によると、シリア国内には30人余りの日本人がいるという。しかし、駐在武官は、まともな武器、弾薬もなく、日本大使館に放置されているのに、田中直紀防衛相は、一切連絡を取っていない。このままでは、見殺しになる。
 ②北朝鮮が、故・金日成国家主席生誕100周年祭典を開催する4月15日をはさむ時期に、「人工衛星」と称してミサイルを発射する動きを示していることについて、これが日本国土に落下する場合に備えて、いかに対処するかに、田中直紀防衛相は、明快に答弁できず、防衛官僚から手渡されるメモを棒読みするしかなく、答弁は、支離滅裂を極めた。
 ③とくに、北朝鮮のミサイル発射基地を日本が先制攻撃できるか否かの問題についてポイントとなるミサイル発射への給油を北朝鮮がどうやって行おうとしているのか。この質問に答弁できなかった。正解は、最新鋭のシステムにより地下から給油というものであった。これを見極める方法については、米軍の軍事衛星などから得られる情報によるということも答弁できず、防衛相としての基礎的知識が欠けていることが、暴露された。
 ③日本国内には、原発が54基あり、テロ攻撃の的になって、危険に曝されているのに、それに対する防御態勢が、整備されていない。田中直紀防衛相は、この問題に対する認識が甘いばかりか、衆院議員時代に、福島第1原発近くの相馬地区を選挙区にしていたにもかかわらず、福島第1原発の大事故現場に、これまで一度も視察していないことも判明した。これは原発へのテロについての意識が、まったく欠落している証拠とされた。
◆防衛省は、イージス艦3隻を東シナ海と太平洋、日本海に展開するとともに、地対空誘導弾パトリオット・ミサイル3(PAC3)を沖縄県内を中心に配備し、「二段構え」で備えている。自衛隊の最高指揮官は、野田佳彦首相であるから、北朝鮮から発射されるミサイルが、日本国土に落下するようなときは、日本が、これを打ち落とす命令を下す最高責任者は、野田佳彦首相である。
 しかし、実際には、間に合わない。急迫不正の侵害となるので、航空総隊司令官が命令せざるを得ない。いまや、日本の防衛は、机上の空論ではなくなっているのである。そんなときに、防衛オンチ、防衛無知の田中直紀防衛相では、実に心もとない。
 赤塚不二夫のギャグ漫画「天才バカボン」の「目ン玉つながりのお巡りさん(本官さん、目玉のおまわりさん)」ではないけれど、ハチャメチャにピストルを撃ちまくるように、ムチャクチャに命令を発せられては困るのだ。であるからして、速やかに、クビにすべきなのである。

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
福島第1原発で大事故処理に当たっている作業員約500人がすでに死亡して、極秘裏に火葬され、無縁仏として闇から闇へと消されている

◆〔特別情報①〕
 福島第1原発大事故後の処理に送り込まれた「勇敢なる戦士」とも言うべき白衣の作業員約500人が、3月26日までに死亡しているという。これは、作業員を集めて、福島第1原発に送り込んでいる筋の情報である。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


第4回板垣英憲『勉強会』開催のご案内
平成24年4月21日(土)・30日(月)

『黄金の国ジパング、日本の実力と進路』


板垣英憲マスコミ事務所
にほんブログ村 政治ブログへ
ブログランキング
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする