人間いくら しっかりしていても
最後は病気になるか事故にあうか
認知症になってわからなくなるか・・・
認知症も病気か^^;
90歳を過ぎても
しっかりされていた女性
こんなに頭がしっかりしたまま
歳をとれたら良いなぁと
思っていた女性だったのですが
コロナウイルスワクチンの
1回目の接種後に
接種券をお返ししたのに
2回目接種のときに
返してもらっていないと言い張って
「接種券が無いと接種できませんので
一度お家で探してもらって
無かったら再発行の手続きをしてもらえ
ますか?」
「そんなこと私できないわ
返してもらった?覚えないわ!」
「1回目の接種の後に大切なものだから
なくさないようにとお渡しさせて
もらってます 探していただいて
持ってきていただけますか?」
納得いかずにブツブツ文句を言いながら
帰って行かれた
その方の対応で30分以上
業務がストップして
他の患者様にも迷惑をかけていた
私は山積みのカルテ処理に
バタバタして・・・
数日後
「これ要るって言ってたでしょ!」
と、接種券を持ってこられた
普通ねぇ
「家にありました」とか
「すみません」とか
一言あるよなぁ
それから2ヶ月経過
「今月から保険証が新しくなってるの
ですけど新しい方を見せていただけ
ますか?ピンク色に変わってます」
「えっ?そんなん届いてないよ」
「7月中旬に届いてるはずなんですけど
おうちに帰って一度 探してみてくださいね」
「そんなの来てる?」ブツブツ言い出す
その口調が
私の説明してることが
嘘じゃないか!みたいな口調なのです
診察後
「今日はこのまま会計させて
いただきますので お家で新しい保険証を
探していただいてもし負担割合が
変わっていたらすぐに連絡していただけ
ますか?」
またブツブツ文句を言いながら
カバンの中に領収書を入れたときに
「これかしら!」
ピンク色の保険証をカバンから出してきた
90歳を過ぎても
シャキシャキされていたから
自分の衰えを自覚できない
自分の非を一切認めない
言い方が悪いけど
タチが悪いなぁと思った
一言「ごめん!」とか
軽い言葉が加わるだけで
その場は和やかになるのですけどねぇ
それができない女性は
ある意味 敵を増やしてるのではないかな?
他のスタッフから
れみママさん よく腹立たずに
応対できるよねと誉められる(^^;;
腹が立ってるよ 何回も
嘘つき呼ばわりされて・・・
私にとってのストレス発散が
ブログなのかもしれないな(^◇^;)
人間上手く生きようと思ったら
「ごめん」と「ありがとう」は
必須やと思う!