☆日時:平成27年9月26日(土)
午前10時~午後4時
☆会場:仙台市シルバーセンター
☆内容:身体に障害がある難病患者が自由に旅行を楽しむ方法を学びます
☆定員:100人〔先着〕
<申し込み>
電話またはファクス(申込時の必要事項を記入)で
宮城県患者・家族団体連絡協議会 へ
電話 796-9130,FAX211-1781
<問い合わせ>
障害者支援課
電話 214-81 . . . 本文を読む
(「河北新報」平成27年9月7日(月)付け記事より引用)
仙台圏の視覚障害者でつくる音楽サークル「ウェルフェア・ムジカ」による初めての演奏会が21日、仙台市青葉区の市福祉プラザで開かれる。「目が不自由でも音楽で人を楽しませることはできる」が団体のモットー。本番に向け、練習に熱がこもる。
◎盲導犬と舞台「楽しく演奏」
宮城県視覚支援学校(青葉区)の音楽室に、モーツァルトの「トルコ行進曲」が力 . . . 本文を読む
(「河北新報」平成27年9月7日(月)付け記事より引用)
仙台市太白区長町南の住宅街に「共生型福祉施設」が登場した。障害児・高齢者向けのデイサービスや障害者の就労支援、小規模保育園と複数の事業を同じ建物で手掛ける新たなタイプの施設。障害の有無にかかわらず、子どもや大人がアットホームな環境で過ごす。「地域の交流拠点に」と夢も広がる。(報道部・河添結日)
◎デイサービス、カフェ、保育園が共存 互い . . . 本文を読む
☆日時:平成27年10月4日(日)
午前10時~午後2時
☆会場:福祉プラザ
☆内容:イタリア料理を作ります
☆対象:市内にお住まいの視覚障害のある方20人〔抽選〕
☆費用:600円
<申し込み>
電話で9月10日までに
仙台市視覚障害者福祉協会
電話 213-5811
. . . 本文を読む
(「河北新報」平成27年9月6日(日)付け記事より引用)
11月29日開催
同窓生、参加呼び掛け
開園60周年を迎えた肢体不自由児施設「宮城県拓桃医療療育センター」(旧県整肢拓桃園)と拓桃支援学校で11月29日、開園当初の1955~65年ごろに在籍した同窓生たちが「拓桃園に感謝する会」を開く。施設は年度内に仙台市太白区から青葉区に移転新築される。節目の年に、同窓生は「思い出を語り合おう」と参加 . . . 本文を読む
☆日 時:平成27年9月15日(火) 16:00~17:00
9月16日(水) 16:00~17:00
☆場 所:カフェギャラリー「太陽とオリーブ」
(仙台市若林区新寺2-3-1)
☆担 当:就労支援相談員
☆参加費:無料
※申込方法:下記連絡先へ事前に連絡
<主 催>
NPO法人シャロームの会
〒984-0051 仙台市若林区新寺2-3-1
TEL:022-2 . . . 本文を読む
(宮城県障害福祉課HPより)
※以下の各項目についてリンクを貼っていませんので,直接障害福祉課HPよりダウンロードしてください。
→こちら
平成23年6月22日に公布された「介護サービスの基盤強化のための介護保険法等の一部を改正する法律」により、平成24年4月1日から、一定の研修を受けた介護職員等が一定の条件の下に、たんの吸引等を行うことが法的に可能となりました。
〇 制度の概要については、 . . . 本文を読む
(「河北新報」平成27年9月3日付け記事より引用)
障害者の美術作品を常設展示する「にしぴりかの美術館」が宮城県大和町吉岡のNPO法人「黒川こころの応援団」事務所内に開設された。東北では岩手や福島に専門美術館
はあるが、宮城県では初めて。健常者と遜色のない質の高い作品が収蔵、展示されており、いつでも鑑賞できる。
同応援団は障害者就労支援施設として、美術のほか織物、人形など工芸品の制作も行って . . . 本文を読む
(1)働きたい障害のある方向け説明会
☆9月 9日(水) 10:00~11:30 障害者就労支援センター
☆9月27日(日) 10:00~11:30 若林障害者福祉センター
☆内容=障害者就労支援センター等の紹介や働き方、働く前の準備について
☆対象=市内にお住まいの15歳以上の障害のある求職中の方とその家族、関係者各10人〔先着〕
(2)移動相談
☆日時=9月27日(日)
午後 . . . 本文を読む
対象となり得る方に、申請書を8月下旬から順次郵送しています。9月11日までに届かない場合はお問い合わせください。
●支給対象者=平成27年1月1日時点で本市に住民登録があり、平成27年度分市町村民税(均等割)が課税されていない方。詳しくはお問い合わせください。
●申請期限=平成28年1月25日
●振り込みは10月以降になります
<問い合わせ>
臨時給付金専用ダイヤル
電話745・7570 . . . 本文を読む
☆とき:平成27年9月6日(日)
10:00~14:00
☆内容:
ステージ発表
サックス演奏,おどり,手品,ほうゆうの施設紹介
販売
ほうゆう(野菜)
ぱーとなー(パン販売)
仙台ローズガーデン(花販売)
きっちん歩゜歩゜(焼き菓子販売)
すまいる作業所(豆腐,油揚げ,おからドーナツ販売)
保護者会喫茶コーナー
軽食コーナー
ゲ . . . 本文を読む
☆とき:平成27年9月5日(土)
10:00~13:30
☆会場:工房けやき
☆内容:人形劇とバルーンパフォーマンス・リコーダーアンサンブル,よさこい演舞
製品販売,模擬店,フリーマーケット 等
※駐車場に限りがありますので,できるだけ公共交通機関をご利用ください。
(長町駅より,
「四郎丸小学校経由四郎丸行き」(東中田二丁目下車)
「「中央公園袋原中学校経由四郎丸 . . . 本文を読む
平成27年9月のよめごと会議を下記の通り行います。
よめごと会議は、日々の業務の中で、気になること・知りたいこと・戸惑うこと・迷うこと・悩むこと。。。
それぞれが持っているそんな「よめごと」を気軽に話し合える場です。
よめごと会議を通してお互いに支え合える支援者同士のネットワークを作り、日々の支援に役立てませんか?
支援者の方なら誰でも参加出来ます!ぜひ、ご参加ください。
. . . 本文を読む
私たちのこどもの「暮らしとお金」の知恵袋
~使える制度とその利用の“キモ”~
☆日時:平成27年9月6日(日)
10:00 - 16:00
☆会場:Schaleおおまち
宮城県仙台市青葉区大町2-6-27 岡元ビル4階
☆講師:又村あおい氏
※参加費:1,000円
※定員:50名
<申し込み・お問い合わせ>
Schale(シャーレ)おおまち
TEL 022-263-140 . . . 本文を読む