(「河北新報」令和元年9月12日(木)付け記事より引用)
宮城県議会9月定例会は11日、代表質問を行った。村井嘉浩知事は県視覚支援学校(仙台市青葉区)を建て替え、未就学児を対象にした幼稚部を新設する意向を明らかにした。新校舎は2024年度中の使用開始を目指す。
県によると、同校の校舎と体育館は1971~72年の完成で、老朽化している。建て替えの着工時期などは未定。現校舎を取り壊した後、小学部 . . . 本文を読む
自閉症スペクトラムの二次障害
~強度行動障害・ひきこもり等~
私たちは、自閉症スペクトラムの障害を持つ子どものいる家族です。誰もが、生まれてきて良かった、生まれてきてくれてありがとうと思える人生を歩みたいと願い考えています。親も子どもも一生懸命生きているのに、なぜ、強度行動やひきこもりなど難しい状況を招いてしまうのか?また、どのようにすれば家族も本人も一歩を踏み出せるのか?みなさんと一緒に考 . . . 本文を読む
仙台市では,平成21年度より障害者雇用の先進的企業を「障害者雇用貢献事業者」として,広く市民から募集してきました。これまでの表彰企業について,広く市民に周知できるようホームページ等で常に閲覧できるよう要望したところ,掲載いただくようになりました。しかしながら,ホームページの階層の奥の方で紹介されており閲覧しづらくなっております。
あらためて,これまでの表彰企業をご紹介します。
☆平成21年度 . . . 本文を読む
親会社→特例子会社→社会福祉法人
~ウジエグループの小さなチャレンジ~
☆日 時:令和元年9月24日(火)
15:00~17:00(14:40 開場)
15:00~16:00 講演
☆会 場:仙台市福祉プラザ 1階プラザホール
(青葉区五橋2丁目12-2)
☆定 員:100名(先着順)
※定員に達した場合のみご連絡いたします。
☆参加費:無料
※ . . . 本文を読む
障害のある方の雇用促進に取り組まれている事業者へ市長より感謝状を贈呈し、その取り組みをご紹介いたします。感謝状贈呈事業者は、市民・団体の皆様よりご推薦いただいた事業者の中から、選定委員会による審査を経て決定します。
※以下,リンクを張っておりませんので,障害福祉課HPより直接ダウンロードしてください。
→こちらから
・障害者雇用貢献事業者 募集要項(PDF:550KB )
・障害者雇用貢 . . . 本文を読む
宮城野区田子西に新しく生まれた「ちいさなまちノキシタ」。
子どもから高齢者まで、障害がある人もない人も。一人でゆっくりしたい人も。
それが叶い、『共に』というノキシタのまち。
その中にあるグループホーム「TAGOMARU(たごまる)ハウス」を見学予定です。
当日は、現地集合・解散となります。尚、お車でお越しの方は、お申し込みの際に駐車場希望とお申し出ください。
◆日時:令和元年10月 . . . 本文を読む
いま人気の ドラムサークル
かんたんにできる 手づくり打楽器
あなたの常識が変わる パフォーマンスLive
おもわず手が動く 手話ソングで&手話で遊ぼう
やってみるとおもしろい パラスポーツ
この楽しさ 体感してみよう!
☆日 時:令和元年9月16日(月祝)
13:00~16:00
☆場 所:秋保ヴィレッジ
☆参加費:無料
☆情報保障:手話通訳
<主 催>
NPO法人とってお . . . 本文を読む
視覚障害児・者の支援についての定例の勉強会です。
今回のテーマは「遮光眼鏡」です。遮光眼鏡とは、まぶしさをお持ちの方に対して、主にまぶしさの緩和の為に使用される補装具になります。はじめに遮光眼鏡とサングラスの違い、まぶしさが取れる原理、遮光眼鏡による見え方の違いを説明頂いた後、実際の処方方法、処方のコツ、処方時の注意点をお話しいただきます。また視覚障害者・難病患者の補装具費の支給の流れについて . . . 本文を読む
肢体不自由児のデキルを活かすICT・ATの活用
~シンプルテクノロジー、iPad、視線入力~
【日時】令和元年9月8日(日)
10:00~15:00
【場所】仙台市市民活動サポートセンター 6階セミナーホール
仙台市青葉区一番町四丁目1-3
【内容】
1.講演:
肢体不自由児のデキルを活かすICT・ATの活用
~シンプルテクノロジー、i . . . 本文を読む
(「河北新報」令和元年8月31日付記事より引用)
東京パラリンピックに向けた強化を目的とした車いすバスケットボール男子の4カ国対抗戦、ワールドチャレンジ・カップ第2日は30日、来年の本番会場となる東京都・武蔵野の森総合スポーツプラザで行われ、日本はオーストラリアに60-77で敗れ、通算1勝1敗となった。
日本は攻撃の精度が低かった。フィールドゴール成功率39.1%では勝利は遠い。得点源のセ . . . 本文を読む