同じゲームソフトが違う機種でマルチで発売された場合、
ゲームの評価にマシンパワーを踏まえますか?
具体的には、SwitchとPS5だったら
PS5の方がロード時間短いからそっちの方が高評価、とか。
いずみは踏まえるなー。
まあないことだけど、FF最新作がマルチで出た場合、
グラフィックやロードの快適性を求めるからPS5が高評価になっちゃう。
逆に、インディなんかでロード時間はそれ程気にならなくて、
むしろ携帯モードが嬉しい作品なんかは
Switchが高評価になるだろうね。
あ、コントローラーによる違いも評価対象だわ。
Switchのジョイコンでアクションするのはちょっと無理がある。
インディでアクションじゃなければSwitch一択、という感じか。
こういう、ソフトメーカーの手の届かないところで
ソフトの評価が分かれるのはちょっと理不尽な気がしますね。
でもまあ、それが複数機種ある意味でもあるし。
ハード仕様が完全に同じ複数機種、ってそれもうカルテルだろ。
なので、仕方のないことかなと思います。
小粒なインディが好きないずみはSwitchの評価が高くなりがち。