本日はラウンドワンスタジアム上尾店で投球してきました。
久しぶりに新たなセンターでの投球になりますが、ラウンドワン系列は料金がほぼ統一
されているので、料金面は心配せず投球することが出来ます。
また、レーンもハイスコアレーンになっていることが多いので、スコアも積極的に狙う
ことにしました。
準備をして投げ始めると、レーンコンディションは、オイルが草加店など比べると短め、
バックエンドは非常に切れ、ボールコントロールが難しいと感じるくらいでした。
1ゲーム目はライン取りに苦労し、そればかりを考えてしまったため、イージーミスを
3回もしてしまい、ダブル・ターキーを出したものの200UPを逃がす結果に・・・
2ゲーム目は、ある程度オイルの上を通すイメージで、10枚目を出し気味に投球した
ところ、ようやくボールの動きが安定し、3フレームからフィフス、終盤はリリースが
甘くなりピンが残ったものの無難にカバーし、ノーミスの230台としました。
3ゲーム目は、狙いより内2枚、外1枚ずれてもストライクになる、かなり幅のある
状態になり、ダブルスタートの後、3フレームで大きく外ミスして9本カウントにして
しまった後は、大きくコントロールミスすることなくストライクを連発、最後まで打ち
きりセミパーフェクトの279とすることが出来ました。
4ゲーム目は、2ゲーム目から番長大会にエントリーしていましたが、ここまで良い
ペースできており、前回のスコアを上回ることも不可能ではなかったので、気合を入れ
投球、リリースがやや甘かった投球が2回ほど10ピンタップとなったものの、確実に
カバーし259とし、記録更新に望みを繋ぐことができました。
5ゲーム目もノーミス、7つのストライクの240台で終え、最後にビッグゲームを
出せば、前回のスコアを上回る状況でしたので、リズムを変えないように投球を始め
ましたが、ここでレーンコンディションが変化し始め、2フレームには内ミスが思いの
ほか厚く入り4-9スプリット、5フレームから狙いを1枚、立ち位置を2枚ほど内に
移してターキーとしたものの、それまでより幅は狭くなった感じでストライクを続ける
ことを出来ず200UPするのがやっととなってしまいました。
結局、番長大会のトータルでは1227となり、悪いスコアではありませんでしたが、
前回のスコアを上回ることが出来ませんでした。
それでも、レーンコンディションを掴んだ2ゲーム目以降は、オープンフレームは1回
のみでしたので、初めて投球したセンターとしては上出来だったと思います。
使用ボール モーメンタムスウィング、ジャイアンツ
投球ライン 10~11枚目出し気味
スコア 190 237 279 259 246 206
AVE 236.17
久しぶりに新たなセンターでの投球になりますが、ラウンドワン系列は料金がほぼ統一
されているので、料金面は心配せず投球することが出来ます。
また、レーンもハイスコアレーンになっていることが多いので、スコアも積極的に狙う
ことにしました。
準備をして投げ始めると、レーンコンディションは、オイルが草加店など比べると短め、
バックエンドは非常に切れ、ボールコントロールが難しいと感じるくらいでした。
1ゲーム目はライン取りに苦労し、そればかりを考えてしまったため、イージーミスを
3回もしてしまい、ダブル・ターキーを出したものの200UPを逃がす結果に・・・
2ゲーム目は、ある程度オイルの上を通すイメージで、10枚目を出し気味に投球した
ところ、ようやくボールの動きが安定し、3フレームからフィフス、終盤はリリースが
甘くなりピンが残ったものの無難にカバーし、ノーミスの230台としました。
3ゲーム目は、狙いより内2枚、外1枚ずれてもストライクになる、かなり幅のある
状態になり、ダブルスタートの後、3フレームで大きく外ミスして9本カウントにして
しまった後は、大きくコントロールミスすることなくストライクを連発、最後まで打ち
きりセミパーフェクトの279とすることが出来ました。
4ゲーム目は、2ゲーム目から番長大会にエントリーしていましたが、ここまで良い
ペースできており、前回のスコアを上回ることも不可能ではなかったので、気合を入れ
投球、リリースがやや甘かった投球が2回ほど10ピンタップとなったものの、確実に
カバーし259とし、記録更新に望みを繋ぐことができました。
5ゲーム目もノーミス、7つのストライクの240台で終え、最後にビッグゲームを
出せば、前回のスコアを上回る状況でしたので、リズムを変えないように投球を始め
ましたが、ここでレーンコンディションが変化し始め、2フレームには内ミスが思いの
ほか厚く入り4-9スプリット、5フレームから狙いを1枚、立ち位置を2枚ほど内に
移してターキーとしたものの、それまでより幅は狭くなった感じでストライクを続ける
ことを出来ず200UPするのがやっととなってしまいました。
結局、番長大会のトータルでは1227となり、悪いスコアではありませんでしたが、
前回のスコアを上回ることが出来ませんでした。
それでも、レーンコンディションを掴んだ2ゲーム目以降は、オープンフレームは1回
のみでしたので、初めて投球したセンターとしては上出来だったと思います。
使用ボール モーメンタムスウィング、ジャイアンツ
投球ライン 10~11枚目出し気味
スコア 190 237 279 259 246 206
AVE 236.17