eスポーツからスポンサーが離れてる、とか。
利益向上に繋がってないんだって。
まあ、詳しい話は分かんないけど、eスポーツ大会の影響で
モノが売れるようになるとは考えにくいなあ。
例えばレッドブルとか?
でも、こういうのは露出すること自体に意味があるんじゃないかなー、と思うんですが。
それを踏まえても、得がないんですかねー。
あと、選手の程度が低くてリスキー、ってのは分かるね。
問題発言する人多いもん。
狭い業界なのに。
でも、まだ歴史の浅いスポーツなんだから、長い目で見て欲しいよなー。
2、3年やってみてダメだったからって、簡単に手を引かれたら
文化が育たないよね。
野球だってサッカーだって、最初はマイナーだったんでしょうよ。
それを、選手や関係者、そしてスポンサーが育てて
今の立派な文化にしてきたわけじゃない。
いずみはいつも言ってるけど、eスポーツは将棋を見習え、と思うの。
奨励会のシステムとか、師弟制度とか、学ぶことはいっぱいあるよ。
スポンサーもしっかりついてるしね。
とにかく、頑張って盛り上げて欲しい中で
こういうニュースは凹むよねー。