本日は松原スターボウルで大会に参加してきました。
昨日の燦々たる投球内容からすると、今回は練習したほうが・・・という思いもあり
ましたが、体調的には前日よりも良い感じだったこともあり、参加してみることに
したところです。
練習ボールは、ネクサスP+Fで投げ始めましたが、中では滑り、外では動きが甘く
感じる状態でしたので、ナノデスにすぐにナノデスに替えて投球、こちらは外でも
走り、内に落ちてもポケットに行く幅のある状態でしたので、本番はこちらで投球
することにしました。
1ゲーム目は、1投目で内ミスながらストライクなったことで、ライン取りに確信が
もてたこともあり、投球自体も良くなり、頭から7連発、8フレームはリリースが
甘くて2-5を残しましたが、これを取ると9~10フレームはダブル、2投目は
10ピンが残り、これをカバーミスしてしまいましたが、266のビッグゲームの
スタートとなりました。
2ゲーム目は、レーンコンディションを変化をほとんど感じなかったので、最初の
ラインのまま投球し続けましたが、外のラインを使う人がいなかったためか、再び
頭から7連発という自分でも信じられないスタートとなりました。
300の期待もありましたが、8フレームに10ピンが残ると、10フレームまで
3連続でスペア、しかし、最後の1投はストライクで締め、ノーミスの256で
トータルは500を超え、久しぶりの優勝を狙える位置につけることができました。
3ゲーム目は、2ゲーム目は最後の3連続スペアで迷ったものの、それまでの投球を
信じてボールは替えず、ラインの調整で勝負することにしましたが、1投目は初めて
厚めに入って4番ピンが残り、これを何とイージーミスする立ち上がりに・・・
2フレームはストライクとしましたが、3フレームでノーヘッド&スペアとなった
後は雲行きが怪しくなり、5フレームはビッグ5、その後はボールを替えたことが
裏目に出て、全くストライクが来なくなり、このゲームは167に終わり、700
どころか入賞も危ういトータルスコアとなってしまいました。
結果は前半の大幅な貯金が効いて、辛うじて4位に引っかかりましたが、上手く対処
していれば優勝を狙えただけに残念です。
使用ボール ナノデス・アキュスウィングⅥ、シュプリームドミネーション、
グルーブウレタン
投球ライン 5~6枚目真っ直ぐ
スコア 266 256 167(689)
AVE 229.67
昨日の燦々たる投球内容からすると、今回は練習したほうが・・・という思いもあり
ましたが、体調的には前日よりも良い感じだったこともあり、参加してみることに
したところです。
練習ボールは、ネクサスP+Fで投げ始めましたが、中では滑り、外では動きが甘く
感じる状態でしたので、ナノデスにすぐにナノデスに替えて投球、こちらは外でも
走り、内に落ちてもポケットに行く幅のある状態でしたので、本番はこちらで投球
することにしました。
1ゲーム目は、1投目で内ミスながらストライクなったことで、ライン取りに確信が
もてたこともあり、投球自体も良くなり、頭から7連発、8フレームはリリースが
甘くて2-5を残しましたが、これを取ると9~10フレームはダブル、2投目は
10ピンが残り、これをカバーミスしてしまいましたが、266のビッグゲームの
スタートとなりました。
2ゲーム目は、レーンコンディションを変化をほとんど感じなかったので、最初の
ラインのまま投球し続けましたが、外のラインを使う人がいなかったためか、再び
頭から7連発という自分でも信じられないスタートとなりました。
300の期待もありましたが、8フレームに10ピンが残ると、10フレームまで
3連続でスペア、しかし、最後の1投はストライクで締め、ノーミスの256で
トータルは500を超え、久しぶりの優勝を狙える位置につけることができました。
3ゲーム目は、2ゲーム目は最後の3連続スペアで迷ったものの、それまでの投球を
信じてボールは替えず、ラインの調整で勝負することにしましたが、1投目は初めて
厚めに入って4番ピンが残り、これを何とイージーミスする立ち上がりに・・・
2フレームはストライクとしましたが、3フレームでノーヘッド&スペアとなった
後は雲行きが怪しくなり、5フレームはビッグ5、その後はボールを替えたことが
裏目に出て、全くストライクが来なくなり、このゲームは167に終わり、700
どころか入賞も危ういトータルスコアとなってしまいました。
結果は前半の大幅な貯金が効いて、辛うじて4位に引っかかりましたが、上手く対処
していれば優勝を狙えただけに残念です。
使用ボール ナノデス・アキュスウィングⅥ、シュプリームドミネーション、
グルーブウレタン
投球ライン 5~6枚目真っ直ぐ
スコア 266 256 167(689)
AVE 229.67