goo blog サービス終了のお知らせ 

和泉の日記。

気が向いたときに、ちょっとだけ。

ピクミン1と2がセットで4980円。

2023-07-14 18:50:12 | いつもの日記。
ピクミン1と2がセットで4980円て安くない!?




ピクミン、1はやったけど、それ以外やってないんだよね。

面白いので、4はちょっとやりたいなと思ってるんですが。


ちなみに、バラ売りだと各3000円。

いずみはバラで2だけやってもいいかなと思っている。

HDリマスターだよね?

ちょっと調整も入ってるらしいので、快適そう。


一応チェックだけしときます。

セールになったら買うか。

・・・先に4だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻だろうが奥さんだろうが。

2023-07-14 17:59:22 | いつもの日記。
言葉狩りも酷いもんだと思うんですが。


最近では、妻のことを「女房」だの「奥さん」だの言うのも

ダメなんだそうですね。

考え過ぎて馬鹿になってない?


「うちの奥さんを紹介します」も言えないのか。

じゃあ「うちの旦那を紹介します」もダメかな。

何と言おうと、それはその夫婦の関係性次第だから

外野がうるさく言うことじゃないよねー。


そりゃ、例えば妻が

「私を奥さんと呼ばないで」

と主張するなら、呼ばないのがマナーというか、ルールだと思うよ。

でも、そうでもない限り奥さんだろうが嫁さんだろうが

お互いにマッチする呼び名で呼べばいいんだよ。


こういう過度の言葉狩りはホントうんざりします。

そのうち小説上でもこれらの言葉が使えなくなるのかな。

「うちのカミさんがね」

とも言えないコロンボ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人力車は文化だ。

2023-07-14 17:56:14 | いつもの日記。
人力車差別ってムカつくよね。

そう言っていいのか、言葉は分からんけど。


要するに、

「人に(特に女性に)車を引かせるのは奴隷扱いだ!」

と現代の人力車事情を否定する意見のことね。


なーに考えてんのかな?

人力車文化知らないの?

あれ観光用だぜ?


いずみも人力車に乗ったことあります。

観光地を解説付きで回れる、風情ある文化です。

いずみのときは筋肉ムキムキのお兄さんでした。

で、結構いい料金取られるんだぜあれ。

いや、そこは納得してのことなんだけどね。


とにかく、現代ではひとつの立派な職業として成り立っているのです。

その誇りある人力車に、差別だの侮辱だのの意味を加えるのは

それこそ差別だと思います。

人力車夫の人も迷惑でしょうし、それを目指す人にも悪い。


主に海外から言われているようですが、

とかく外圧に弱い我が国のことです、

人力車を廃止しようなんて言い出さないか、不安に思っていますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2人クラスチェンジ。

2023-07-14 16:31:56 | いつもの日記。
マスタープルフ×1・チェンジプルフ×3店売りされてた!

取り敢えず1個ずつ買ってみました。


マスタープルフはフランに。

マスターモンクになりました。

攻撃もできる回復役。

個人的には、回復役に殴らせるのはそんなに好きじゃないんだけど。

でも、このステータスならかなり前線で戦えそうです。

魔法使いを殴ってbreakさせるのに丁度よさそう。


チェンジプルフをルイに。

アクスアーマーになりました。

下級職から下級職へのクラスチェンジですね。

でも、ステータスそのままでレベル1からやり直せるので、

これはめっちゃ強くなりそう。


どのクラスも各ステータスに「上限値」というのが決まってるらしく、

無限に強くなれるわけではなさそうです。

なので、あんまりクラスチェンジを繰り返しまくるのも

意味ないかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「配信者と結婚するのはやめた方がいい」完結。

2023-07-14 13:51:02 | いつもの日記。
「配信者と結婚するのはやめた方がいい」も終わっちゃったー!

ヤングキング連載。

今週ので完結でした。


単行本にしたら1冊かな?

これは、元々これくらいのボリューム感で

予定されていたのかな?

面白かったし、もっと続いてほしかったなー。


特に絵が好きでした。

可愛くて癒やされる独特の画風。

話も穏やか。

それ故、よくも悪くも波風立たなかったのかなぁ。


またヤングキングは安城さんとそのスピンオフを読むだけの

雑誌になってしまった・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Lab」は何と読むのか。

2023-07-14 13:34:35 | いつもの日記。
ROUAGEの「Lab」は「ラボ」と読むよねえ!?




Wikipediaーーー!

「ラブ」じゃねえだろ!?

どう考えても「ラボ」だろうがよ!

「研究室」の「laboratory(ラボラトリー)」の略なんだから。


と思って「Lab」で検索かけてみたら

「ラブ」と読む説もあってさー。

どうしよう。

「ラブ」でもいいのかもしれない。


いやー、個人的に許せないわー。

BingAIに聞いてみよう。

 「Lab」は英語の「laboratory」の略語で、

 日本語で「ラボ」と読みます。

 ただし、発音としては「ラブ」に近いようです。

・・・むしろ「ラブ」の方が正しい可能性・・・!?


これ以上調べるのはやめることにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書期間ではないのに。

2023-07-14 13:20:19 | いつもの日記。
まだ「怪人デスマーチの退転」が半分も読めてないのに、

「天国大魔境」原作に手を出そうとしています。

アニメの続きになる6巻から読んでいきますよ!


アニメ面白かったからなー。

気になるところで終わってましたね。

原作は、ある程度纏まって読むつもりだったけど

もうこれは読まねば! と思ってさ。


でも今日はゲームするよ!

読書は土日にでもするさ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やり直しをシステムに組み込んだ場合。

2023-07-14 08:12:20 | いつもの日記。
やり直しに見合う魅力はあるか? 【ゲーム性】


桜井さん!

これだよ!

こういうの好き!


というわけで、ソウルライク、ローグライクについてのお話でした。

いずみはアクションが下手なので、

パーマデスを採用するときはその難易度についても

よく考えて欲しい。

同じ景色を何度も見るのは苦痛なんじゃ!


ローグライク・ローグライトについての解説もありました。

親切。


面白いんだけどね、ローグライト。

難易度のさじ加減は本当に難しいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする