泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

聴覚障害者に県が支援拠点 手話通訳者ら養成

2015年02月01日 | 視覚障害・聴覚障害支援
(「河北新報」平成27年2月1日(日)付け記事より引用)  聴覚に障害がある県民の支援拠点「県聴覚障害者情報センター」(みみサポみやぎ)が、仙台市青葉区の県本町第3分庁舎に開設された。聴覚に特化した県内唯一の情報提供施設として、障害者をサポートをする。  センターは相談室や交流スペースなどを備える。スタッフは手話通訳者や要約筆記者ら計10人で、聴覚障害者や家族らの相談に無料で応じる。  手話通訳者 . . . 本文を読む
コメント

集団インフル、初の保険…施設休業の損失補償

2015年02月01日 | 年金・保険・消費生活など
(読売新聞 2月1日(日)11時53分配信 引用)  損害保険ジャパン日本興亜は、インフルエンザやノロウイルスの集団感染で介護施設を休業した場合の損失を補償する保険を2月上旬に発売する。  同社によると、鳥インフルエンザの集団感染に対応する保険はあったが、一般的なインフルエンザによる損失をカバーする商品は初めて。  特別養護老人ホームなどの介護事業者は、施設利用者の一定数がインフルエン . . . 本文を読む
コメント