我が家の年末の恒例行事となりつつある「餅つき」を執り行いました。
おかんが、昨日から煮て作っていた粒餡を入れた餅を30個、普通の丸餅を30個、2段になってる鏡餅も作ります。
餡餅は、2個足りなくなった。
30個作っておいた粒餡がおかんと俺とで1個ずつ味見と称して食べてしまったから。
と、いう事で餡餅は28個になりました。
20個ぐらいはご近所におすそ分け。
なぜか上下の餅の大きさが同じになってしまう鏡餅です。
1番最初に作ります。餅が足らなくなったら作れなくなってしまうから。
台の上に和紙をひいて裏白を置き、その上に餅、昆布、橙と置いていきます。
これを作ったら「正月か・・・」という気になりますね。
おかんが、昨日から煮て作っていた粒餡を入れた餅を30個、普通の丸餅を30個、2段になってる鏡餅も作ります。
餡餅は、2個足りなくなった。
30個作っておいた粒餡がおかんと俺とで1個ずつ味見と称して食べてしまったから。
と、いう事で餡餅は28個になりました。
20個ぐらいはご近所におすそ分け。
なぜか上下の餅の大きさが同じになってしまう鏡餅です。
1番最初に作ります。餅が足らなくなったら作れなくなってしまうから。
台の上に和紙をひいて裏白を置き、その上に餅、昆布、橙と置いていきます。
これを作ったら「正月か・・・」という気になりますね。