岩国矯正歯科クリニック(山口県)院長の矯正日記

院長が、健康・矯正に関すること、日々の出来事などを綴っています。

吉川洋氏の<デフレーション>を読んで

2014-02-05 13:50:40 | 日々のこと
1993年以来、日本はデフレーションになっています。その間に、財政赤字は巨大になり、赤字国債の残高は1000兆円を超えました。世界的に株式相場が急落して、アベノミックスの先行きに暗雲が立ちこめてきました。

吉川洋氏の書いた<デフレーション>は、2013年のベスト経済書を数々受賞しています。てっきり<デフレーション>の解決策が書いてあると思ったのですが、残念な結末でした。デフレは<一般的な物価水準>の下落です。

マネーサプライを増やせば、デフレは止まるという考えはデータの裏付けもなく、理論的な裏付けもないと断言しています。金融緩和をして、インフレ率を2%にするというアベノミックスの否定に繋がります。

人口の減少や円高は、デフレの原因ではないと言っています。

デフレの原因として、需要創出型の<プロダクト・イノベーション>の欠如を挙げています。国産の携帯電話やパソコンが少なくなったことをイメージしたら、理解し易いです。しかし、これは、企業の努力に依存しているもので、経済政策には直結しません。

従来型の雇用システムが崩壊して、名目賃金の低下が、デフレを定着させたと言い切っています。理論的に導いています。

結論として、デフレを解決できる有効な経済政策を提言できない経済学の限界を嘆いています。東大の教授が、こんな結論では困ったものです。これが、<国際標準>の経済学であるとしています。

素人目には、分析方法に新機軸が必要なのであろうと思えます。

 広島ブログ
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする