1 テーマ
宮城県立視覚支援学校における理療教育
2 講師
宮城県立視覚支援学校 教諭 宇和野 康弘(うわの やすひろ)さん
3 内容
明治36年(1903)の「盲人日曜学校」の開設に端を発する宮城県立視覚支援学
校(大正3年(1914)に県立学校として開校)では、他の全国のいわゆる盲学校
がそうであるように、視覚障害を持ちながら社会の中で自立して人生を歩んでい
くための職業教育が大きな柱の . . . 本文を読む
就労世代の視覚に障害のある方の交流会です。
☆日 時:平成27年6月21日(日)
10:00~12:30
☆場 所:旭ヶ丘市民センター2F 展示ホール(2)
(仙台市青葉区旭ヶ丘3-25-15)
☆内 容:①就労している方の体験談
②情報共有
☆参加費:無料
<申込方法>
下記連絡先へ申込み
※申込締切:6月18日(木)
<主 催>
NPO法人アイサ . . . 本文を読む
高齢の方や障害を持った方への介護等の仕事を希望する知的障害者を対象に,居宅介護職員及び介護職員初任者研修資格取得のための研修を行います。
宮城県社会福祉協議会が,宮城県より委託されて研修を実施しています。
詳細は,こちら
☆申込者は,事前に面接を行います。
研修受講にあたり,下記のとおり申込者の面接会を行いますので,申込みされた方は必ずご出席下さい。
記
1 日 時 平成27 . . . 本文を読む
☆日時:平成27年6月29日(月)
午前10時~正午
☆会場:障害者総合支援センター
☆内容:見えない、見えにくいことでお困りの方に、ちょっとした工夫や練習で解決できる方法をご紹介します
☆対象:視覚障害のある方
<申し込み>
6月8日午前9時から電話で
日本盲導犬協会
TEL 226-3910
<問い合わせ>
障害者総合支援センター
TEL 771-6511
. . . 本文を読む
平成27年6月のよめごと会議を下記の通り行います。
よめごと会議は、日々の業務の中で、気になること・知りたいこと・戸惑うこと・迷うこと・悩むこと。。。
それぞれが持っているそんな「よめごと」を気軽に話し合える場です。
よめごと会議を通してお互いに支え合える支援者同士のネットワークを作り、日々の支援に役立てませんか?
支援者の方なら誰でも参加出来ます!ぜひ、ご参加ください。
日 . . . 本文を読む
☆日時:平成27年6月29日(月)
午前10時~正午
☆会場:仙台市障害者総合支援センター
☆内容:見えない、見えにくいことでお困りの方に、ちょっとした工夫や練習で解決できる方法をご紹介します
☆対象:視覚障害のある方
<申し込み>
6月8日午前9時から電話で
日本盲導犬協会
TEL 226-3910
<問い合わせ>
障害者総合支援センター
TEL 771-6511
. . . 本文を読む
☆とき:平成27年 7月 9日(木)
10:00~11:30
☆場所:いずみ高等支援学校
☆日程:受 付 9:30~10:00
開会挨拶・日程説明 10:00~10:15
授業公開 10:20~11:00
学校概要説明 11:00~11:30
※移 動 11:40~12:00
寄宿 . . . 本文を読む
☆日時:平成27年6月21日(日)
午前10時~午後0時半
☆会場:旭ケ丘市民センター
☆内容:体験談および参加者同士の情報交換
☆対象:求職中または就労中の視覚障害のある方
<問い合わせ・申し込み>
電話で6月18日までに
仙台市中途視覚障害者支援センター
TEL 212-1131
. . . 本文を読む
☆日時:平成27年6月27日(土)
午前9時半~10時半、11時~正午
☆会場:福祉プラザ
☆対象:市内にお住まいで療育手帳をお持ちの15歳以上の方(在学中の方を除く)各回10人〔抽選〕。付き添い可
☆費用:各回1,600円
<申し込み>
電話で6月10日までに
仙台市知的障害者関係団体連絡協議会
TEL 211-5030
. . . 本文を読む
(「河北新報」平成27年6月8日(月)付け記事より引用)
1973年に設立された知的障害者施設「船形コロニー」(宮城県大和町)の建て替えを含めた将来の在り方について、県は福祉関係者や研究者を交えた本格的な検討を始めた。建物の老朽化に加え、入所者の障害の重度化、高齢化などに対応できる施設整備を目指す。検討の背景には、県内の他の障害者施設の受け入れ状況の変化という事情もある。
検討会は5月中旬 . . . 本文を読む
☆日時:平成27年7月5日(日)
午前11時~午後3時
☆会場:福祉プラザ
☆内容:網膜色素変性症について、専門医による講話と相談会
☆定員:150人〔先着〕
<申し込み>
6月8日午前9時から電話で
各区役所障害高齢課
<問い合わせ>
障害者総合支援センター
TEL 771-6511
. . . 本文を読む
☆第2回 6月7日 (日) PM16:00〜PM20:00
☆第3回 7月26日 (日) PM15:00〜PM19;00
☆第4回 8月2日 (日) PM14;00〜PM18:00
☆第5回 9月20日(日) PM17:00~PM20:00
2015年10月から2016年3月までは冬季休業取れ次第お知らせいたします。
☆場所:福祉プラザ、大広間 . . . 本文を読む
働きたい障害のある方向け説明会
☆日時:平成27年6月21日(日)
午前10時~11時半
☆内容:障害者就労支援センターの紹介や働き方、働く前の準備等
☆対象:市内にお住まいの15歳以上の障害のある求職中の方とその家族、関係者10人〔先着〕
移動相談
☆日時:6月21日(日)
午後1時~3時
☆内容:障害のある方の就労に関する相談
☆対象:市内にお住まいの15歳以上の障害の . . . 本文を読む
視覚に障害のある方の支援をしていく上で知っておくとよい基本的な知識を再
確認しようという目的で「ロービジョンケアの基礎知識 ~目のしくみ3回シ
リーズ~」を4月より取り上げております。6月はその最終回となります。
1 開催日時
平成27年6月10日(水) 19時~20時30分
2 会場仙台市福祉プラザ 11階 第1研修室
3 テーマ
ロービジョン者にとってのメガネの役割
4 講師
大 . . . 本文を読む
☆日時:平成27年6月9日(火)
30日(火)
午前10時半~午後2時半(雨天中止)
☆会場:勾当台公園市民広場
※6月9日は消防音楽隊の演奏会も行われます
<問い合わせ>
障害者支援課
TEL 214-8164
. . . 本文を読む