岩国矯正歯科クリニック(山口県)院長の矯正日記

院長が、健康・矯正に関すること、日々の出来事などを綴っています。

クロネコヤマトの創業者の遺言

2021-05-20 16:06:36 | 感動した書籍
クロネコヤマトの創業者 小倉昌男氏の書いた「やればわかる やればできる}は、亡くなる2年前に発刊された著作です。以下は、本の最後ほ章の「私の遺言ーすべてに優先する目標はサービス」からです。

ヤマトの絶対的目標は何か。それはお客さまの立場に立って考える良いサービスの実行である。

良いサービスをするとコストが上がる。

コストが上がってもよいから良いサービスをする。

”サービスが先で、収支は後”といったのは、このことである。

現場には目標がいっぱいある。

売り上げも、事故ゼロも、時短も達成しなければならない。

しかし、恒に絶対目標があることだけは忘れずに、経営理念のはっきりした会社であってほしい。

これが、私の遺言だ。

これを読んで思い出すのが、大丸の経営理念「先義後利」です。お客様のために正義をつくすことが優先され、自社の利益のことはその次に優先するという内容です。

利益最優先の昨今の風潮とは違う、経営理念を感じます。

 広島ブログ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高齢者よ、終活を止めて、今... | トップ | パックンによる「交渉術」の... »
最新の画像もっと見る

感動した書籍」カテゴリの最新記事