T's Laboratory

ボウリング、その他について思うところを綴ったブロクです。

2匹目のドジョウは(苦笑)

2019-11-17 22:49:14 | ボウリング(大会参加記録)
本日は松原スターボウルで大会に参加してきました。

先週の大会は3ゲーム連続でノーミス&230UPと申し分ない内容でしたので、今回も同じように良い内容の投球としたいところです。

抽選後、入ったレーンは先週と同じと幸先の良い状況の中、練習ボールがスタート、レーンコンディションはミディアム程度ながら外に向けなくては食い込み過ぎてしまうという、またまた先週と同じような状況でした。
ライン的には8~10枚目が使えそうな感じでしたが、内に入るほど食い込みが甘くなる状況でしたので、まずは8枚目からスタートすることに。

1ゲーム目は2フレームで早速10ピンをミスする苦しい立ち上がり、中盤も左のレーンのボールの動きが不安定に感じ、6フレームは内ミスからスプリット、7フレームはイメージの良かった右のレーンでもボールが動き過ぎてスプリットになり連続オープンに・・・
8フレームからボールを替え、ダブルを出したものの、10フレームはピンアクションにもツキがなくスペア&8本カウントに終わり、167と低調な出だしとなりました。

2ゲーム目は想定外の4-7-9スプリット&オープンの後、少し内側から投球し、すぐにダブルで挽回、中盤もうまくラインを合わせることに成功し6フレームからターキーとしましたが、9~10フレームはピンアクションに見放され、連続スペアに終わって215、トータルをプラスにするまでには至りませんでした。

3ゲーム目はいきなり内ミスで3-6-10が残りましたが、その後は内ミスしないように気を付けてフォースとプラスも見えてくる展開、しかし、6フレームは力が入りすぎたのか、やや内ミスした投球が大きく曲がって4-6-7スプリットとなりオープン、更に10フレームはアジャストして狙いどおりのラインを通ったにもかかわらず、想定以上にボールが動いて6-7-10スプリットとなりオープン、このゲームは199に終わり、トータルもマイナスに終わってしまいました。

レーン抽選では前週と同じレーンを引き当て、練習ボールでも同じようなコンディションでしたので打てる予感がしましたが、そう甘くはなく、2匹目のドジョウはいなかったという結果になってしまいました(苦笑)

使用ボール ウォーリア・エリート、パラドックス、ターゲットゾーン
投球ライン 8~10枚目出し気味
スコア 167 215 199(581)
AVE 193.67
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする