晴れ時々闇 (COPENとDUKE200&水草水槽と亀)

「RIDE者」が作る野菜とバイクネタで綴るドタバタ日記

バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・らしい?きっとウソ

下仁田葱の掘り方

2008年12月29日 | 家庭菜園

多分今年最後になるであろう下仁田葱の収穫をしました。

写真のようにスコップを立ててズブッと深く突き刺します。
そしてスコップを起こせば下仁田葱が掘り起こされます。
決して手で引っ張ってはいけません。
絶対に途中で切れてしまいます。
大きい葱ですので根張りが凄くて抜ける物ではありません。
太いわりに柔らかいので切れてしまうのです。

又、スコップを立てる角度を間違えると下仁田葱を傷つけてしまいます。
1番美味しい部分をザクッと行ってしまうと泣くに泣けません。
さて、土からそっと引き上げると葱の香りがしてきて早く食べたくなりますが、あわてないあわてない。

掘り起こしたばかりの下仁田葱の根についている土をやさしく落としてあげます。
ここでも乱暴に扱うと折れる事がありますので、あくまでも優しく扱ってください。
枯れている最外葉といっしょに1番外側の皮を剥きます。そして根を根元から切れば処理の完了。ビニール袋に入れてお持ち帰りとなるわけで。
剥いた皮や葉は、畝に埋めて肥料とするわけです。

今日は、30本抜きました。
かなり減ったど~。