草木染めの体験に
行ってきました
クチナシの実
セイタカアワダチソウ
玉ねぎの皮
すもも
赤米
あかね
栗
天然色素でストールを作ります
花
うろこ
竹
むら雲 等々
染める柄のデザインにより
布の折り方が変わります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/aa/6441e692f9f9abaacd301021f47dc10f.jpg)
私は両端を むら雲
真ん中を うろこ
先生に教わり 丁寧に折り うろこ
棒に巻きつけ むら雲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b6/7c96cde82b84a8cad928287b4ee285e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b4/6d5c04dbcc9293e300098f0f18167c61.jpg)
うろこの 半分を すもも
反対側の半分を あかね
むら雲を 玉ねぎ 栗で染めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/79/cbb72d4d939c1ebe60542abcfa035cbd.jpg)
うーん
栗の むら雲がいまいちキレイに
染められなかったです
染め終わりキレイに洗った時は
鮮やかな色ですが
家に帰って
乾かしてからアイロンを
かけてくださいと言われていたので
かけました
少し色が落ち着いてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/16/04079b4ab424e2f48553d7d034fdd5de.jpg)
素人なので
板の締め方がゆるくて
色が混ざったり
にじんだりしていますが
折りたたんだ布を広げる時の
ドキドキ感を楽しみました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます