和泉の日記。

気が向いたときに、ちょっとだけ。

危険。

2010-06-28 18:12:28 | いつもの日記。
明日は再び会社へ出なければなりません。
勿論無給で。
この時点でおかしいのに、更に先ほど電話がかかってきて出社時間が変更されました。

・・・おかしいだろ。
直前ですよ?
前日の、17時過ぎですよ?
何簡単に変更とかしてんの?
そんなギリギリの変更、アリだと思ってんの?
思ってんだろうなあ。

かなり頭に来ました。
けど、このムカつきをぶつけたら折角の就職口がなくなっちゃうわけで。
このままだと泣き寝入りしかない感じです。
取り敢えず、これまでの納得行かない歴を羅列してみましょう。

・そもそも、内定から就職日までの期間があき過ぎ(約1ヶ月半)
・就職してないのに無給で面談(1回目)に行かされる
・就職してないのに無給で面談(2回目)に行かされる
・契約関係の手続きに出向く日を1日前に変更される(しかも連絡当日に「今から来い」)
・契約関係の手続きの日、セキュリティ講習+テストを無給で受けさせられる
・契約関係の手続きの日、出先の入館証用照明写真を撮りに客先へ行かされる
・契約関係の手続きの日、事前に約束していた月給と違う安い額で交渉してくる
・別の日、何故か急遽別の証明写真が必要と言われ緊急で送付させられる
・社員への挨拶+PC持ち出し作業のため無給で出社させられる(予定)
・上述作業の出社時刻が前日になって急に変更され、更にPC設定作業も追加される ←NEW!

こんな感じ。
こうやって整理すると、
1.無給で作業
2.あまりに急な予定変更
っていうのが主に問題ですね。
無給で作業ってのは言うまでもなく単純に酷いことだと思います。
で、地味に問題だと思うのは急な予定変更の方。
これ、仕事上の管理能力が欠けてるってことですよね。
そんな会社で一緒に仕事なんかしたくねえよ。
仕事ってのは、会社である程度一丸となって、みんなで協力してやるもんでしょ。
そこで予定がころころ変わるとか、約束が守られないとかじゃ信用できないって。
そんな会社は無理です。

・・・でも、僕には何もできないんだな。
取り敢えず契約は3ヶ月なんで、その期間が過ぎたらまた転職・・・って方向で考えて
おいた方が良いのかな。
会社側としては、3ヶ月の契約期間は給与が高すぎて損益ギリギリみたいで、その後
正社員になってガンガン稼いでもらわないと割に合わない、みたいに考えてるっぽいけど。
そんなもん知らねえよ。
その辺も、会社上層部の管理能力の欠如が原因だと思います。
そんな会社と心中する気はさらさらねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のジャンプ。

2010-06-28 09:44:28 | 読書感想文。
LOCK ON!が打ち切り。
あああああ。好きだったのになあ。
絵はちょっと微妙な感じだったけど、漫画的に結構面白かったと思うんです。
主人公の能力がいまいちハデじゃなかったからかあ。
ボッスンのゴーグル装着と少しカブるんですよね・・・。
スケットダンスと比べると、そりゃ、まぁ・・・ね・・・。
今期はもう一作切られるのかな?
・・・四ッ谷先輩だろうな。読んでねぇけど。

めだかボックスがカラー。
今期も無事生き残りました。しぶとい。
球磨川はかなりファンタジーな能力の持ち主――ってちょっと待て。
めだかちゃんも、というか都城や行橋だって、十分過ぎるほどファンタジーなんですが。
だから球磨川の能力が何であれ、行き過ぎってことはないかな。
既に何でもありな世界観になってると思います。
にしても、球磨川のキャラは良いな!
期待を裏切らないレベルの高さ。すげえ。
あと、鍋島先輩が久々に登場しましたね。
この人が出てくると和みます。卑怯万歳。

べるぜバブ、次号驚きのニュース・・・らしいですが。
アニメ化か?にしては早いんですよね。まだ66話ですよ。
となると、ドラマCDか小説かジャンプ主催のなんだっけ、アニメツアーみたいなの?
他にはちょっと思いつきませんね。
何にせよ、ぬらりひょんの孫の次に控えてるのはこれと黒子だと思うので、遅かれ早かれ
アニメ化はするんだろうなー。
あ、その前にスケットダンスだよ。どうすんだあれ。

相変わらずトリコが面白くて、何かムカつく。
何でだろう。何か無性に腹が立つんですよね。
好きか嫌いかって言われると、うん、そりゃあ好きです。超面白い。
これもいずれアニメ化かなあと思ってしまうくらい面白い。
でも、トリコが面白いとムカつく。
そんな悪循環。

今期新連載陣は、なんつーか・・・ちょっと微妙?
来週・再来週から始まる作品も、今ひとつオーラを感じないんだよなぁ。
ここに来て、ジャンプまさかの弾切れですか。
べるぜ・黒子辺りが中堅として育ってきた今、これらがいずれアニメ化されたり
まさかの失敗をしたときのために、次の「弾」がそろそろ必要だと思うんですよね。
それが、ここ1年くらい何も無い感じ。
強いて言うならめだかボックスくらい?
あれもアニメ化確実!って程強いわけじゃないからなあ。
むしろ、他の新連載陣が今ひとつだからかろうじて生き残ってるように見える。
しかも既に連載1周年経過。
そろそろ、次の弾がいるんですよ。ジャンプは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする