れもん&みるく

徒然日記

お金持ちさんの話

2025年02月07日 17時47分00秒 | ひとりごと
S姉さんは お金持ちの家庭に育ち

子どもの頃は別荘で遊んでいたとか

旦那さんも大手企業に勤めていて
退職金の半分は投資に回して
残りでローンを完済して

欲しい着物をポンポン買い
休みの度に旅行に行く

まぁ その話を聞かされるわけだ

私は基本「うらやましい」という
感情が無い人で
何も感じずにフンフンと聞いてる

いくらヨーロッパの話をされても

「フーン」って
聞いていられる人です

そのS姉さんが

Mさんのご主人が事業で成功して
家族全員(孫も連れて)
ビジネスシートで
アメリカに行った話をされてん
自慢話ばっかり聞かされて
無茶苦茶いやや!と

私に言ってきた

『S姉さん
それいつもS姉さんが
私にしてることやで!』と

言いそうになったけど
そこは こらえた(^◇^;)

うらやましいとか
ねたましいという感情が
無いからそんな話も
傍観できてると思う

価値観の違いやと思うけど

そりやお金は ほどほどあった方が
楽しいに決まってる

でも自分が納得できる生活が
できてるなら
お金が無くてもそこそこ楽しい

れみパパが
バイクを買い替える

3年しか乗ってないスーパーカブ

バイクは おこづかいで買い替える
らしいから どうぞご自由に…
なんだけどね

お揃いのスーパーカブだったので
ちょっとさびしいねぇ










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読んでも忘れる

2025年02月05日 11時39分00秒 | ひとりごと
先日図書館から
予約していた本が届いたと
メールが来た

取りに行くと

東野圭吾著 「白鳥とコウモリ・下」

「下巻が先に来たんですね」

「えっ?上巻お読みじゃないですか?」

「ハイ!」

「・・・上巻をお読みになったことを
確認して貸し出しに回ってます」

「ええっ!ちょっと待ってください」

ブクロクアプリに読んだ本を
全部登録してます

慌てて確認

ハッハッハァ〜読んでたよ上巻

無茶苦茶恥ずかしかった

読んだ本をそんなに早く忘れるなら
そもそも読むなよ!!!

上巻お読みじゃないですか?と
言う図書館のスタッフさんに

むっちゃ元気よく「ハイ!」と
答えた私は

「すみません 上巻思い出しながら
読みます…ありがとうございます」
と、言ってそそくさと帰ってきた

11月末に読んでたんだ
読み出してしっかり思い出しました

ホント ボケボケですねん!

読破したいと思ってる
2024年1月から読み出した
横山光輝著の三国志は13巻

2023年から読み出した
源氏物語は4巻で止まってる

どちらも勉強がてら読んでるから
余計にはかどらない(TT)

ちなみに
白鳥とコウモリは2日で読めた

そうなんだ
波長のあう作家さんの本は
スルスル読めるんだ

スルスル読めるから
余計にスルスル忘れるのか・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪エヴェッサVS三遠ネオフェニックス

2025年02月02日 22時23分29秒 | 野球とサッカー

今日はバスケットボール

Bリーグ
大阪エヴェッサの応援です
 
VS三遠ネオフェニックス
 
 
でも半分は
SVリーグで活躍する
サントリーサンバーズの
 
高橋藍選手と高橋塁選手が
ゲストと言うことで
生 高橋藍選手見たさです(^^;;
 
おおきにアリーナ舞洲で
お昼にバレーボールの試合
夕方からバスケットボールの試合
同日開催ということで
コラボ企画みたいです
 
 
 
高橋選手のフリースロー
なかなか見られないものを
見せていただきましたよ
 
試合はハーフタイム以降
ボロボロで あわやダブルスコアか!
みたいな感じになりましたが
 
 
久々のバスケットボール観戦
楽しかったです
 
プロ野球も
いよいよキャンプですね
 
藤川タイガースも楽しみです
 
これを機に
SVリーグの観戦も一度行きたいなぁ
と、思っております
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大切にしようと思う

2025年01月31日 22時56分00秒 | ひとりごと
先日の着付け教室の
講師新年会で同期の方に

「れみママさんて元気よねぇ
しんどい時とかないの?
私 毎日しんどくて起きられないの」

「私もありますよ 
浮腫んでダルくて起きられない日とか」

でも起きないと仕方ないから
毎朝5時30分に起きてる

起きたら しんどくても
どうにか一日生活できる

その方に説教じみたことなんて
言いませんよ 

でも思うんだけど
一日を元気に過ごせるかどうかって

規則正しい生活だと思うのです

毎日起きられないからと
昼前まで寝てたら
その時点で生活のリズムは
崩れてるわけで

そこから一日を立て直せるのか?


昨日お通夜に行った

亡くなられた方は56歳

癌が見つかった時には
ステージⅣ
それから10ヶ月の闘病生活

まだまだこれからやん(TT)

子どもの事も心配だし
まだまだ自分自身
楽しいことがあるはずやん

その方の事を考えたら

1日 1時間 1分でも
無駄に生きたらアカンと思う

毎日毎日 
ひたすら頑張ることなんて
できないけど

大切に生きようと思う








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族写真

2025年01月30日 22時24分00秒 | ひとりごと
今日は朝から振袖の着付け

家族全員で写真スタジオへ行って
記念写真を撮るそうです

そんな幸せな思い出の
お手伝いをさせていただけた


午後 仕事へ行って
そのままお通夜へ

お世話になってる方の
娘さんが亡くなられた

56歳 癌闘病中の写真が
飾られていた

ご家族全員での写真

病床のお母さんを囲んで
とってる家族写真

涙無しでは見られなかった


同じ家族写真でも
意味の違うものです


いろいろ考えさせられる一日でした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誘いが増える年

2025年01月29日 22時23分00秒 | ひとりごと
着付け教室の方々と
新年会ってことで
着物を着てお出かけです

平日
着物を着て
しゃなりしゃなり

ランチしてお茶して
のんきですよね

今年の運勢を読んでいたら

お誘いが増える年
参加すると良い出会いがあって・・・

みたいな感じなので
お誘いいただいたら
断らないようにしてます

今日も素敵な出会いがあって
がんばろ〜って
ポジティブになれました

でも予定がつまり過ぎて
アップアップ(^◇^;)

周りに病気や怪我の方が多いので
まずは健康第一やなぁ

chocoZAPに通って2ヶ月
骨格筋量が増えてきました

やればできる!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼロ2個いらんねん

2025年01月27日 17時14分00秒 | ひとりごと

久しぶりに都会へ出ました

一度出たら やること全部しないと…
 
心斎橋のスウォッチで
腕時計の電池交換
 
無料で交換してくれるから
ありがたい(^^)
 
心斎橋のswatchはいつも
外国人でいっぱい
そろそろ春節の休暇だし・・・と
覚悟して行ったけど空いてた

心斎橋筋商店街は
すごい人でしたけどね
 

あとは家電量販店で
電卓を買う
 
20年ほど使った電卓
ときどき数字が消える
 
+の位置と+の大きさ
慣れた方がいいと思って
カシオの電卓を買ったのですが
 
大失敗!!!
 
 

何?これ
 
ゼロ
 
普通に使うゼロ
 
なんでこんな所にあるねん!
 
そもそもゼロ2個のん
いらんねん!
 
貧乏人やのに
00なんてほぼ使わん!
 
シャープとカシオとキャノンの
電卓を見比べて+の位置を
チェックして買ったのに
ゼロ2個 見落としてた(TT)
 
ゼロ2個のところを押してしまう
 
使いにくいったらありゃしない
 
家計簿をつけていたら
気分がすごく沈むから
ビタミンカラーの電卓(^◇^;)
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティア活動18年目突入

2025年01月26日 22時25分00秒 | ひとりごと
児童虐待の研修会があった

すごく重い 映画を観た

帰ってからも
内容を引きずるぐらい・・・


ボランティア委員で
関わっている独居高齢者が
亡くなったと連絡があった

お正月明け
ヘルパーさんが訪問したときに
お部屋で亡くなられていた

12月 私が訪問したとき
新しい洗濯機が届いて
喜んでおられた

ボランティアで
見守り活動をしていても
防げない死はある


心にズシンと来ることが多く
ボランティアをしていなければ
知らなくてもいい事を
関わったばっかりに・・・
なんて思うこともある


私が100円均一の毛糸で
編んだスヌードを見て

「ばばちゃんかわったのつけてる」
って言ってくれた あ〜くん

あ〜くんにも
同じスヌードを編んだ

2歳児の首周りとか
わからないし試行錯誤

帽子とかマフラーとか
嫌いなタイプの子だから
要らない!って言うかと思ったら

すごく気に入ってくれて

お風呂から上がってからも
首に巻いてる写真が送られてきた

ちょっと気分が↓だったから

なんだかホッコリ!










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転けないように

2025年01月22日 22時00分00秒 | ひとりごと
カブ仲間の はぁさんから
お母様が転倒して大腿骨骨折と
連絡がきました

認知症で一人暮らしが
難しいということで
1ヶ月前に介護施設へ

その介護施設に
いろいろ思うところがあり
入居させたことを悔やんでるような
ことを言っていたのですが

心配していた矢先に

転倒 骨折 入院 手術

大腿骨は長引きそうですから
入院中に認知症が酷くなりそうで

これから大変そうです

うちに来られる患者さんも
目先の感染症とかには
すごく敏感なのですが

感染症より
転倒が一番怖いんですけどね

自分は転倒しないと
思っていますよね

まぁ私もすでに
その仲間になりつつある
年齢ですからね
気をつけないと(^◇^;)

頑張ってchocoZAPで鍛えよう!

春からのツーリングを
予定しようと思ってカレンダーを
眺めているのですが

認知症3人介護中
はぁさんのように
いつどんなアクシデントが
あるかわからないと思うと
なかなか先の事を考えようと
いう気にならないです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛乳パックイス

2025年01月20日 07時55分00秒 | ハンドメイド
牛乳パックイス


昨年10月くらいから

牛乳パックをためた

24枚貯まったところで

全部開いて三角になるように成形

それを貼り合わせて作った

牛乳パックイス


100円均一で買った手拭いを

ボンドで貼り付けて完成


すごく大雑把な性格なので

正六角形には仕上がらず(^◇^;)


しかも牛乳のメーカーが

少し透けて見えますね


何に使うんだ?

小さい電気ファンヒーターをのせて

髪の毛を乾かす

風呂の脱衣所でドライヤーを

かけてる時間が大嫌いなんです

リビングでファンヒーターで乾かす


でも吹き出し口が床に近いので

この牛乳パックイスにのせる(^^;;


成人式の着付けの帰り

S姉さんから

「れみママちゃんこれ作って」

と、見せられたハンカチポーチ

泊まりのときに色々入れるみたい


見るとなかなか便利

ポーチは真ん中の

物を入れる部分と

ポケットが2ヶ所

ハンカチ一枚で できるみたい


ネットで作り方を見つけて

早速100円均一のバンダナで

作ってみました

うーんいいんじゃない?



100円均一で

プラスチックのホックを買って

ポケットにつけてみた


全部で150円くらいで できます

ハンカチなので

布の端処理が要らないのがミソ!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腎臓と筋肉

2025年01月18日 22時59分00秒 | ひとりごと
慢性腎臓病と言われている

まだ尿に蛋白がおりていないので
そこまで気にしなくてもいいけど

これからの事を考えたら
減塩はしようね

そんな感じの腎臓病ですが

マラソンとかは
やめといた方が良いみたいで
走るのを辞めました

高校の同級生に
ネフローゼだった子がいてて
車椅子生活でした

腎臓を患うと
運動は なかなか難しい

それが常識になっていましたけど

これからまだまだ
人生は続くわけで

運動をしないで
筋肉が落ちて
代謝が悪くなって太って
足腰も弱くなって歩けなくなって

運動をしない方が
身体に悪いんじゃないか?と
思うようになり

chocoZAPに通うことにした

ガンガン筋トレをして
タンパク質を摂取して
筋肉を育てるなんて事はしません

そもそも
タンパク質は腎臓に悪影響を及ぼす

でもホントに ちょこっと
筋トレをする習慣をつけるための
chocoZAPです

先日ある病院で
腎臓に関する勉強会があると知り

それに参加しようと思ってます

腎臓病教室
1年間に4回あるらしい

第一回目は
「腎臓病こそ貯筋が大切」

運動制限を必要とされてきた
腎臓病ですが
今は筋肉に腎臓を保護する働きが
あるという研究結果があるそうです

それ!詳しく教えてよ〜
って感じです(^^)

なんか
腎臓に悪いんじゃないか?と
ビクビクしながら
chocoZAPに通っていましたが
堂々と通える感じ٩(^‿^)۶



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベビーシッター

2025年01月16日 22時18分00秒 | ひとりごと
嫁ちゃんが入院していて
れみ兄2号が病院へ面会に行くので

ま〜ちゃんの
ベビーシッター要員といて
任務を遂行しようと息子宅へ

3ヶ月だよ
ミルク飲んで寝て
ミルク飲んで寝てって感じかな

まぁ楽勝!なんて
気分で行ったのですが

一人でベビーシッターとして
留守番していたのは
2時間だけなのに

ずっと泣いていて
ずっと抱っこで

腕肩パンパンで
全身にオモリを付けたような
感覚で帰ってきました

れみ兄2号には

「声が嫌なんちゃう?」
なんて言われるから
それからは無言で抱っこ

「なんでかな?匂いが嫌なんかな?」

なんて言い出す息子

匂いってなんや!
私は臭いんかい!!!

そもそも
心の中で

「はよ寝ろ〜はよ寝ろ〜」
って思いながら抱っこしてるから
それが伝わってるんだろうね

大人でも
早く寝ないと・・・って
焦るほど寝られへんもん

まぁ
そもそも私って
育児に向かない体質なんですよね

30年前
もっとおおらかな気持ちで
育児に向き合っていたら

息子達もまっすぐ
育ったのでしょうけど・・・(^◇^;)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウルフムーン

2025年01月14日 11時28分00秒 | ひとりごと
三連休の間に
フリマアプリで出品した物が
売れました

三連休
2泊で仕事だったので

今朝 梱包してポストへ投函

西の空に
オレンジに輝く満月

7時ごろ満月になるそうで
できたてホヤホヤの満月

ウルフムーンと呼ぶらしい

今年初めての満月を見ることが
できて 気分良好(^^)

日の出と満月が大好きです

なんてノンキですけど

うちの家の上空は
自衛隊機の通り道になっていて

朝から西へたくさんの
自衛隊機が飛んで行きました

昨夜の地震
宮崎県へ向かうのだと思います 

災害があると必ず
たくさんの自衛隊機が
我が家の上空を飛んで出動します

大きな被害がありませんように…


今週 17日は
阪神淡路大震災から30年

覆い被さって守った息子も
二児の父です

息子自身
子どもを育てながら
改めて命の大切さを
感じてると思います


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人の日おめでとうございます

2025年01月13日 21時02分00秒 | ひとりごと
終わった終わった成人式

2日間
3時間睡眠で
夜中の2時から昼まで
立ちっぱなしで働いて

フラフラになって帰ってきました

今は肩と腰に湿布を貼って
早々に寝ようって感じ

さすがに2連ちゃんはキツい!

帰ってテレビを見ていたら
ニュースで流れる
成人式の映像

なんでこんなひどい着付けで
許されるん?って子が
いっぱい写ってるんだけどね

ほんの些細なことでも
クレームになる時代ですから・・・

一番怖いのはクレーム(-。-;


食生活と睡眠がくるうと
こんなにしんどいねんなぁ

夜勤されてる
お仕事の方とか
本当に大変だろうと思います

頑張って働いたから
お給料が楽しみだ(^^)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年に一度の大仕事

2025年01月11日 17時41分00秒 | ひとりごと
振袖着付けの仕事のために
2泊分の荷物を
キャリーケースに詰めた

かなり減らしたつもりだけど
体重をかけて押さないと
キャリーケースの
ファスナーが閉まらない

さすがに2泊は・・・

先輩方は
土曜日から飛行機で九州へ

地方の着付け師さんが
足りないので
ここ数年 九州まで出張着付け

私も九州出張したいけど
母がいるからなかなかねぇ〜

私は近畿圏内で
2日間仕事

着物に引っかからないように
爪を丸く切って
コーティング塗って
準備は万端!

むっちゃキレイなホテルを
用意してもらってるんだけど

仮眠で使うだけなので
2時にはチェックアウト
すごくもったいない

そんな費用も
レンタル振袖代に全部上乗せ
されてるのでしょうね

どうにか大寒波も過ぎ
お天気も もちそうです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする