T's Laboratory

ボウリング、その他について思うところを綴ったブロクです。

終盤に崩れかけたものの・・・

2022-05-21 17:12:57 | ボウリング(大会参加記録)
本日はSAP草加ボウルで大会に参加してきました。

ここのところ、親指のテーピングのやり方を変えたこともあり、終盤に親指の傷が広がってリリースが不安定になることもなくなりましたので、アジャストに集中していきたいところです。

まずは練習前に1ゲーム投球してみましたが、午前中に大きめな大会があった割にオイルが残っている感じで、リディキュラスなら5枚目付近も使えそうな状況、ライン取りは10枚目付近でも可能でしたが先の動きが甘めで、外を上手く使った方がピンが飛びそうな印象でした。

レーン抽選後、入ったレーンは練習したレーンと同じでしたが、今一つストライクが続かなかったのでウェブから投球をスタート、ただ、10枚目から外に向けるとポケットには行くものの、やや先の動きが甘く感じ、内ミスは救われない状況でした。
ボールとラインの選択は迷うところでしたが、あまり幅を取らない方が良さそうだったので、まずはリディキュラスで7枚目をやや外に向けて投球することにしました。

1ゲーム目は、10ピンタップから始まり、3フレームには7-10を喫して早速オープン、更に4フレームは先の動きが出過ぎて3-4-7-10が残り、厳しい展開に・・・
しかし、これを奇跡的にカバーした後は、先の動きが出過ぎる左のレーンでは立ち位置を左に、動きが鈍い右のレーンでは立ち位置と狙いを右に移動したことでストライクが続くようになり、5フレームからフィフス、10フレームは再び10ピンタップとなったものの、これを慎重にカバーしてスコアは223となりました。

2ゲーム目は順調にダブル発進でしたが、3~4フレームは連続10ピンタップとなり、迷ったまま投球した5フレームは先の動きが出過ぎて3-4-6-7-10スプリットとなるピンチに・・・
ただ、ここは前のゲームでカバーしたスプリットに近い残り方だったので同じように投球して何とかカバー、6フレームからは左のレーンの狙いを10枚目に変更してフォースとなりました。
しかし、10フレームは内ミスから3-6-10が残り、何とこれをイージーミス、難しいスプリットをカバーしたにもかかわらず、帳消しにする1投でスコアは218に・・・

3ゲーム目は気を取り直して再びダブル発進も3フレームは不運な9番ピン残り、4フレームは10ピンタップの上ついにカバーミス、5フレームもスプリットを逃れたにもかかわらず、残った4-7をチョップして連続オープンに・・・
後半はストライクから始まったものの、7フレームでは7番ピン残りをイージーミス、8フレームは3-6-10を再びミスして通算4オープン、10フレームパンチアウトもスコアは173に留まり、トータルは何とかプラスをキープする投球内容となってしまいました(苦笑)

それでも、参加人数が少なかったことにも助けられて3位入賞、ツキだけはありました。

使用ボール ビヨンド・リディキュラス・パール、スイープ
投球ライン 6~10枚目真っすぐ~出し気味
スコア (練習)165(大会)223 218 173(614)
AVE 204.67
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする