cogito ergo sum

日々の雑感・料理レシピ・KinKi Kidsに関することなど…
好きなものを気ままに綴るMy Style♪

大極殿。*鮭の香りパン粉焼き*

2010-04-24 | Weblog
こんばんは♪
ゴールデンウィークを前にして、いよいよ平城京遷都1300年祭のイベントも本格化、
メインに入ってきた感じですね。
昨日、皇太子さまもご訪問されて大極殿完成記念式典が行われ、
そしてついに今日からの一般公開、と。
私はニュース映像を通して見ただけですが、その規模の大きさ、壮麗で美しい姿には驚きました。
訪れていた人たちの声も興奮気味。
それも無理もない、圧倒されるような素晴らしさなんだろなぁ…と。
ちょっと今年訪れるようにはならない可能性が高い現在の私の状況ですが、
もしかなえばその地の空気のなかで、実際に目の前にしてみたい、
圧巻を体で感じたい、
あらためてそう思わされるものがありました。
1300年という気の遠くなるような長い時を経て、
同じ地で、
同じ人間が、
同様の光景を前に興奮する。
いにしえの人々も完成したそれをまえに心躍らせていたであろうと思うと、
不思議な感覚を覚えるとともに、確実にそれがいのちとしてつながっている、
おおきなおおきなつながりのなかで、今ここに自分がある、
その神秘を感じる気がします。
今日は東京もですが、晴天になって。
昼間は久々の春の暖かさに青い空。
訪れた人たちにもよかったのではないかと思います♪

そうそう、せんとくんも相変わらずのかわいらしさで。。。
なんでしょうね~、彼のキャラ。
登場当初はもめごとだらけでいったいどうなるのやらと思いましたが、今やダントツ一番カワイイ(^_^;)
反応がいちいちおもしろいし…
なかに入られてる方が、、、
あ、こういうことを言うと夢がないか
ま、それを承知で言えば、かなりそういったことがお上手な方なんですかね。
こんなにおもしろがられる、愛されるキャラになろうとは、
あの不人気&気持ち悪いなんて騒ぎや宗教上云々のもめごと、行政による決定方法のうにゃうにゃ…
日々伝えられていたころは、誰も想像すらしなかったことではないかと。
今になって思ったりします。
わからないものですよね…
やっぱり人間、一度貼られたレッテル、イメージは非常に変えづらいとはいえ、
あとからの挽回というか、振る舞いいかんで変えられる部分だってかなりある、
世間の反応もそれなりについてくるところはある、
希望的にみれば、そんなことも感じます。
政界とはちょうど逆ですかね
…って、それじゃほんっとに困るんですが。
まあ素晴らしい迷走続き。
いったいどうなったらこういう見え方として国民の前に出てきてしまうんだろう??と、
なかはどうなっているんだろう??と、
ここのところ思うことばかりのような気がします。
あちらへふらり、こちらへふらり…
誰かが突然ぽーんと飛んでしまったような発言をし、
それにまた「へ??」というような対応のコメントが出され、
そうかと思えばそれが撤回され、最後はうやむや。。。みたいな。
アメリカの普天間の報道、現状意見を飲んだという報道、それを事実ではないと首相は否定しましたが、
たしかに報道のほうが先走った、事実と異なっていたのかもしれないけれど、
どう汲まれても仕方のないくらいの意見の迷走、はっきりしない態度を見せているこちらに責任もあるんじゃないかとすら思えてしまいます。
日本のなかにいてもこれだけ意味不明なのに、
外の国の、利害が対立している側のフィルターを通して見て、意見が理解できるはずがない、
検討するもしないもそれ以前の問題として、こうしてほしいという意思、提案意見、考えそのものがつかめない、
どこにあるのかわからない印象を与えているのではないか、と。
諸事情あって言えないとか何とか、もちろんあることはわかりますが、
はじめからそういったことを考慮に入れすぎないで、
ものわかりよくなりすぎないで、
やってみる、ぶつかるところからはじめたらどうなのか?と個人的には思います。
簡単には片づけられないことばかりなのがこの周辺の問題だけれど、
はじめからそうして「難しい」と構え過ぎていては、あきらめていては、可能なものも可能でなくなる、
案外ぶつかってみると、なにかが変わるかもしれない。。。
どうせならそういう方向で驚かせるような、「へ??」というふるまいを見せてほしいものだと思います。


今日のレシピです

・鮭の香りパン粉焼き …①
・筍とルッコラ、アボカドの柚子胡椒ドレッシングサラダ …②
・胡瓜のキムチボート …③

①の作り方
1 鮭は塩胡椒をする
2 耐熱容器に並べ、パセリと刻んだニンニク、パン粉を合わせたものを、表面にまんべんなくふり、軽くはりつけるようにする
3 小さくちぎったバターをのせ、オーブンで焼く
4 パン粉がきつね色になり、鮭に火が入れば出来上がり

②の作り方
1 筍は下ゆでしたものをスライスする
2 1をフライパンで焼きつける。軽く塩をする
3 ルッコラは適宜カットし、アボカドもよく熟れたものをカットする
4 アボカドにはレモン汁をまぶす
5 柚子胡椒とマヨネーズ少々、中華スープのもと、フレンチドレッシングをあわせ、ドレッシングソースをつくる
6 筍とアボカド、ルッコラの茎部分を5で和える
7 ルッコラの葉の部分をしいた器に盛り付け、食べるときに全体をからめて食べる

③の作り方
1 胡瓜は縦半分に切る
2 胡瓜の上にキムチをのせ、ナンプラー少々をふりかける
3 焼き海苔を添えて盛り付ける


こちらクリックで応援いただけるとうれしいです☆

ブログランキング・にほんブログ村へ

ファイブスタイル ブログランキング


それでは。


サンジョルディの日に。*豚肉の重ね焼き バターの香り*

2010-04-23 | Weblog
こんばんは♪
今日も雨が降ったりやんだりの寒い一日。。。
この2日間の東京の寒さは、なんでも58年ぶりの寒さなのだとか
しかもその前の日には夏日が記録されているのだから、まったくもって変すぎる気候の変わりよう。
このGW前、四月も終わりのシーズンに…
なんで??こんなの真冬じゃんっ!!、、、と言いたくなる2日間です。
今は筍を下ゆでしながらこれを書いているので、お部屋のなかは天然暖房?!
あたたかくなってきましたけど(笑)
この筍の香りのなかでこんな寒さを感じていること自体、やっぱりおかしすぎるよなぁ…
なんて感じています。

さて、今日は4月23日、サンジョルディの日、ですね
あまり日本には根づきにくい記念日みたいですけど、私はバレンタインデーやホワイトデーよりも好きなイベントなので、
本を贈ったり、これまでにも何度か…
残念ながら今年は何もしなかったんですが(^_^;)
みなさんはいかがでしょうか。
本や花といったものを贈るのが、あまり日本人的になじみが薄い、習慣的に遠いものなのかもしれませんが、
相手のことを思いながらそういうものを選ぶ、
もらって大事にする、その想いを感じ取る…
もちろん贈物のものがなんであるかに優劣はないけれど、バレンタインデーやホワイトデー、
そういったときによくあるものよりも、よりなにか深く特別な、忘れられない贈り物にもなりやすい性格もあるような。
ま、だからこそ選ぶのも難しい、つい縁遠くしがちでもあるのかもしれないですが、
なにかそんなふうにも感じます。
こうしてネット全盛、電子全盛の世の中ですが、やっぱり本のもつ味、重み、意義には変わらぬものもあるわけで。
そういうものも大事に感じて、日々を送りたいな、と思う私です。

…と、そういう日を意識してというわけではなく、まったくもってのたまたまだと思いますが、
本日から「オリ☆スタ」が公式HPで大半のページが立ち読みできるようになってますね
やっぱり写真に関しては、KinKiはもちろん、ジャニーズ関係ほかは黒塗り扱いになっていますが、
それでもインタビュー記事、解説文章、そのほとんどがweb上で見られるようになっているので、これはかなり斬新、画期的な試み。
ちょっと衝撃です☆
毎週でなかなか、発売がちょっと気になっていても、そのすべてをチェックできていないのが現状だった私にはありがたい限りです♪
“本”としての意味を訴えた後に矛盾してもいるようでもありますが
いや、まぁこれはこれ、それはそれ。
やはり目を通しても、本として手に入れたいものは買いにいくでしょうし。
その点では一貫して…るかな?!
ま、とにかく、今日のちょっと驚きなニュースでした。

こうしてネット上で扱われるものが多くなってくると、やっぱり著作権上の問題とかはまた難しいところもいろいろと出てきているでしょうね。。。
先日の上海万博の一件以来、あの曲にとどまらず、そのマスコットキャラクターや建築にいたるまで、
中国の模倣、盗作ではないか、といった疑惑の追及にワイドショーなどはずいぶんと躍起になっているようですが。
世間一般としても、ほかの曲でも中国のまねはこんなにひどい、みたいなものを発見するのが、なにやらブームのような…
たしかに盗作は問題ですが、その扱い、対応の仕方にもマナーというか、筋というものもあるだろう、
そういうところがきちんとなっていなければ、指摘されるほうもしたがいやしない、
問題は今後も解決されない、
そんなふうに思います。
岡本さん側の対応も、私としては正直言って幻滅、
強い言い方をすれば、怒りを覚えるもののように思われました。
あまりそのようには受け取られていないようですが、あのなかではやはり盗作であるのか否かはっきりさせることを優先すべき、
酷似していると思うのであれば、きちんと訴えて戦うべきだったと思います。
期間がないこともあり、お金で話がついたところや、思わずこうして取り上げられて国内でも一気にまた火がついて売れたこと、
臨時収入的に大きなものが降ってきたことから、追及せず、のようなことになったのかな?と思いますが、
著作権ということ、作品のこと、これからのことを考えると、何がどう素敵な話なのか、まったくもって意味が分かりません。
なんだかんだ騒がれても、こういう解決策で済むんだ、
いっても著作権なんてあってないに等しい、
そんな印象を植え付けてしまうことだって考えられないことではない。
そもそも昔は中国ではカバーとかいったような概念はなく、きれいなメロディーはどんどん取り入れていけばよい、
まねること、他国では盗作と扱われるようなこと、
それが抵抗なく行われていた、扱われていた…
今はそういった状況もさすがに変化して、きちんと契約を交わすようになってきているけれど、
そうした他とは違った考え方が当たり前のものとして根付いていたことも事実なわけで、
問題であるという意識自体が欠けている場合だってまだまだ考えられると思うんです。
そのようななかで、ああいった対応を見せることは、著作権にかかわる作品創出行為を行っているすべてのArtistにとって、
その今後にとって、非常に不幸、非常に迷惑なことであり、
あのように目先の利益ではないですが、安易な解決をみたことは、実はとても罪深いことではないかと。
気前がいいととられているとか何とか言って、笑ってすませてよいことではない、
私はそう思います。
そのことが指摘できないこの社会は、やっぱりまだ著作権に対する意識が低い、その考え方に対して本当にはなじみがない、
芸術との付き合いが下手…のような気がしてなりません。

う~~ん…ま、このように先へ先へ気にするのは、私の気にし過ぎな部分もあるかもしれませんが、
ちょっとあの問題のなかで起きていたおかしさ、
それは感じてほしい、
他の方にも考えてみてほしいように思い、書かせていただきました。
どういう姿勢が絶対正しいとか、あるべきとか、そういう問題ではないけれど、
こうした問題に関する理想的スタンス、対応について、もう少し大人な意見と議論とがこの国にも必要、
それが世界の他国に対してもマナー、芸術の未来にとっても必要不可欠。。。
そんなふうに思います。

突如カタくなってしまいましたが、このへんにして


今日のレシピです

・豚肉の重ね焼き バターの香り …①
・野菜のパイ包みココット …②
・味噌マスタードドレッシングサラダ …③

①の作り方
1 豚肉は薄切りを広げて、少しずつ重ねる
2 1に塩胡椒をする
3 おかひじきをさっと炒め取り出しておく
4 2の豚肉をソテーする
5 焼きあがった4で3をサンドするようにして盛り付ける
6 焼いたフライパンをデグラッセして、バター少々を加えてソースとし、周りにちらす

②の作り方
1 エリンギ、キャベツ、玉ねぎ、人参、セロリなど適当に野菜を粗みじん切りにし、炒める
2 コンソメスープを注ぎ、黒胡椒も加えて軽く煮る
3 水溶きのコーンスターチと、豆乳を加えてトロリと煮詰める
4 冷凍のパイシートを室温に戻して軽くのばす
5 ココット皿に3を注ぎ、4でふたをする
6 オーブンに入れて焼き上げる

③の作り方
1 レタス、胡瓜は適当にカットする
2 味噌、粒マスタード、ワインビネガーを合わせて溶きのばし、ドレッシングをつくる
3 1を盛り付け、2をかける。食べるときに全体をよく混ぜ合わせて食べる


こちらクリックで応援いただけるとうれしいです☆

ブログランキング・にほんブログ村へ

ファイブスタイル ブログランキング


それでは。


クッキー&バニラ☆

2010-04-23 | スイーツ
今回のスイーツはミニストップで購入の商品。
公式サイトにものっていない商品なので、どのくらいの期間並んでいるのか、
どのくらいのエリアでの扱いなのか、イマイチ不明な点が多く…
手に入る保証があまりないところがネックなんですが、
見かけたら、ということで参考にしてみてくださいね☆

ハピリッチスイーツシリーズのクッキー&バニラ、価格は230円です。
大きさはそこそこ大きめ、
同じハピリッチスイーツのショコラパフェ系のものとかと同様のカップに入っています。
しっかり上のほうまで詰まっているので、そこそこボリューミーかな?
フレーバーとしてはクッキーとバニラ、といういたってシンプルなものですが、
逆にこれをこうしたカップスイーツに仕立てている、コンビニスイーツとして販売しているのは商品的に珍しいかも。
ちょっとおもしろい商品だな、と思って購入してみました♪
それでは、味見してみま~す。

カップを開けるとホワイトチョコのプレート。
普通のホワイトチョコレートですが、真っ白のなかにデザインのアクセントにもなっています。
かかっているソースはバニラカスタードとでもいいますか…
卵風味がすごく強い、というわけではないけれど、ちょっとカスタードの風味なねっとりとしたソースでした。
このソースは、個人的にはあまり好きとは言えないかな。。。
カスタードが苦手なので
でも、ダメ、というほどではありません。
そしてクッキークラムが散らされています。
このクラムはしっとり、ちょっと塩気がきいていて意外においしいクッキークラム。
甘~いバニラ感、クリームたっぷりのスイーツのなかで、程よいコクとアクセントと。
味のバランスとしてはなかなかなのではないかと思いました。
ぱさぱさ、安っぽい…ではなかったのもgood☆
もっと大きめに砕いたクラムでもよかったかな?と思いますが、それなりに風味としてもよいクラムでした。

その下はたっぷりのホイップクリーム。
意外とさわやかなクリームでしたね。
でもドロドロと溶けてしまうようではなく…
食べごたえはあり、コンビニのホイップとしてはそれなり美味しい部類に入るのではないかと思います。
たっぷりまったり、楽しめます。

その下からは上と同様のクッキークラムとスポンジが出てきます。
スポンジはいたって普通のスポンジ生地。
意外と甘さもあったかな…
個人的にはもっとクッキークラムの占める割合を多くしてほしい、
このスポンジ生地はできればあまり要らない…という感じがしました。

最後はバニラムース。
濃厚とはいかないけれど、ミルクプリンとは違っていちおうバニラのムース、
ちょっと安めのバニラアイスのムース化のような感じの層です。
非常においしいというわけではないながら、これもダメというほどではない…
それなりの口どけと甘さはまったり、量は程よく、というところです。

全体的にまとまっているといえばまとまっている、
多少単調といえば単調な仕上がりですが、まったりと甘さを堪能したいとき、
疲れているときなどにはうれしい感じのスイーツだと感じました。
ミルク感もたっぷり、ですね。
高級な“バニラ”ではもちろんありませんが、
やさしい、なつかしいバニラ感、
スイートな気分にはひたれます
そして、クッキークラムはそこそこ気に入りましたね

さりげなく、でもちょっと珍しい方向の、まぁまぁお勧めなスイーツでした☆


こちらクリックで応援いただけるとうれしいです☆

ブログランキング・にほんブログ村へ

ファイブスタイル ブログランキング


それでは。

新聞。*オイルサーディンの缶焼き*

2010-04-22 | Weblog
ども。
今日は朝から驚きっ!!
父に電話で「なんかのってたぞ~」と言われ、

へ?!はっ?!
お。おお~~~~っ

奈良1300年祭、石舞台でのライブイベントの紹介記事として、剛君の写真付きインタビュー記事が掲載されてました☆
朝日新聞、全国版、かな。
先日、ゴスペラーズさんのものが先に掲載されていて、なんでゴスペラーズさんだけ??

堂本剛 SOLD OUT
秦基博 SOLD OUT
ゴスペラーズ 残りわずか 好評販売中

あぁ…チケットが残っているかどうか、ってことか。。。
完売御礼、それはいいにしても、記事にならないのは残念だなぁ…なんて思っていたのですが、
順番は残りがあるほうから優先されていたものの。。。
だったんですねっ

同様の記事で本日掲載。
あまり長いインタビューではなかったけれど、こうして新聞というメディアで見ると、
なにか感慨もひとしおというか。
やっぱりうれしく思いながら、ひとつひとつ読ませていただきました^^
切りぬいて大事にしようっと♪

石舞台という特別な場所でのライブ。
私は参加できないけれど、本番もきっと素敵な時間、空間が広がることを、
思いがつながることを、
信じて、離れていても感じていたい、祈っていたいと思います☆
こういうことがあちこちで起きているのだろうし、それってすごいこと、とても素敵なことですよね。
ぜひそれがイベントの成功にもつながりますように…

さて。
そんな今日は、、、

寒いっ!!
なにがどうって、とにかく。
…寒い。

昨日との温度差が15度超とか…本当にありえない
いい加減ひどすぎな天候の変わりようですね。
しかもかなり落ち着いた強めの雨と風で体感温度はもっと低く感じたし…
真冬に逆戻りのようでした。
何もこんな日に出かけなくてもよかったんですが、
どうも私の休養の日と外出の日のサイクルと、天候の善し悪しのサイクルがズレちゃってるのかなぁ…
本日、出かけておりました
楽しく過ごせたし、ちょっとしたお買い物の収穫もあって
大変よかったのですが(笑)
びしょびしょの、手がちがち、ブルブル…
早くこの寒波、なんとかなってほしいものです

なんとかなってくれ、といえば、現在の政局もしかり、ですが。
舛添新党ねぇ。。。
つい数日前には、そのようなことは全くありません、って言ってたのに…
着実に話は進んでおります、ついております、って。。。
じゃ、少なくとも、その先日の言は嘘だったんですね??
なんて。
言いたくもなりますし、これから政策を調整し…って
いやはや政策、、信念、志おなじくして集まる、立ち上がり結党するのではないのですか??
そうでないのなら何を目的に、何を思って集まっているわけ???
なにかこう、非常に根本的なところが見えてこない、
当たり前が抜け落ちているようで、どこへ向かうのかが全く見えず、疑問だらけの新党のように感じます。
もちろんだからといって、そのほかの動きが評価できるものでもないし…
民主党もまぁころころころころと…
どんだけ転がりやすい人たちなのか、何をしたいのか、何が起きてそうなっているのか、
本当に不可解な動きばかりの今日この頃。
もう本当に気候もなにもあらゆることが奇奇怪怪、
こちらも頭、大混乱で困ります

でも、どういう決着、どういう動きとなるにしても、
こういうときだからこそ、それぞれを、ひとりひとりを見極めることが重要になってくるし、
ある意味ではそれが特徴的に現れやすい時といえるかもしれないので。。。
投げ出さずに見守る、注視するしかないですね(^_^;)

それにしても何もかも「どうなってるの?!」につきる最近です。


今日のレシピです

・オイルサーディンの缶焼き …①
・ルッコラのシンプルサラダ …②
(市販のスープ)

①の作り方
1 オイルサーディンは缶を開け、軽く塩胡椒をする
2 うすくスライスした玉ねぎと細かく刻んだブロッコリーをのせる
3 スライスしたにんにくものせ、缶の油をすくって少し上からもかけ、オーブンで焼く
4 ふつふつと焼きあがったら出来上がり

②の作り方
1 ルッコラは適宜カットする
2 ペコリーノロマーノチーズをすりおろしてかける
3 岩塩少々と黒胡椒、オリーブオイル、バルサミコ酢をかけて出来上がり


こちらクリックで応援いただけるとうれしいです☆

ブログランキング・にほんブログ村へ

ファイブスタイル ブログランキング


それでは。


差異と成長。*鶏肉のブラウンソース煮込み*

2010-04-21 | Weblog
こんばんは♪
昨日はちょっと更新をさぼってしまいまして…失礼いたしました。
今日はレシピのほう、2日分掲載させていただきますので、興味のある方は
いつもの通り、最後のほうでご覧ください。

今日は最近ベストセラーでも話題になり、テレビでも紹介されていたアスペルガー症候群をめぐっての話、
障害というものについて、ちょっと思うところを書いてみようかな、と思います。

対人関係など、コミュニケーションにおいてうまく進めることができない、
だけど、集中力のすさまじさ、論理的思考の強さなど、他の人にはない才能といえるものももつというアスペルガー症候群。
アインシュタインなどもそうだったのでは?とか、いろいろと話題です。
このことをとりあげた本がベストセラーになる、というのは、それだけ誰もが対人関係に悩んでいる証拠、
会社、家庭、様々な局面で、人間関係において自分がうまくいっていない、なにか足りないところがある、
それをどうにかしたい、だけど思うようにいかない…
そんなふうに感じているから、
その自分では努力していると思うにもかかわらず、な、ふがいない気持ち、納得のいかない事態に、なにかそれも仕方ないと思える理由が欲しいから、
科学的根拠というか、これと今認められる証が欲しいから、なのだと思います。
でも、そんなに理由って必要なんだろうか、
今そうして走っている人たちのなかの、どれだけが本当にその理由が必要なのだろうか、と思うと、私としては疑問に感じる部分も少なくありません。

たしかに、アスペルガー症候群とされる障害をもっていて、それゆえに社会で適応できない、
自分は努力していても理解されない、
性格や人間性の問題とされたり、親のしつけ、家庭環境などに問題があったからではないかなどと偏見をもたれたりする…
周囲との間に軋轢、誤解が生じる…
そういったことが現実に起きてしまう、
そしてそれに本人およびその周囲が非常に悩んでいて、その悩みがこうして『障害』としての名付け、認定、
それによって解消もしくは軽減されるのであれば、大変意味のあること、好ましいことだと思います。
障害だから、という理由を挟むことで、本人も悩みが減る、
周りもその人を理解し、うまく付き合うことができるようになる、
そしてその人のもつ特殊技能、強い部分、光る部分を生かし、のばしていくことが全体としてできるようになる、
そうなれば、素晴らしい。
だけど、究極的には、『障害』という理由を挟まなくとも、
それぞれの人の個性、
弱みと強み、苦手とする部分と輝ける部分、
それがどんな人にもある、
そう理解して認め合い、
お互いがカバーしあいながら、伸ばし合いながら生きればいいんじゃないか、
いろいろな人がいる、
だからこそ人間は強い、おもしろい、
可能性に満ち溢れている、未来を握っている。。。
そんな当たり前のことが当たり前に…
それがそうとしてあることがすばらしい素晴らしい差異として、
ひとつひとつ、ひとりひとりを考えられる基盤があれば、
そこに理由も概念も必要ないのかもしれない、
それが理想じゃないか、と思うんです。

非常に理想論かもしれないけれど、
障害かどうかは
“それによって本人および周囲の人たちが、日々の生活を送るに当たって困難を感じるか否か”
によって分けられることが近年多くなっていることをみても、
差異としての受け入れが当たり前にできる社会ならば、そこに悩みや困難が生じることは大幅に減るわけで、
理由も概念も必要とされることは非常に少なくなるのではないか、と。
、、、思います。

いちいち理由が必要とされすぎること、
概念、名付けがどんどんと必要になること、
それは理解しようとする意識が進む一方で、やはり差異が受け入れられにくい、
他と違うものを排除する社会が厳然としてそこにあること、
ともすればその傾向が強まっているのではないかというような事態にあることをあらわしてもいるように思います。

でも、やっぱり他と違うということを、差異を生かせない世の中に成長のきっかけなどはない、未来はない。
異質なものを活かすところからしか、進化も、新たな発見もありえなかったこと、
違うっていうことは、どんなに美しく、素敵なことなのか、
奇跡と可能性を秘めていることなのか、
こんな閉塞的な空気の今だからこそ、考え直すべき時なのではないかな、と思います。


それではまず今日のレシピを。

・鶏のブラウンソース煮込み …①
・おかひじきとドライトマトのエスニック炒め …②
・蒸しなすのイタリアンマリネ …③

①の作り方
1 鶏手羽先は塩胡椒をし、上新粉をまぶす
2 長葱を白い部分はななめ切りに、青い部分は刻んで用意する
3 1,2、にんにくをオリーブオイルで炒める
4 表面を焼きつけたら、赤ワインを注いで煮る
5 トマトペースト、フォンドヴォー、オイスターソース、ウスターソースを加えてことこと煮込む
6 煮汁が詰まって葱がとろりとなり、鶏肉も柔らかくなったら、豆乳を加え、軽く煮詰める
7 塩、胡椒で味を調え、火を止めてバターを溶かしこむ
8 器に盛り付けて出来上がり

②の作り方
1 おかひじきは食べやすく刻む
2 ドライトマトは軽く戻し、適宜カットする
3 ジンジャーパウダー、鷹の爪、1,2をピーナッツオイル(もしくはごま油)で炒める
4 サッと炒めたら、ナンプラーで味を調え火を止める
5 フリルレタスなどとともに盛り付ける

③の作り方
1 なすは切り込みを入れて水をふり、ラップをしてレンジにかけ、蒸しナスにする
2 塩、胡椒、オリーブオイル、アンチョビ、オリーブ、ケイパー、ケイパーの漬け汁少々をナスにかけてマリネする
3 味をなじませて盛りつければ出来上がり


以下は昨日の献立分です



・鯖のスパイス焼き …①
・ジャガイモとキャベツの春色明太サラダ …②
・エリンギとルッコラのアンチョビ炒め …③

①の作り方
1 鯖の切り身に、塩、胡椒、チリパウダー、ガーリックパウダー、パプリカパウダーをまぶす
2 オリーブオイルを少々かけ、オーブンで焼く
3 焼きあがれば盛り付ける

②の作り方
1 ジャガイモは蒸して皮をむき、マッシュする
2 キャベツは小さめの角切りに刻んで、軽く塩をし、歯ごたえが残る程度にレンジにかけ、水分を絞っておく
3 明太子、溶かしバター、マヨネーズ、塩、胡椒少々を合わせて、1,2を和える
4 器に盛りつけて冷やし、出来上がり

③の作り方
1 エリンギは縦にスライスする
2 刻んだにんにくとアンチョビ、燻製塩を炒め、香りが出たら1を加えて炒める
3 白ワインをふってさらに炒め、全体にからませて火を止める
4 適宜カットしたルッコラも合わせ、味をなじませたら器に盛り付ける。黒胡椒を挽いて出来上がり


こちらクリックで応援いただけるとうれしいです☆

ブログランキング・にほんブログ村へ

ファイブスタイル ブログランキング


それでは。




最近のあれこれから。*豚肉と筍のミルフィーユ仕立て 海苔とトマトの2色ソース*

2010-04-19 | Weblog
ども。こんばんは♪
今週は本当に“きちんと”2人でお届け?!な「どヤ!」を楽しみに待ちつつの週初め、月曜の夜です。
今日は比較的よい天気の、あたたかな一日でしたが、もう下り坂。
明日からはどんより曇り、時々雨が続きそう…ですね。
なんだかあんまり天気がすぐれない日が多いなぁ。。。
ま、こればっかりは自然のことなのでどうしようもありませんが、
中国の地震のその後、そしていまだ影響の続くアイスランドの噴火、
自然事象に関しても気になることがここのところ本当に多いように思います。
いざという時に備えることを忘れないようにはしつつ、
なるべくの平穏が続くことを祈らずにはいられません。

ここのところ、いろいろなことが起きていますが、ま、ちょっとそれらに関して今日は雑多に思うところをしゃべります。

まずひとつ。
上海万博のテーマソングの盗作疑惑問題。
メインテーマとしてかなり街頭などでも流されていた曲が、岡本真夜さんの曲に酷似、
という報道でしたが、結局扱いは停止になり、
でも、岡本真夜さんとしては曲としての使用は快諾とか…
なんか結局ぐじゃぐじゃとしていますが。
う~ん、やっぱりその国々での著作物に対する姿勢、考え方というものを、世界単位できちんと揃える、
共通の理解をつくり、規範を設ける、
使用契約等もそれに基づいて行う、
なにかそうしたことが、これからどうしても必要になってくるのではないかと思います。
よいものは取り入れ、それを発展させていく、
そこから自己の生み出すものを進化させていく、
そういうことはどの分野にも当然のようにあることで、上達や分野の発展には欠かせない意識。
ただ、なにかに依ったのならば、そこをきちんと明らかにし、そこからいかなる差異を設けて新しいものとして成らせたのか、
この存在意義はどこにあるのか、
それを示す、というのがやっぱり基本中の基本ですからね…。
論文盗作なんかの時にもよく話題になることですが。
誠意の問題とともに、
見えないものだけに難しいけれど、根本的な対策と話し合いが必要だと感じます。
音楽の場合、何気なく耳にしていたものが自分でも意識せず、自分の作るもののベースとなる、
盗むつもりは毛頭なくとも、他から聴けばそう聞こえる仕上がりともなる、ということもありうるし、、、
もちろん他の分野でもそうですが、まったく形がないものだけに、そのあたりがよりもやっとしやすい、ようにも思います。
そして、みんなが歌いやすい、自然に美しい、
そう思える音の進行って、やっぱりそれなりに限定もされるし…
難しいところです。
ま、今回はとにかくアウトの判断、ということですかね。
たしかに私も聴いてみましたが、それなりに似てはいましたし。。。
酷似かどうかはともかく。
盗作疑惑として取りざたされるイメージの悪化、影響の大きさなども考慮に入れて、の判断かな、というところです。
ひとつ個人的見解を言わせてもらうなら、このテーマソング、
テンポをゆるめ、サビ頭に三音そこへ向けての上昇音をつけると…
『Squall』っぽくも聴こえませんかねぇ。。。(^_^ゞ
続けて一緒に歌えてしまうし、こちらもかなり近いように感じるのですが
ま、これの指摘はとくに挙がっていないみたいなので、少数派の感覚かもしれないですけどね
なんとなく、
という話でした。

さて、もうひとつは、まもなく帰還される山崎さんのスペースシャトルの話。
シャトルは今年いっぱいで退役し、アメリカの人をのせて、の宇宙開発もここでひと段落、
いったん停止させて…
でも次は長期的計画で火星を目指す、という話が先日オバマ大統領からあったりした、というところですが、
アメリカの宇宙開発戦略が大きな岐路に来ている、
そして、それに追随するかたちで発展を続けてきた日本の宇宙開発も今後が問われている…
そんなときに来ているように思います。
経済財政上の問題も抱えるなかでの、巨額が必要とされるという現実、
コロンビア号の事故以来の、さらなる安全確保のための費用増大、
シャトルにかなりの部分を投じてきたために、それ以外の分野の技術開発が空洞化してしまったという現状、
様々考え合わせて、たしかにシャトルをこれまでのように続けることへの疑問、
それも理解できると言わざるを得ないようにも感じます。
本当に残念、という思いもやはりあるのですが。
そう考えながら振り返ってみると、それだけの巨額を投じるだけの意義、
こんなことが可能になるのだという社会へのアピールが本当に効果的になされてきたか、
多くの人が「なるほど、それならばこれだけのお金がかかることもやってみるべきだ、応援しよう」
そう思えるような説明が、携わる側から積極的にあったか、というとやや疑問のように思います。
もちろん、身近に感じてもらおうという試みはとても盛んでした。
テレビを通してだったり、近年はインターネットを通してだったり、
リアルにつながるようになって、そこで興味をひくようなおもしろ実験、宇宙、そこから見た地球の美しさ、
そうしたものが次々に発せられてきたと思います。
だけど、それに終始し、本当の最先端の技術の意味、現状が全く見えなかった、
本当に目指しているものが見えなかった、
こどものおもしろ理科実験教室的なアピールを超えるものがなかったのではないか…
そんな気も、、、やっぱりしてしまう。
もちろんそうして子供たちに夢を与えることはとても重要なひとつの意義だし、積極的に行ってほしい、
だけど、そればかりに終始し、それしか見えないのでは、あの巨額に見合ったものとは思えない、
支持しづらいところがあると思うんです。
説明してもわかってなんかもらえない、
専門的すぎて伝わらない、
そう頭からきめてかかっていた部分があるのではないか…
もちろん専門家の間と同様に、学会のごとく伝えられたのではやはり無意味になってしまうけれど、
それをある程度かみくだき、社会的アピールにつなげる、
そういう研究アピール、プレゼン力じゃないですけど、そこがもっと充実してほしい、
それによって続けられるかどうかや可能になる研究、そして未来…
経済的な問題とは切っても切り離せない面がある以上、そうしたことが大きく違ってくるのではないかと私は思います。
ようやくそうした理系分野での説明力みたいなものの必要性が徐々に取りざたされるようになってきましたが、
まだまだ少数だし、軽視の傾向にある。。。
ちょっと宇宙開発分野でも、あらためて考えてみてほしいように思いました。

べらべらと長くなってしまいましたが、今日はこの辺で。
では最後にレシピです


・豚肉と筍のミルフィーユ仕立て 海苔とトマトの2色ソース …①
・おかひじきと胡瓜の中華風ドレッシング …②
・春玉ねぎのやさしいコンソメ煮 ローズマリー風味 …③

①の作り方
1 筍は水煮のもの、もしくは下ゆでしたものをスライスする
2 焼き海苔を小さくちぎって湯でふやかす
3 2にバターを加え、軽く温めて溶かしこんでおく
4 1の筍をこんがりと焼き目がつくくらい、少ししっかり目にオリーブオイルでソテーする
5 軽く塩をする
6 豚肉にも塩をし、ソテーする
7 ソテーに使ったフライパンにワインを注いでデグラッセし、煮詰める
8 7のソースを少しずつ3に加え、適度に濃度をゆるめて海苔のソースとする
9 ソテーした筍と豚肉を重ねて盛り付ける
10 海苔のソースとトマトペーストを飾り、黒胡椒を挽いて仕上げる

②の作り方
1 おかひじきはさっとゆでて水にとり、ざく切りにする
2 胡瓜はたたききゅうりにする
3 中華スープ、ごま油、ジンジャーパウダー、胡椒、ワインビネガーを合わせ、ドレッシングをつくる
4 水気を切った1,2を3で和えて盛り付ける

③の作り方
1 玉ねぎはくし形に切って鍋に入れ、水からじっくり煮る
2 やわらかくなってきたらコンソメスープの素と乾燥ローズマリーを加え、さらに煮る
3 とろとろに煮え、煮汁も詰まってきたら火を止めてバターごく少々を落とし風味づけをする
4 器に煮汁ごと盛り付ける


こちらクリックで応援いただけるとうれしいです☆

ブログランキング・にほんブログ村へ

ファイブスタイル ブログランキング


それでは。

 

良品プラス☆

2010-04-19 | Weblog
「良品プラス株式会社」様より依頼の「TV通販サイト 良品プラス」の紹介記事になります。


テレビの通販でおなじみの良品プラスさん。
毎回様々な、毎日の生活をちょっと便利にするような商品をご紹介されていますが、
今、その良品プラスを会員となって利用すると、
良品プラスポイントが貯まるほか、
購入の全商品対象でGポイントがプレゼントされるキャンペーンを実施中なのだそうです。

Gポイントってなに?という方にご説明しておくと、
世の中にある様々なポイントを交換するネットワーク。
ショッピングから電子マネー、航空マイルまでその提携は150社におよぶ、ポイント交換のネットワークのなかでも
国内最大規模をほこるものなんです。
なので、自分がよく使うもの、使いやすいポイントに、いろいろなポイントを変換して使うことができるから、
無駄なくポイントが効率的にためられて使える!!
…というお得な仕組み

今回のキャンペーンでは良品ポイントとこのGポイントがダブルでもらえるほか、
この良品プラスポイント自体もGポイントに交換もできるからとっても便利でお買い得。

さらに期間限定で3500円以上お買い上げの方には、
全員に大地の青汁プラス10包プレゼントの特典も付いているのだそうです

気になっていた商品のある方、
こんな商品があったらな…と思うところのある方、
ぜひこの機会をお得に利用してみてくださいね


100万円の宝探し☆

2010-04-19 | Weblog
「RUSH JAPAN Corp.」様より依頼の『100万円争奪宝探しイベント「タカラッシュ!GP」』の紹介記事になります。


子供のころ、宝探しにわくわく♪
遊園地やイベントの宝探しにも参加したなぁ…
そんな懐かしさも覚える“宝探し”が、なんとまさにREALに、
100万円を賭けてイベントとして行われるというのがこの企画。
テレビ企画とかならありそうですけど、本当にこうして、一般が誰でも参加できるイベントとしてはなかなかないですよね。
100万円というところもかなり夢のある金額☆
宝探しの“お宝”として、かなりインパクトとわくわく感を抱かせるところだと思います。

チームを組み、神奈川県城ケ島という島を使って開催されるところも、本当に“宝探し”みたい^^
手に入らなくても、そのわくわく感とイベントに参加した思い出は、ちょっと特別な、素敵なものになりそうです。

サイトに登録して見られるコンテンツは、暗号の解読や実際にこれまでに行われたイベントのレポート、
そのほか“宝探し”にまつわる楽しいものが盛りだくさん。
参加までの時間もどきどきわくわく、楽しみながら、期待を高めて過ごすことができるようになっています。

開催は4月24日。
ご興味のある方は急いでくださいねっ

100万円争奪宝探しイベントはコチラ



こわっ*鮭とポテトのオイスターバター焼き*

2010-04-18 | Weblog
今日は久々の青空と春らしい気温。
でもそれも今日、続いても明日…くらいの、ほんの限られたもの、ということだったので、
それは外に出て感じねば、と(笑)
もともとあまり日曜日に出かけるのは好きではないのですが…(^^ゞ
少しだけ出かけてきました。

途中、ちょっと歩き疲れてお茶。
日曜日なのでなかなかそれも混み合っていて
でしたが、まぁなんとか。
で、そこですぐお隣のテーブルでだいたい自分と同じくらいの世代かなぁ、、、
3人でガールズトークを、
こう言っては失礼ですが、かなり大声で派手に繰り広げていらっしゃって
いやがおうにもまる聞こえ。
う~~ん、しかも、その内容というのが、
“いかに官僚になるよーな、出世するよーな、頭のいい男をだまし落とすか”
という。。。
はぁ…なんともおそろしいお話でありました。

自分という人間をどう生きるか、
どんな道を歩むか、
それはもちろんひとそれぞれだし、いろいろな考え方があっていい、
正しい答えなんてない、
そう思います。
だけど、それにすべてをかけて、ほかには何も疑わない、
ウケること、
そしてそれを通じて自分が楽をすること、
それだけを求めるなんて、あまりにも悲しくないんだろうか?
自分自身が主体的にいかに生きるか、そこでしたいこと、ってないんだろうか?
仮にそれがかなったとして、本当に幸せなのかな?
外に頼ってて、その外的な理由で信じていたものが壊れたらどうするんだろう?
自分が本当になにを求めているのか、求めるってどういうことなのか、
考えたことあるのかな?
どう思って日々生きてるんだろう…

そのご披露されている研究成果そのものにも唖然としつつ、
なんだかいろんなことをもやもやと、こちらは考えてしまいました(・_・;)

そんなふうに疑いなく生きる、
考えないで、
自分というものなんてある意味捨てて、
生きるって私にはできないなぁ。。。
絶対後悔するし、後悔する以前にその場で我慢できない
それこそそうとうに不幸な、耐えられない生き方のような気がしてしまうんですが。。。
幸せのカタチは様々といいますが、まぁそうなんでしょうかねぇ…
そして、そういう人と歩む人もまた、それが幸せな人もいる…のかどうなのか
気づかないのが幸せか、
気づいてもなにかその優位さみたいなところが幸せか…

はぁ…
ま、なにかあまり修羅場のよーな事態にならないことと、
それが幸せと思う人たちがうまく結び付くことを祈、、、ってまではあげなくてもいいか(笑)
気持ちのよい春の空気をふくみに出たつもりが、思わぬものを吸ってきてしまったお散歩でした


今日のレシピです

・鮭とポテトのオイスターバター焼き …①
・ルッコラと人参のイタリアンサラダ …②
・海藻のコンソメスープ 山葵風味 …③

①の作り方
1 ジャガイモはよく洗って皮つきのままスライスする
2 耐熱容器に並べ、軽くレンジで蒸す
3 塩胡椒をし、その上から鮭を並べる
4 鮭にも塩胡椒をする
5 オイスターソースを塗りつけ、にんにくチップスと小さくちぎったバターを散らす
6 オーブンに入れて焼き上げる

②の作り方
1 ルッコラは適宜カットし、人参は千切りにする
2 塩、胡椒、ワインビネガー、オリーブオイル、エルブドプロバンスごく少々を合わせてドレッシングをつくる
3 黒オリーブを半割にして1の野菜とともに盛り付ける
4 食べる直前に2のドレッシングをかけ、あえる

③の作り方
1 わかめと刻んだ昆布を水で煮る
2 コンソメスープの素を加え、さらに軽く煮る
3 器に注いで山葵を落とす


こちらクリックで応援いただけるとうれしいです☆

ブログランキング・にほんブログ村へ

ファイブスタイル ブログランキング


それでは。